UK-Days/宇工デイズ

壮行会・3学期始業式

 壮行会・3学期始業式のオンライン中継を、第1体育館よりGIGAタブレットと電子黒板を用いて行いました。生徒は各教室にて、オンライン壮行会・終業式に参加しました。
 

写真部とソフトテニス部の壮行会を実施しました。
  
写真部:関東大会出場
  電子情報科3年 相澤 海瑛さん、建築デザイン科3年 伊藤 歩夢さん、
  建築デザイン科2年 河原 里奈さん

ソフトテニス部:関東大会出場
  電気科2年 石井 優作さん、電気科2年 須藤 漱太さん、
  建築デザイン科2年 髙橋 楽生さん、環境設備科2年 飯野 幸太さん、
  環境設備科2年 斎藤 隼羽さん、電気情報システム系1年B組 阿久津 諒さん、
  電気情報システム系1年B組 野口 椋平さん、環境建設システム系1年A組 金原 遥人さん

ミニLRT・ミニ新幹線試乗イベント

1月8日(土)と9日(日)にベルモール噴水広場にて、ミニLRTとミニ新幹線の試乗イベントを行いました。両日とも天候に恵まれ、2日間で約1,300人の方に試乗いただきました。生徒達は積極的に行動し、小さなお子さまを乗せ、安全に走行していました。お子さんの楽しんで乗っている姿が印象的でした。会場を提供していただきましたベルモールの皆さま、大変ありがとうございました。
 
 
 

「システム×デザイン思考」の講義「デザイン編」

文部科学省指定
 「地域との協働による高等学校教育改革推進事業(プロフェッショナル型)」の取組として、11月24日(水)5限目、第1学年を対象に慶応義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科の山崎真湖人先生をお招きして「これからの技術者に贈るシステム×デザイン思考【デザイン編】」の特別授業を実施しました。講義では「Society5.0時代」のものづくりとデザイン思考の概要について説明いただきました。デザイン思考の創造的で直感的なアプローチにより、新しいものを考える姿勢と能力を高められることを理解できました。
  

高校生ロボットアメリカンフットボール栃木県大会について(報告)

 12月25日(土)、本校を会場に高校生ロボットアメリカンフットボール栃木県大会が実施されました。ラジコン型ロボットを操作して、コート内でボールを奪い合い、相手ゴールへ運び込むことで得点を競います。今回は、9チーム(6校)が参加し、本校の2チームが上位の成績を収めました。
 
  優勝 宇工高 UK電子研         第3位 宇工高 UK機械研

 
 

12月の図書館の風景

 12月22日(水)終業式に、図書部広報紙『青空』12月号が配布されました。年末年始の読書にオススメの1冊が紹介されています。また、冬向けの館内ディスプレイでは、見開きの用紙にクリスマスツリーの装飾をしたものを図書委員さんに制作していただきました。ポップアップ型なので、近くで見ると、遠くから見るのとはまた違った作品の趣を感じることができます。生徒さんの作品が館内に優しい雰囲気を醸し出してくれています。(司書)
  
図書部広報紙『青空』12月号原稿作成  図書部広報紙『青空』12月号打ち合せ

  
      展示風景           冬向けディスプレイ生徒作品1

  
 冬向けディスプレイ生徒作品2      図書館入口の模様替え(12月)

ウインターカップ 2回戦

 12月25日土曜日、ウインターカップ2021(第74回全国高等学校バスケットボール選手権大会)の2回戦が東京体育館にて行われました。対戦校は別府溝部学園(大分)で、善戦しましたが、85対105で惜敗しました。生徒、保護者やご家族はじめ、卒業生や地域の皆様からいただきました温かいご声援に対し心から感謝申し上げます。
 

ウインターカップ 1回戦

 ウインターカップ2021(第74回全国高等学校バスケットボール選手権大会)の1回戦が東京体育館にて行われました。対戦校は、れいめい高等学校(鹿児島県代表)で結果は103対76で勝利しました。次戦は、12月25日(土)15時40分~ 別府溝部学園(大分)と対戦します。
 

表彰伝達式・壮行会・2学期終業式

  今回、初の試みとして、表彰伝達式・壮行会・2学期終業式が、各教室にいる生徒にむけて、応接室より映像配信されました。GIGAタブレットと電子黒板によるオンライン中継が実現しました。
  
生徒は各教室にて、オンライン表彰伝達式・壮行会・終業式を体験。
     

表彰伝達式後、スピードスケート競技・生産システム研究部の壮行会を実施しました。

スピードスケート競技:インターハイ(青森県開催)国体(栃木県開催)関東大会(山梨県開催)出場   電子機械科3年 萩原  由侑さん

生産システム研究部 :東京ビッグサイト開催 ロボットアイデア甲子園全国大会出場

           機械システム系1年B組 渡邉 櫂さん

技術英語活用能力の向上への取組(講義5)

文部科学省指定
 「地域との協働による高等学校教育改革推進事業(プロフェッショナル型)」の取組として、12月16日(木)5~7限目、講師に足利大学教授 西村友良 様をお招きして、技術英語活用能力の向上に関する特別授業の5回目を実施しました。今回は7学科の生徒を対象にプレゼンテーション全般について、ご指導いただきました。1月の各科発表会に向けて、良い機会となりました。これまで、ご指導いただいた西村様に感謝申し上げます。
  
     機械科           電子機械科          電気科

  
    電子情報科         建築デザイン科        環境設備科

    環境土木科