UK-Days/宇工デイズ

眼鏡 保護者懇談が始まりました

今日から保護者懇談が始まりました。保護者の方は面談日時、そして場所をよくご確認ください。クラスによっては実習棟など使用する場合があります。

 

鉛筆 6月に入りました

来週から6月です。衣替えとなります。
6月1日(月)朝に、頭髪服装指導がありますので、土日で身なりを整えて登校してください。
また、6月1日(月)~6月15(月)に保護者懇談のため短縮授業となります。保護者の方は面談日時をご確認ください。

今日は、関東大会の部活動があり、認欠者が多数いました。良い結果を期待します。

会議・研修 薬物講話・科学技術と産業

科学技術と産業[1年]
本日の1年生の授業「科学技術と産業」は、大講義室において起業家精神育成事業に取り組むため結成されたプロジェクトチーム「UKレボテック」紹介でした。昨年から活動している上級生による発表で、製作した作品も展示されました。また後半は、広く海外へも目を向けてもらいたいということから、電子科3年の大類千里君による「全国工業高校生海外派遣研修」への参加報告をしてもらいました。昨年度、カナダ・バンクーバーへ派遣された研修での話でした。
   
   


薬物乱用防止講話[全学年]
本日の6時間目は、薬物や危険ドラッグについて正しい知識を理解し、薬物乱用防止に努め、安全な高校生活を自ら判断し実践できる能力を養うため、一般財団法人宇都宮市薬剤師会 猪瀬昌子先生をお迎えし、薬物乱用防止講話がありました。
   


会議・研修 平成27年度 PTA総会

平成27年度PTA総会が開催されました。多くの保護者の方、お忙しい中のご参加ありがとうございました。総会後の学年懇談会や学級懇談会まで長時間にわたりお疲れ様でした。
   

中間テスト最終日・壮行会

本日は、中間テスト最終日でした。また、テスト終了後は、部活動での大会における表彰及び関東大会出場の壮行会が行われました。いい結果を待ってます!

      

部活動の表彰
 ◎バスケットボール部
  平成27年度 栃木県高等学校総合体育大会バスケットボール競技会
  兼 関東高校男女バスケットボール大会栃木県予選会男子 優勝
 ◎ソフトテニス部
  平成27年度 栃木県高校総合体育大会兼関東高校ソフトテニス選手権大会 県予選会 男子団体 準優勝
 ◎バレーボール部
  平成27年度栃木県高等学校総合体育大会 兼 関東高等学校バレーボール大会 栃木県予選会 第3位
 ◎ボクシング部
  平成27年度第56回県高校総体ボクシング競技会
  兼 第57回関東高校ボクシング大会県予選会ミドル級 第2位
 ◎空手少林寺 拳法部
  平成27度栃木県高等学校総合体育大会少林寺拳法大会 男子単独演武の部 第2位
  平成27度栃木県高等学校総合体育大会空手道競技会 兼 関東高等学校空手道大会栃木県予選会
  男子団体 組み手の部 第2位

会議・研修 中間テスト(1日目)

本日は中間テスト初日です。写真は2年生のクラスの様子です。
 

1年生はテスト後、体育館にて学年集会がありました。

会議・研修 テスト日程

テスト期間は5月20日(水)~5月23日(金)の3日間です。1年生は初めての中間テストです。しっかり復習し、テストに臨みましょう。2~3年生も同様です。頑張りましょう!

テスト時間割
 1時間目 9 :00 ~  9:50
 2時間目10:00 ~10:50
 3時間目11:00 ~11:50
 清掃・下校

ただし、5月22日(金)は、関東大会出場する部の壮行会をテスト終了後に第1体育館で行います。

会議・研修 放課後

今日の放課後の様子です。5月20日(水)より中間テストが始まるので、残って勉強する生徒がいました。頑張ってますね。
 

キラキラ クラス表彰

クラス皆勤・漢字テスト・英単語テスト
クラス表彰がありました


本日は、朝に4月のクラス皆勤及び第1回漢字テスト・英単語テストの上位クラスの表彰がありました。テスト1位のクラス4月皆勤のクラスは、直接校長より表彰状が渡されました。
明日(5月15日)は第2回漢字テストがあるので、頑張りましょう!

会議・研修 進路ガイダンス・高校生ビジネスグランプリ

進路ガイダンス[3年]
本日の3年生は、5~6時間目にライセンスアカデミー様を講師にお迎えし、進路ガイダンスがありました。進路別に就職、公務員、進学に場所を移動し、それぞれの講師より説明をしていただきました。就職希望者には、社会人基礎力検査により自己分析をしたり、就職に関する心構えを、進学に関しては、各教室でそれぞれの大学の説明をしていただきました。
   

科学技術と産業[1年]
本日の授業は、日本政策金融公庫の小塚先生による「ビジネスプラン作成サポート授業」の出張授業でした。ビジネス・アイデアの発想はどのように生まれるのか、そのアイデアからどのようにプランを立てるのかなどについて講話をいただきました。下野新聞社、とちぎテレビによる取材もありました。
 
第2回 漢字テスト
5月15日(金)に漢字テストがあります。生徒諸君はしっかり準備しましょう!
範 囲  1年:4級     第2回(p.26~27)

          2年:3級     第2回(p.30~31)

          3年:準2級       第2回(p.50~51)

関東大会出場 ~ソフトテニス部~

4月29日、5月2,3日の県総体で準優勝し、関東大会出場を決めました。
個人戦でも相馬・澤野ペア、藤田・林ペア、菅野・落合ペアが出場します。
団体戦での出場は8年ぶりです。
関東大会は、6月6,7日前橋市で開催されます。
上位入賞をめざし、頑張ってきます。

キラキラ いよいよ県総体

いよいよ、平成27年度栃木県高等学校総合体育大会が始まります。放課後の校庭では、直前練習をしていました。いい結果を期待します!
 

鉛筆 連休中の様子

3年進学模試
3年生の大学進学希望者向けの模試がありました。休みの日ですが、進学する3年生にとっては大事な模試です。午後まで5教科の試験を実施しました。

体育・スポーツ 第68回春季栃木県高等学校野球大会


    

第68回春季栃木県高等学校野球大会兼第67回春季関東地区高校野球大会県予選に本校野球部が出場しました。今日の2回戦で作新学院と対戦しましたが9-3で敗退しました。宇工名物の応援は健在で、野球部員と音楽部の生徒、保護者の皆さんが大声援を送っていました。次は夏に期待します。

会議・研修 生徒総会

生徒総会
今日は1~7時間目まで短縮日課で、8時間目に生徒総会が行われました。平成26年度の生徒会活動行事報告、決算報告、平成27年度予算、専門委員会活動報告などがありました。
 

英単語テスト

5月1日(金)に英単語テストが行われます
  

5月1日(金)に、英単語の語彙力を身に付け、英語を理解するめの基礎基本の定着を図るため、全学年で英単語テストが行われます。テキストは  Word Meister 3000 (第一学習社)[1・2年]、Value 1400(数研出版)[3]で、毎回範囲を指定し、その中から20問出題します。1問1点で20点満点です。漢字テストと同様、成績優秀者には表彰があります。
 

 表彰について
○ 成績上位クラスを公表し表彰

  

○ 学年末に成績優秀な者を表彰する。

     「3ヶ年満点賞」  … 3年間を通して満点の者は表彰と副賞

     「年間満点賞」   … 年間満点の者は表彰と副賞

     「年間優良賞」   … 年間の平均点がクラスの上位5名程度は表彰と副賞(ただし、平均点が17点以上とする)
                                                     漢字テスト同様に1年間頑張りましょう!

出張・旅行 放課後

放課後の校庭
今日は放課後の校庭を撮影しました。野球部、サッカー部、ハンドボール部、ソフトテニス部、テニス部、陸上部、ラグビー部が活動しています。今日も元気な声が飛び交っていました。
 

今日の出来事

耳鼻科検診[2年生]・今日の様子
今日は2年生が耳鼻科検診でした。生徒数が多いため、各学年日程を分けて実施しています。15:00頃、職員室前の温度計を確認すると23℃を指していました。この暖かな気温で、ほとんどのクラスが窓を開けていました。
  

漢字テスト
4月24(金)朝に実施します。範囲も広くないので生徒諸君は1回でもいいので予習しましょう!
              

身体計測・進路講話

身体計測[全学年]
今日は、全学年で身体計測が行われました。本校では、身長・体重・座高・視力・聴力を測定します。各学年4クラスずつ、授業の合間に実施しました。写真は左から、身長、座高、視力、聴力測定の様子です。
           


進路指導講話[3学年]

3年生は、6時間目に進路指導講話がありました。進路指導部長と学年主任より、昨年の就職・進学状況や、まもなく始まる求人・受験に関する講話でした。特に就職における求人は7月から始まるので、3年生諸君は今のうちから昨年の求人票を見ながらより具体的にしてください。

Eメール 生徒に配布しました

シラバスについて
本年度のシラバスを生徒に配布しました。シラバスには宇都宮工業高等学校で学ぶ、科目の説明や学習のねらい、学習内容、評価方法などが掲載されます。学年ごとになっていますので、是非ご覧になってください。青色が1年生、緑色が2年生、赤色が3年生です。