文字
背景
行間
UK-Days/宇工デイズ
高校総体結果報告①
平成30年度「栃木県高等学校総合体育大会」が始まりました。結果を報告します。
☆ハンドボール:中部支部ハンドボール大会 第3位
☆空手道 :栃木県高校総体兼関東大会予選空手道競技会(男子団体形の部)準優勝
関東大会出場
☆ソフトテニス:栃木県高校総体兼関東大会予選ソフトテニス大会(男子団体) 第3位
個人関東大会出場 電気3年 大橋勇太 建築2年 鈴木 大輔
(ダブルス) 機械3年 杉浦 岳 設備3年 鈴木 耀平
☆少林寺拳法 :栃木県高校総体兼関東大会予選少林寺拳法大会(男子単独演武)第5位
関東大会出場 機械3年 瀧本 一真
☆ハンドボール:中部支部ハンドボール大会 第3位
☆空手道 :栃木県高校総体兼関東大会予選空手道競技会(男子団体形の部)準優勝
関東大会出場
☆ソフトテニス:栃木県高校総体兼関東大会予選ソフトテニス大会(男子団体) 第3位
個人関東大会出場 電気3年 大橋勇太 建築2年 鈴木 大輔
(ダブルス) 機械3年 杉浦 岳 設備3年 鈴木 耀平
☆少林寺拳法 :栃木県高校総体兼関東大会予選少林寺拳法大会(男子単独演武)第5位
関東大会出場 機械3年 瀧本 一真
生徒総会
4月25日(水)第一体育館にて生徒総会が行われました。
平成29年度生徒会行事報告、平成29年度生徒会決算報告、平成30年度生徒会行事計画、平成30年度生徒会予算、各専門委員会活動計画、その他について生徒会が準備した資料に基づき審議を行い、全てが承認されました。
平成29年度生徒会行事報告、平成29年度生徒会決算報告、平成30年度生徒会行事計画、平成30年度生徒会予算、各専門委員会活動計画、その他について生徒会が準備した資料に基づき審議を行い、全てが承認されました。
科学技術と産業(生徒活動報告1)
4月25日(水)1年生の学校設定科目「科学技術と産業」の授業において、昨年度の生徒の活動報告が行われました。
高校生ビジネスプラングランプリで全国3位になった鹿沼組子の耐力壁の研究報告、宇都宮大学グローバルサイエンスキャンパス(ip-u)への参加報告、JICAのエッセイコンテスト入賞によるラオスでの海外国際協力研修報告の3件の発表が行われました。先輩方の活躍を熱心に聞きました。
高校生ビジネスプラングランプリで全国3位になった鹿沼組子の耐力壁の研究報告、宇都宮大学グローバルサイエンスキャンパス(ip-u)への参加報告、JICAのエッセイコンテスト入賞によるラオスでの海外国際協力研修報告の3件の発表が行われました。先輩方の活躍を熱心に聞きました。
部活動 重点強化拠点校等の指定
栃木県高等学校体育連盟から、平成30年度重点強化拠点校にバスケットボール部が指定を受けました。
また、バレーボール部、ソフトテニス部、ボクシング部が平成30年度強化推進拠点校に指定されました。
また、バレーボール部、ソフトテニス部、ボクシング部が平成30年度強化推進拠点校に指定されました。
創立記念式典
4月20日(金)に第95回創立記念式典が行われました。
同窓会長、PTA会長をはじめ来賓の方々に出席していただき厳粛に行われました。
同窓会より教育活動援助金が贈呈された後、全員で現校歌と旧校歌を斉唱しました。
同窓会長、PTA会長をはじめ来賓の方々に出席していただき厳粛に行われました。
同窓会より教育活動援助金が贈呈された後、全員で現校歌と旧校歌を斉唱しました。
科学技術と産業ガイダンス(1年生)
4月18日(水)1年生全員を対象として、学校設定科目の「科学技術と産業」のガイダンスを大講義室で行いました。
担当者から、科学技術高校について、SPHについて、「科学技術と産業」についての説明をしました。「技術立国日本を担うグローバルエンジニアの育成」について、概念図などを用いて、今までの活動内容や、今年度の計画について説明をしました。
科学技術高校としての本校に寄せられる県民の皆さんからの期待や、SPHでの活動内容について、生徒たちは理解を深め、グローバル化が進展する現代社会において、これから何が必要となるのか自ら考える機会を持つことができました。
担当者から、科学技術高校について、SPHについて、「科学技術と産業」についての説明をしました。「技術立国日本を担うグローバルエンジニアの育成」について、概念図などを用いて、今までの活動内容や、今年度の計画について説明をしました。
科学技術高校としての本校に寄せられる県民の皆さんからの期待や、SPHでの活動内容について、生徒たちは理解を深め、グローバル化が進展する現代社会において、これから何が必要となるのか自ら考える機会を持つことができました。
音楽部による歓迎コンサート
4月10日(火)、11日(水)の2日間、昼休みの時間を利用して中庭にて音楽部による歓迎コンサートが行われました。
野球部の生徒もユニフォームに着替え、宇工高伝統の野球応援を盛大に披露しました。
野球部の生徒もユニフォームに着替え、宇工高伝統の野球応援を盛大に披露しました。
新任式
4月10日(火)に新任式が行われました。
多くの新しい先生方をお迎えしました。よろしくお願いします。
多くの新しい先生方をお迎えしました。よろしくお願いします。
離任式、新任式、対面式
4月9日に離任式を行いました。
転出される先生方から、別れの挨拶をいただきました。
その後、始業式を行い、新入生と在校生の対面式が行われました。
転出される先生方から、別れの挨拶をいただきました。
その後、始業式を行い、新入生と在校生の対面式が行われました。
平成30年度入学式
4月6日(金)に平成30年度入学式が行われました。
全日制319名、定時制27名、合計346名の生徒が小林綱芳校長より入学許可を受けました。
修学旅行(4日目)蓮田SA!
16時蓮田サービスエリア!
後1時間程で学校に着きます。
後1時間程で学校に着きます。
修学旅行(4日目)羽田空港よりバス乗車!
14時30分バス乗車!
修学旅行(4日目)羽田空港到着!
羽田空港に無事到着!13時50分
修学旅行(4日目)那覇空港!
いよいよ帰りです!那覇空港11時35分発
修学旅行(4日目)最終日!
首里城公園です。予定通りです。
修学旅行(3日目)終了!
班別行動から、全員ホテルに戻りました。
これから、夕食を食べて最後の沖縄の夜を過ごします。
これから、夕食を食べて最後の沖縄の夜を過ごします。
修学旅行(3日目)班別行動!
マリンスポーツ!

修学旅行(3日目)朝食
6時半 沖縄は、風がありますがお天気はいいです。
全員元気です。
全員元気です。
修学旅行(2日目)夕食琉球観光エイサー鑑賞
19時10分、リザンシーパーク谷茶ベイにて夕食の様子です。
修学旅行(2日目)
15時 美ら海水族館見学しました。
かなり混雑してました。
かなり混雑してました。