日誌

栄養食物科日誌

My包丁!

 はじめての自分の包丁。はじめての包丁研ぎ。はじめてづくしのスタートです。


 今回は大田原市にある積丹の店主 舘田光宏先生 に包丁の研ぎ方を教えていただきました!

生徒たちは舘田先生の包丁研ぎの示範や、研ぐときのポイントなどをよく聞き、研ぎ方をじっくり観察していました。

 

                     

 

 実際に包丁を研いでみると、力の加減や角度など注意すべき点が多く、コツをつかむのに苦戦している様子でしたが、

諦めることなく互いに声をかけ合いながら一生懸命取り組んでいました。

 

                     

 

                     

 

 今週からはじまる調理実習で、切れ味抜群の包丁が活躍してくれることを期待します!

校外実習に向けて

校外実習に向けて

 

      

 

栄養食物科3年生は夏休みに調理現場での校外実習を行います!

今回は、受け入れてくださる企業に生徒が直接依頼の電話をしました。

 

      

 

正しい敬語の使い方や電話のマナー等に気を付けながら電話をかけます。自立に向けての第一歩。

慣れない経験に緊張し、自分の順番を待つ生徒たち・・・ドキドキです困る

 

      

 

立派な社会人、調理師となるための校外実習、頑張ろう!にっこり

ご協力して頂いた各企業の皆様、ありがとうございました。

 

2級検定へのチャレンジ

2級検定へのチャレンジが始まりました。

 

2年生は「食物調理技術検定2・1級」に挑戦します。

前期は2級へのチャレンジです。

 

3級までの全員が同じ料理(指定調理)から、各々が指定材料・指定調理法をもとに献立を考えます。

 

課題である「お弁当」の主菜を何にするのか?味付けは?彩りは?と、考えることが沢山・・・

 

実際に調理をすると、思っていたようにはで出来あがらず・・・

頭を悩ます姿が多くみられました。

 

努力した分、知識・技術は身につきます。何より、達成感や大きく成長した自分に出会えます。

 

大変でしょうが、頑張っていきましょう。

 

初めてコックコートを着ました!

 初めての調理の授業でコックコートを着ました!

 

 コックコートの着方にはさまざまなルールがあるため、着方がわからず戸惑っている生徒も見受けられましたが、

無事に全員がかっこよく着用することができました!

 

         

 

 生徒同士で教え合い、確認し合っている姿も多くみられ、心強い限りです!

 

         

 

保護者等のみなさまにお願いです。

 コックコートを正しく、そして素早く着られるようになるには練習が必要です。

 ご家庭でもぜひコックコートを着る練習をさせていただけますようお願いいたします。

 

         

 

 また、コックコートは洗濯後、アイロンをかけて学校に持ってくることになっています。

 3年間使用する大切なものなので、生徒が自分でアイロンをかけるようご助言ください。

 

なお、すでにお子様を通してお願いしておりますコックコートのズボンの裾上げについて、4月20日(木)の調理の課外授業の際に確認させていただきます。

お忙しい所大変恐縮ですが保護者等の皆様には、ズボンの裾上げをお願いいたします。

桜坂で集合写真を撮りました

 入学式から早くも1週間が経ち、生徒たちは新生活に戸惑いながらも毎日元気に学校に登校しています!

 

 水曜日からは授業も始まり、初めての課外授業や調理の授業と慌ただしい一週間であったかと思います。ですが、

生徒たちは一生懸命メモを取りながら早く学校生活に慣れようと張り切っている様子です。

 

                          

 

 1年後、桜が満開の桜坂で、笑顔も満開の集合写真が撮れることを楽しみに、クラス全員で手を取り合いながら

頑張っていきたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

調理実習がスタートしました!!

調理実習がスタートしました!!

 

 新年度が始まりました。新1年生を迎え、栄養食物科108人からのスタートです。

 

 今年度初めての調理実習は2年生の「中国料理」です。

 

 さくら市で中国料理店を営む講師を迎え、「包丁研ぎ」を行います。

2年生は初めての授業、自分の中国包丁の大きさ、重さに緊張の面持ちです。

 

 講師の先生の丁寧でかつ熱心な指導に徐々に緊張がほぐれてきます。

 

 包丁を研ぐためには姿勢、包丁の持ち方、刃の角度など様々なポイントがあります。生徒は1つ1つを確認しながら、一生懸命に包丁を研いでいました。

 

 切れ味のよくなった中国包丁にどの子も誇らしげです。

 

 次回はこの中国包丁を使い、「野菜の切りもの」に挑戦します。

 

 基本を大切に1年間、頑張りましょう。

第35回きのこ料理コンクール全国大会に出場しました!

 第35回きのこ料理コンクール全国大会が東京の服部栄養専門学校で行われ、3年4組の薄井和香奈さんが
栃木県代表として参加しました。作品名は「あつまれ!!きのこライスキッシュ」です。

 

                   

 

 結果は、日本林産振興会長賞を受賞し、賞状とトロフィー、記念品の漆塗りの器などをいただきました。
 審査員長の服部幸應先生からは、「アイディアがよく、味もおいしい」と好評をいただきました!

 

            

 

 4月から管理栄養士を目指して大学に進学する薄井さん。進学先でも頑張ってほしいです!

NHKに出演しました!

 3月4日(土)朝7:30~NHKの生放送に、先日卒業した3年4組の薄井和香奈さんが出演しました!


 矢板市にある君嶋きのこ園さんのシイタケと共に、きのこ料理コンクール栃木県大会で優秀賞を受賞した

「あつまれ!!キノコライスキッシュ!」が紹介されました。

 

      

 

生放送ということもあり、打ち合わせやリハーサルが念入りに行われ、現場には独特の緊張感がありました。

 

               

 

生徒も緊張した様子でしたが、しっかりと作品の紹介や全国大会へ向けた意気込みを話すことができました。

 

3月7日(火)に東京の服部栄養専門学校で開催されるきのこ料理コンクール全国大会ではもてる力を存分に発揮し、

頑張ってほしいです!

ふれあい発表会が行われました!

 3月3日(金)に栄養食物科の1年生が保護者等をお招きし、1年間の学びの成果を発表する「ふれあい発表会」が行われました。

 今年度はコロナ禍の影響で内容を縮小し、2部屋に分かれての開催となりました。

 

      

 

      

 

 ふれあい発表会は、おいしい料理を提供することはもちろんのこと、お客様に「来てよかった」と思っていただける空間も提供

します。居心地の良い会場作りやお客様に不快感を与えないサービスの仕方など生徒たちが話し合いながら作り上げてきました。

 

      

 

      

 

「自分たちが作った料理を誰かに食べていただく」という経験は生徒たちにとって多くの学びがあり、貴重な一日になりました。

 

      

 

      

 

 入学してから早1年、生徒たちは私たちの想像以上にたくましく成長しています。

「何事も自分たちで考える」「みんなで協力して動く」という社会に出る上で大切なことを学んでいます。

 

      

 

      

 

一生懸命頑張る姿はかっこいいです!笑顔が輝いています!

 

 保護者等の皆様、お忙しい中ふれあい発表会にお越しいただきありがとうございました。

これからも頑張る生徒たちにパワーを与えてください!私たち職員も精一杯サポートしていきます!

栄養食物科の生徒がテレビ・ラジオに出演します!

 第20回ザ・地産地消家の光料理コンテストで最優秀賞を受賞した「ニコイチニッコリ矢板っ子」チームと

佳作を受賞した「仲良しブラザーズ」チームが取材を受けました!

 

 とちぎテレビの取材では「やいた応援大使のだいじさん」、矢板のマスコットキャラクター「ともなりくん」が

来校し、生徒と一緒に受賞した2作品を作りました!

 

          

 

 生徒にとって初めての貴重な体験です!終始緊張した様子でしたが、元気よく楽しく取材を受けていました!

 

          

 

 この1年間を振り返ると大変なことも多かったと思いますが、全員が諦めずに助け合いながらコンテストに

取り組んで得た成果をこのような形で評価していただけ、とても嬉しいです!

 

                

 

放送日は次の通りです!

 

★とちぎテレビ

3月2日(木) 18:15頃~約8分間 「イブ6プラス」

 

★レディオベリー

2月28日(火) 17:10~17:20頃 「矢板時間」

 

また、広報やいた3月号にも記事が掲載されます!ぜひご覧ください!

 

                

 

〈予告〉

 3月4日(土)朝7:30頃NHKの生放送にきのこ料理コンクール全国大会に出場する

3年4組の薄井和香奈さんが出演します!お時間がありましたらぜひご覧ください!