日誌

栄養食物科日誌

栄養食物科3年生 『感謝の会』を開催しました!

 11月16日(水)に、栄養食物科3年生が保護者の方をお招きして「感謝の会」を開催しました。
 心のこもった「松花堂弁当」でのおもてなしは、3年間の集大成の発表であると同時に、生徒たちの成長を見ていただく機会でもありました。

      

2学期当初から準備をはじめ、出来上がった料理の数々は生徒の自信作です。

お弁当の蓋を開けた瞬間、保護者の方のどよめきと笑顔そして涙・・・歓喜に満ちた生徒たちでした。

    


 過日の絵手紙教室で作成した招待状は額に入れて、箸袋と小砂で作った箸置きもお土産としました。
これまでの高校生活を振り返り、お世話になった保護者の皆様や先生方へ感謝の気持ちを伝え、心温まる素敵な「感謝の会」となりました。

牛乳料理コンクール

牛乳料理コンクール栃木県大会に出場しました!

 

 10月29日(土)に公益財団法人栃木県学校給食会にて、栃木県牛乳普及協会主催の牛乳料理コンクール栃木県大会が行われました。

 

 応募総数393点の中から9名が選ばれ、本校からは以下の4名が出場しました!

 

   ・栄養食物科3年 薄井和香奈さん

   ・栄養食物科3年 大森輝さん

   ・栄養食物科3年 南川叶羽さん

   ・栄養食物科2年 奥村穂乃香さん

   

 緊張感に包まれた会場で、栃木県大会に向けて繰り返し練習してきた成果を存分に発揮することができたと思います!

 

○薄井和香奈さんの作品

 「イタリアンミルクそうめん」

  ★牛乳1,100ml使用しています!(4人分)

 

○大森輝さんの作品

 「野菜たっぷり!パンプキン八つ橋」

  ★牛乳400ml使用しています!(4人分)

 

○南川叶羽さんの作品

 「ミルクフィーユ」

  ★牛乳500ml使用しています!(4人分)

 

○奥村穂乃香さんの作品

 「爽やかミルクレモンチキン」

  ★牛乳700ml使用しています!(4人分)

 

結果は・・・


○薄井 和香奈さん 優秀賞(栃木県農政部長賞)

○南川 叶羽さん 特別賞(那須塩原市賞)

○大森 輝さん 優良賞

○奥村 穂乃香さん 優良賞


 また、薄井和香奈さんは栃木県代表として11月19日(土)に武蔵野調理師専門学校で開催される
関東大会に出場します!

 

 いつもとは違う環境で調理を経験できたこと、何よりこの日のために努力し続けたことが生徒たちを大きく成長させてくれました。今回のコンクールで得た多くのことを活かし、これからもそれぞれの夢に向かって頑張って欲しいです!

 

第35回 きのこ料理コンクール栃木県大会

第35回きのこ料理コンクール栃木県大会に出場!!

 

 10月25日(火) 宇都宮短期大学を会場として、

 第35回きのこ料理コンクール栃木県大会が行われました。

 

 応募総数509点の中から8名が選ばれ、本校からは以下の2名が一般の部に出場しました!

   ・栄養食物科3年 薄井和香奈さん

   ・栄養食物科1年 的場愛さん

 

 きのこ料理コンクールは、新しいきのこ料理の創造と需要の拡大推進を目的として行われているコンクールです。2名共にユニークなアイディアできのこの味や香りを楽しめる作品を作り、今までの練習の成果を発揮することが出来ました。

 

 

○薄井和香奈さんの作品 
「あつまれ!!キノコライスキッシュ!」

 干し椎茸の戻し汁で炊き上げたご飯で作ったタルト生地に、椎茸、きくらげ、しめじ、まいたけをふんだんに使ったフィリングを流したキッシュです。きのこソースも添えて、きのこのおいしさを存分に味わえる料理です。

 

○的場愛さんの作品 
「きのこ大福」

 きのこ類、くるみ、かんぴょう、豆腐で甘辛く仕上げた餡を白あんで包み、白玉粉で作った餅で包んだ、アイディアいっぱいの大福です。

 

結果は・・・

○薄井 和香奈さん 優秀賞(環境森林部長賞)

○的場 愛さん 奨励賞


 また、薄井和香奈さんは全国大会推薦者に選ばれ、3月7日(火)に服部栄養専門学校で開催される
 全国大会に出場します!

 生徒それぞれがコンクールへ参加するために何度も試作し、本番に向けて努力し続けたことがこのような結果につながりました。この経験をこれからの学校生活や将来に活かして欲しいです!

 

 

 

食物調理検定 3級 実技試験!

食物調理検定 3級 実技試験!

栄養食物科1年生が食物調理検定3級実技試験に挑戦しました!!

  


「目測」の試験では、目だけで食品の重さを推測します。

  

真剣な目をした生徒の頭の中ではきっと

「卵1個が50gだから、それと比べて・・・」

「肉は自分の手の平の大きさで80g程度だから・・・」

などと、今まで学習したことがフル回転されているはずです!!

  


「実技テスト」では『豚肉と野菜の炒め物』『かき玉汁』を時間内に作ります。

  

かたくり粉の扱い方、鍋の火加減、卵の注ぎ方、素早い皿洗い・・・
細かい部分全てに気を遣いながら取り組みました!

   

学校での調理実習以外にも、お家で何度も練習してきたことが生徒の動きから窺えました絵文字:笑顔

    

食材の準備等、ご協力していただいたお家の方々、本当にありがとうございました。


  

食育カルタ!!~課題研究 食育班の取り組み~

食育カルタ!!~課題研究 食育班の取り組み~

食育班の生徒がオリジナルの「食育カルタ」を作りました!

        

食の文化や、栄養等について、子どもたちに楽しく学んでもらいたい!
その想いで作った「食育カルタ」で実際に子どもたちと遊んできました。行った先は「矢板市子ども未来館」です。

  

初めは緊張していた生徒たちでしたが、段々と子どもたちと打ち解け、大盛り上がりで食育について一緒に学ぶことができました




集まってくれた子どもたち、矢板市子ども未来館さん、ありがとうございました。

「ザ・地産地消 家の光料理コンテスト」にて最優秀賞を受賞しました!!

「ザ・地産地消 家の光料理コンテスト」にて最優秀賞を受賞しました!!


 9月17日(土)に開催された、「ザ・地産地消家の光料理コンテスト」の決勝大会に「ニコイチニッコリ矢板っ子!!」チームの3年4組鈴木愛弥さん、小保方まりんさんが参加しました!

 

 本来は東京都内の会場に赴き、調理・試食審査となっていましたが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大のため、学校からリモートでの参加となりました。

          


高校生から社会人と幅広い年代の人々が参加しているコンテストであったため、他団体の作品も非常にレベルが高く、学び得ることも多かったです。

 

手に汗握った結果発表では、「ごはんがすすむ主菜」部門にて、全国から集まった214点の作品の中で最優秀賞を受賞することができました!大変嬉しいです!

作品名は「新食感!?和風もっちりハンバーグ」です!

        

 今回の受賞を受け、努力し続けたことは必ず結果に表れることを生徒、教員共々改めて実感することができました。他にも多くの生徒がさまざまなコンクールに応募しているので、この勢いに乗って欲しいと思います!ご支援、ご指導いただいた皆様、ありがとうございました。

にっこり 栄食科3年 絵手紙教室を実施しました


栄養食物科3年 絵手紙教室を実施しました!!

9月14日(水)に栄養食物科の3年生を対象として、絵手紙教室が行われました。


11月に実施される「感謝の会」に向けての恒例行事となっており、日本絵手紙公認講師の鈴木啓子氏による講話と演習で、今年で20年目を迎えました。

              
 

限られた時間の中で生徒達は「ヘタでいい。ヘタがいい。」のキャッチフレーズのもと、果物や野菜などを描いた招待状と箸袋を作成しました。


   


   


今後、絵はがきには招待者への想いを込めた文章を添えて投函することになっています。それを受け取った家族の笑顔が想像される素晴らしい体験学習です。

令和4年度校外実習報告会を行いました!

令和4年度校外実習報告会を行いました!

 

 コロナ禍で校外実習が2年間中止となっていたため、3年ぶりの報告会となりました。

           
 
           

 飲食店や洋菓子店、保育所・病院などでの実習の成果を代表者が報告しました。4日間の実習でしたが、実際に調理の現場に出て、その道のプロの方々にご指導いただけたことは、とても貴重な経験となったようです。

        

 

 発表を初めて見る1・2年生も、皆真剣に聞き入っていました。

        

         

 

 進行や会場設営も生徒が担当し、発表する生徒の顔にも実習をやり遂げた自信が見られ、成長を実感した一日でした。

 

「高校生における生活、食生活の課題と改善」の講話をいただきました!

夏期課外1日目、矢板市食生活改善推進協議会の中嶋会長と矢板市健康増進課の小森さん(管理栄養士)にお越しいただき、「高校生における生活、食生活の課題と改善」の講話をいただきました。

          


朝食の欠食、野菜の摂取量、塩分の摂取量など、高校生として、また調理を学ぶ人として知っておくべきことをリーフレットやイラストを用いてわかりやすく説明していただきました。

        


 演習では、市販されている即席味噌汁やスープの塩分を測定しました。「普段何気なく口にしている食品にこれほど塩分が含まれているのか」と驚いている生徒も多く、塩分の摂取量を意識した生活について考える良い機会となりました。

 

        

 今日学び得たことを、生徒自身の食生活や調理をする際に活かして欲しいです。

栄食科3年校外実習

栄食科3年校外実習

本校栄養食物科3年生では、調理師免許取得のために校外実習を実施しています。

  

7月21日(木)~8月5日(金)の4日間、生徒の進路に合わせて1人1カ所の実習先にお世話になりました。その内訳は、飲食店26、菓子店2、病院2、保育園2、特養老人ホーム1の33カ所です。それぞれの実習先で、調理師の方から直接ご指導をいただき、大変有意義な実りの多い実習となりました。

  

  

今後も学んだことを生かして、残りの高校生活を一層励んでいきたいと、多くの生徒が自身の成長を感じ取った様子です。