日誌

栄養食物科日誌

1年生、初めてコックコートを着ました!

1年生、初めてコックコートを着ました!

4月12日(金)、「調理」にてコックコートの着方について学習しました。

  

実際に袖を通します。ブカブカですが、大丈夫。袖は肘までまくります!

次は帽子です!髪の毛が出ないように気を付けて、しっかり被ります。

  

オレンジ色のチーフを結び、身も心も引き締まります!

  

前掛けをしわにならないようにビシッと結んで完成!

  

次からはいよいよ調理実習がはじまります。楽しみですねにっこり

家庭でも、コックコートの着方をしっかり練習してきましょう!

また、実習までに、コックコートの洗濯、アイロン、ズボンの裾上げ、を行ってきてください。

忘れ物のないように、よく確認しましょう!

これから頑張っていこうねピース

中国料理スタート!!

中国料理スタート!! ~自分だけの中国包丁~

 

2年生となり、中国料理がスタートしました。

現場で活躍中のオーナーシェフ(中国料理)に直接ご指導をいただきます。

今日は初めて「自分の中国包丁」を手にし、生徒たちは期待と不安が交差している様子で、真剣に示範を見つめていました。

  

先生が修業時代に使っていた包丁をみせて頂き、調理師にとって「包丁の手入れ」の大切さを実感したようです。

もとの包丁(上段)がこんなに小さく(下段) ⇦ 包丁(上段)がこんなに小さく(下段)

今度は実際に研いでみます。

大きな包丁に汗をかきかき、力を込めて研いでいます。

コツをつかむにはまだまだ時間はかかりそうですが、「自分だけの中国包丁」
ぜひ大切にしてください。

 

2年生がスタートしました!

2年生がスタートしました!

 今年度も2年4組。そして、担任・副担任で頑張っていきます!よろしくお願いいたします!笑う

     

         

 昨年度に引き続き、矢板高校の桜の下で集合写真を撮りました!キラキラ

 青い空ピンクの桜生徒の笑顔 これ以上ないくらい素敵な写真が撮れました興奮・ヤッター!

 2年生は調理実習が週に3回と忙しい日々が続きますが、クラス全員で励まし合いながら頑張りましょう!!

【1年調理】1年生!初めての授業を行いました。

【1年調理】1年生!初めての授業を行いました。

栄養食物科1年生、今日、入学して初めての授業を行いましたお祝い

初の「調理」の授業では、

「授業を受ける心構えとして、まずは大きな声で挨拶を!」という説明に対し

「お願いします!!」とやる気たっぷりな挨拶が返ってきました。

 

     

 

たくさんのプリントが配布され、授業の流れや課題についての説明がありました。

みんな、メモを取りながら集中して聞いています!!

 

    

 

明日は「調理」の事前授業となります。7時間目がありますので、下校時刻が遅くなります。

また忘れず、コックコート一式を持ってきてください。

これから本格的に授業が始まります!!みんな、頑張っていきましょうねニヒヒ

 

   

桜の下でパシャリ!これから頑張るぞー!!3ツ星

 

中国料理 ~荷葉飯~

中国料理 ~荷葉飯~

 

今年度最後の授業は「荷葉飯(中華チマキ)」をつくりました。

よく目にする竹皮ではなく、香りのよい「ハスの葉」を使います!!

大きなハスの葉にビックリΣ(・□・;)

割らないよう、焦がさないように気をつけて下処理をおこないます。

考えていた以上にハスの葉でもち米を包むのは大変・・・

思いがけない所から、もち米がこぼれていきます(;´Д`)

蒸しあがったチマキを開くと、とっても良い香りがします。例えるなら、ジャスミンのような香りかな?!

生徒たちは熱々のチマキを大喜びで試食しました!

最後はお世話になった先生方へ感謝の言葉を伝えます。

先生方、楽しい授業をありがとうございました!

がんばったぞ!!ふれあい発表会!

 2月27日(火) 栄養食物科1年生が保護者等の皆様をご招待し、1年間の成果を発表するふれあい発表会が行われました!今年度はコロナ以前の形に戻り、保護者等の皆様が1部屋に集まっての食事会となりました。

      

        

 約3か月間、生徒一人一人が与えられた仕事にまじめに取り組み、クラスの仲間と声をかけ合い励まし合いながら一生懸命準備してきました!キラキラ

      

      

 試行錯誤の上、おいしさを追求し完成した料理。生徒たちが一から考え、製作したテーブルセッティング等の装飾。どれも保護者等の皆様への感謝の気持ちが詰まった温かいものばかりです。期待・ワクワク

      

      
 誰かのために料理を作ること、おもてなしをすることがこんなにも大変だったとは、、、生徒たちはそう感じたと思います。それと同時に、「おいしい!」と嬉しそうに食べてくれる誰かの存在のありがたさを実感したのではないでしょうか?

      

      

 保護者等の皆様に普段言えない「ありがとう」をさまざまな形で表現し、伝えることができたふれあい発表会。
この行事を通して生徒たちは本当に大きく成長することができました。かっこいい!よく頑張ったね!!

      

「ハイチーズ!」生徒たちの顔!とっても良い表情をしています!興奮・ヤッター!

      

「やり切ったぞ!」そんな声が聞こえてきそうです♪

        

 緊張しながらも精一杯のおもてなしをする生徒たちの姿にとても感動しました!ありがとう!おつかれさま!!

      

       
 保護者等のみなさま、お忙しいところふれあい発表会にご出席いただきありがとうございました。
これからもがむしゃらに頑張り続ける生徒たちを応援してください!!よろしくお願いいたします。

「第33回栃木県イメージアップ貢献賞」を受賞!

「第33回栃木県イメージアップ貢献賞」を受賞!

 

 「栃木県イメージアップ貢献賞」とは、栃木県産業協議会から1年間においてニュース性が高く、栃木県のイメージアップに貢献した人に対し贈られるものです。この賞は産業経済、芸術文化、教育・社会貢献、スポーツの4つの部門に分けられています。

今回、本校から初の受賞者がでました!お知らせ3ツ星

「第10回豆乳レシピ甲子園」で郷土料理部門と豆乳×野菜部門で最優秀賞を受賞したことが功績としてたたえられ、3年新井優斗さん奥村穂乃香さんが教育・社会貢献部門にて受賞することとなり、嬉しいW受賞となりましたお祝い星

 

      

【2月6日(火)授賞式の様子】 

授賞式では栃木県知事や県内の大企業の方々が会場を埋め、2人とともに、功績をあげたオリンピアンも一緒の受賞となりました。

立食パーティーでは栃木県の産業を支える様々な方と交流することができ、社会人に向けての心構えができたようです。

これまでの頑張りが評価され、このような名誉ある賞をいただき本当に良かったですね!!

おめでとうございます花丸喜ぶ・デレ

 

3年生の高校生活も残りわずかです。

この経験を大切にして、これからの進路にぜひ生かしていってくださいね!

 

 

御下賜金記念優良卒業生表彰式

 

栃木県産業教育振興会主催の

「専門高等学校等御下賜金記念優良卒業生表彰式及び意見発表会」

に参加しました!

 

   

この表彰は、産業教育振興中央会が1940年に優れた事業に対して贈られる「御下賜金」を昭和天皇から受けたことをきっかけに全国で始まったもので、高校3年間で専門的な知識や技術を身につけ他の生徒の模範となるような生徒が表彰されます。

矢板高校 栄養食物科からは平山楽兜さんが選出され、表彰を受けましたにっこり

 

 

 

意見発表会も行われ、平山さんが代表生徒として、調理師を目指したきっかけや、栄養食物科で学んだこと、今後の進路への意気込みについて、熱い想いを発表しました心配・うーん

 

 

 平山さん、3年間本当によく頑張りました!

これからが調理師としてのスタートです!

卒業してからも、一流の料理人を目指して頑張ってください!花丸

 

ふれあい発表会にむけて頑張っています!!

先日、栄養食物科1年生がふれあい発表会に向けての試作を行いました!
味や盛り付けの最終調整や本番を想定した流れの確認など、担当の先生と一つ一つ確認しながら頑張っていました笑う

 

☆サラダ・スープ班
 細かなパーツが多く、繊細な作業が求められる盛り付け作業。確認しながら丁寧に、、、ドキドキします。驚く・ビックリ

      

      

 

☆ハッシュ班
 今回は味の決め手となる調味料をみんなで話し合ったそうです。みんなで考えた味付け、おいしくなぁれ!期待・ワクワク

      

        

 

☆デザート班
 部屋中に甘い香りが漂っていて幸せな気持ちになります。真っ白いお皿に色が映えていて素敵です!ワクワク!興奮・ヤッター!

      

      


ふれあい発表会に来てくださる保護者等のみなさまのために、毎日朝から夕方まで、一人一人が責任をもって一生懸命準備に励んでいます。たくましく成長中です!


本番まであと2週間!いよいよラストスパート!クラスのみんなで頑張っていきましょう!!

フラワーアレンジメント ~食卓を彩ろう~

フラワーアレンジメント ~食卓を彩ろう~

 

1年生が『フラワーアレンジメント教室』を受講しました。

講師はフラワーブティック花忠の店主 根本君味子先生です。

            

 

先生のお手本を見せていただいてから、実際に作り始めました。

    

 

全員がフラワーアレンジ初体験!

    

 

花材に触れることすら初めての生徒がほとんどでしたが、無事完成興奮・ヤッター!

綺麗に作ることができました!食卓に飾るのが楽しみですね花丸

   

 

最後は根本先生によるデモンストレーション!

個性豊かなフラワーアレンジメントを見せていただきましたにっこり

   

 

『すごい・・・』

迫力に息をのむ生徒たち・・・衝撃・ガーン

   

 

デモンストレーションの作品は、矢板高校の玄関に飾ってあります!

是非ご覧ください!興奮・ヤッター!

  

 

 

先輩が来てくれました!えっ豪華客船?!

栄養食物科卒業生の斉藤さんが来校してくれました。

斉藤さんは、専門学校を卒業後、製菓専門店での修行を経て、現在豪華客船のデセール部門(デザート)で腕をふるっています。

せっかくの機会なので、2年生にお話をいただきました。

 

      

高校時代の思い出や進学・就職について、たくさんお話を聞かせていただきました。

生徒たちは先輩のお話やインターネットを画像に「すごい!」の言葉しか出ません・・・期待・ワクワク

お話の中で、「いろいろなお店に行って、食べて、知識を増やしてほしい!」という言葉がありました。

食に対する視野を広げることは調理師にとって、とても大切なことですね。皆さんも先輩に倣ってたくさん、美味しいものを食べましょう!

 

斉藤さん、本日は貴重なお時間を頂きありがとうございました。

餃子!餃子!餃子!!

餃子!餃子!餃子!!

2年生の調理実習(中国料理)で「餃子」をつくりました。

強力粉をつかい、皮から手作りします。生地に体重をかけて、しっかり捏ねあげます。

次は、生地を円くのばし、あんを包みます。

先生は簡単に包みますが、みんなは・・・・

粉まみれで、悪戦苦闘中です。

できあがった餃子は「もちもち」「ジューシー」

熱々の餃子に生徒達も笑顔いっぱいの授業となりました。

家庭クラブ第2回総会・新役員任命式が行われました!!

家庭クラブ第2回総会・新役員任命式が行われました!!

 家庭クラブ活動の集大成であり、3年生から2年生への代替わりとなる重要な行事です。

      

 年をまたいでの準備となったため、大変なことも不安なこともたくさんあったかと思いますが、役員全員が団結し、すばらしい会にすることができましたキラキラまた、議長団の生徒たちも会のスムーズな進行のため力を貸してくれました!ありがとう笑う

      

 新役員任命式では1・2年生8名が任命書を受けとり、堂々と大きな声で家庭クラブ員のみなさんにあいさつをしました!かっこいいですキラキラ

      

 また、在校生から卒業生に向けて記念品と感謝の言葉が贈られ、旧会長の平山さんからは新会長の早川さんへ家庭クラブバッチと激励の言葉が贈られました星

 早川さんは「先輩方が築き上げた家庭クラブを引き継ぎ、活動の幅を広げられるように頑張っていきたい」と緊張しながらも力強く抱負を述べていました。

      

 今年度も多くの方々にご尽力いただき、家庭クラブ活動を円滑に実施することができました。ありがとうございました。来年度も活発な活動になるよう頑張りましょう!!

3年生 最後の調理実習(日本料理)!!

3年生 最後の調理実習(日本料理)!!

  

 3年生が最後の調理実習(日本料理)を行いました。

本日のメニューは『すき焼き』です!

   

 那須高原牛とたっぷりのお野菜を使って作りました。

      

 生徒からは「美味しすぎる!」「頑張ってきて良かった!」と喜びの声がニヒヒ

調理実習は本当に大変だけど、頑張ったあとに食べる料理は格別ですね笑う

    

 外部講師として来ていただいている、北海道料理『積丹』料理長の舘田先生の授業を受けられるのも、三年生にとっては最後です。寂しい気持ちでいっぱいですが、感謝の気持ちを伝えることができました。心配・うーん

  

 

成長した姿を見せることが一番の恩返し!教えていただいたことを糧にこれからも頑張ろう!ピース

 

栄養食物科 課題研究発表会を行いました

栄養食物科 課題研究発表会を行いました

 

          

 

『課題研究』は今まで学んできた専門的な知識・技術を土台として、生徒自身が興味を持った課題についてどうすればよいか考え、改善に向けて研究を行います!栄養食物科3年間の集大成とも呼べる大切な授業です喜ぶ・デレ

       

         

 

今年度のテーマは、地域の子どもたちへの『食育活動』や、海外の料理や食文化について研究する『世界の料理』、栃木県をPRするために、栃木の食文化や特産品を活用した『オリジナル弁当』、オリジナリティを追求して目指す『コンクール入賞』が挙げられます。鉛筆

    

 

 

その活動の成果発表を行いました笑う

     

 

今までの研究成果や収集したデータをスライドにまとめての発表・・・

          

 

高校入学時には人前で話すのが苦手だった生徒も、今では堂々と発表をしています!

栄養食物科での3年間で大きく成長したのだと実感しました心配・うーん

     

 

発表会は無事に終わり、1・2年生からは大きな拍手が・・・!

来年は2年生の番です!楽ではないけれど、やりがいがあるのが『課題研究』!頑張ろう!!

        

 

3年生の皆さん、1年間お疲れさまでした花丸

【1年調理】お正月料理を作りました!

【1年調理】お正月料理を作りました!

 今日は1年生の冬季課外2日目!1~4限は「調理実習」を行いました。

12月25日(月)の今日は、クリスマス!!!ですが・・・

先を見据えて「正月料理」にチャレンジしました2ツ星

   

<献立>

・栗きんとんの茶巾絞り   ・かまぼこの飾り切り(老松)   ・松風焼き

・田作り   ・錦卵    ・関東風雑煮

 

      

 

示範をみて、手順やポイントを学んでいきます。先生の手元に全集中!!!!

 

      

      

 

品数が多いせいか、調味料を間違えてしまったり、手順がわからなくなってしまったりとハプニングや失敗もありましたが、なんとか綺麗に盛り付けることができました!! 

 

      

 

「失敗は成功のもと」

最近では、一からおせち料理をつくるご家庭も少ないと思いますが、今日学んだことを生かしてぜひ作ってみてください!そして、いつもお世話になっているご家族等にふるまってくださいね。

失敗したことをそのままにせず、復習することが「成功のカギ」ですよ!

 

3学期も実習を通して、どんどんスキルアップしていこう!

みなさま、良いお年をお迎えください。

食物調理技術検定1級

12月23日(土)に食物調理技術検定1級 実技試験が実施されました!

 

      

  

1級では、前菜・汁物・主菜・副菜・デザートの計5品、フルコースを90分以内に調理します。

今回のテーマは「65歳祖父の敬老祝い」指定調理はかつらむきカスタードプディングです給食・食事

       

       

 

夏休みの課外から今日、この日のために準備をしてきた皆さん。

合格を目指して、頑張れお知らせ

       

             

 

 

そして、いよいよ本番・・・

       

             

 

緊張が伝わってきます戸惑う・えっ焦らず丁寧に!

 

       

 

練習の成果が料理に表れていますね興奮・ヤッター!

             

                 

                

              

 

 そして、結果は・・・

 

               お祝い実技試験、全員合格です合格

                                 本当によく頑張りました花丸

 

今日経験を糧に、さらにステップアップを目指していきましょうにっこり

保護者の皆様には、材料費など大変お世話になりました。今後とも、どうぞよろしくお願い致します。

西洋料理の集大成!3年生が自由献立に挑戦しました!

12月19日

3年生が西洋料理の授業で自由献立に挑戦しました!

今回のテーマはランチ」です!フルコースの中のオードブルとメインを作ります!

 

    

 

フルコースとして6000円前後でお客様に提供するため、2品に使えるのは2000円程度。

料理の原価率計算もし、クリスマスにふさわしいメニューを考えるのはとても大変です汗・焦る

 

    

    

 

試行錯誤の上、素敵なクリスマスランチを完成させることができましたキラキラ

忙しい日々を送っている3年生、本当によく頑張りました!

 

   

   

   

 

試食審査後、講師の森戸先生からお褒めの言葉来年に向けたエールをいただきました!

 

    

 

西洋料理の実習も残り2回、、、最後まで実りある実習となるよう頑張ってほしいですにっこり

冬季課外がはじまりました!

冬季課外が始まりました!

 

2学期が終了しホッとしたのも束の間、昨日から冬季課外がスタートしました。

冬の寒さにも負けず、生徒達は元気一杯です。

2年生は明日に検定試験を控え、気合いも十分です。

明日に向けて力を振り絞って、やりきりましょう!

1年生は来週早々、調理実習で「お正月料理」をつくります。

自分で手作りしたお料理でお正月を迎えましょう。

みんな、今年もあと少し!がんばろう!!

【1年調理】デコレーションケーキを作りました!

【1年調理】デコレーションケーキを作りました!

 

12/1(金)1年「調理」の授業でデコレーションケーキを作りました。

前日に焼いたスポンジケーキにシロップをうち、フルーツをのせクリームを塗っていきます。

ナッペ(クリームを塗ること)やクリームの絞り方など、はじめて学ぶ技術に苦戦していました。疲れる・フラフラ

しかし、班で協力しながら、見た目にも美しいデコレーションケーキが出来上がっていきます花丸

 

      

      

 

完成したケーキを持ってパシャリ星

 

      

      

      

 

作ったケーキはいつもお世話になっている先生方にもプレゼント記念日

生徒たちが一生懸命作ったクリスマスカードをケーキと一緒に渡しましたEメール

 

      

      

 

先生方にも喜んでいただくことができました合格

日頃の感謝の気持ちを伝える良い機会になりましたねピース

実習で学んだことをぜひ復習して、今後の授業に生かしていってください!

第24回シーフード料理コンクール 全国大会出場!!

第24回シーフード料理コンクール 全国大会出場!!         

 

  

栄養食物科3年の奥村穂乃香さんが第24回シーフード料理コンクールの全国大会に出場しました!

『プロを目指す学生部門』では「おさかな料理で地元をPR♡」をテーマに

応募総数1477作品の中から7作品のみ

最終審査に勝ち上がります。

なんと倍率にすると211倍!!

とってもとっても厳しいです!ギョギョ!戸惑う・えっ

 

そんな激戦をくぐり抜けた奥村さんの作品は『ヤシオテリーヌ』です。

     

 

栃木県を代表する魚であるアユとニジマス(ヤシオマス)を、那須地区名産の高原ほうれん草と組み合わせた一品。

県花であるヤシオツツジをイメージし、ヤシオマスのピンク色とほうれん草の緑色の対比が色鮮やかなテリーヌです!

北海道から沖縄まで、全国から出場者が集まっていますが、川魚をメインで使用しているのは奥村さんのみ!海無し県の意地を見せます!興奮・ヤッター!

 

      

緊張感に包まれるなか、調理が始まりました。

 

  

 

始まる前はドキドキしていましたが、いざ調理となるとテキパキと仕上げていきますほくそ笑む・ニヤリ

  

 

家や学校で何度も練習してきた成果をみせ!華麗な手つきで無事完成!興奮・ヤッター!

 

 

審査委員長である服部 幸應さんや、さかなクン、計9名の審査員による審査が行われました。

    

 

その結果は・・・戸惑う・えっ

 

日本放送協会会長賞を見事受賞!!

 

おめでとうございます!!星お祝い

ここまでよく頑張りました!花丸うれし泣き

 

 

主催のJF全漁連の皆様、サポートしてくださった服部栄養専門学校の皆様、大変お世話になりました。

そして、ここまでご支援してくださった保護者等の方々、本当にありがとうございました。

 

 

 

感謝の会を開催しました!!

保護者等の方々をお招きして「感謝の会」を開催しました。

 

    

 

「感謝の会」は栄養食物科で学んだ3年間の集大成を発表する会です興奮・ヤッター!

 

     

 

 

この日のために献立を考え、何か月もかけて作りこんだ松花堂弁当でおもてなし!

 

    

 

    

 

一品一品が輝いております・・・にっこり

 

  

手作りのお品書きや座席札、心を込めて作った箸袋等々、生徒が保護者等の方々へ感謝を伝えるために細部までこだわりました。

 

    

 

準備や練習のために、生徒たちは毎日学校に残って作業をしました。

  

 

皆が一生懸命だからこそ、時にはぶつかることや心が折れそうになる瞬間もありました。

それでも今日という日を胸を張って迎えることができたのは、全員の努力あってこそ!

 

    

 

松花堂弁当の蓋を開けた瞬間や、思い出をまとめた動画を見た保護者等の方々は涙を浮かべていましたうれし泣き

 

    

 

その様子をみた生徒たちはとても誇らしげでした。

 

    

 

  

 

ここまで支えてくださった保護者等の皆様に感謝の気持ちを伝えられた素晴らしい「感謝の会」となりました。

総合練習(食物調理1級検定)!!

総合練習(食物調理1級検定)!!

 12月に実施する食物調理1級検定の総合練習をおこないました。

 1級検定では90分間で自分が考えたフルコース5品を調理します。

 今回は初めて5品全てを調理します!

 

朝早くから準備をはじめ、生徒達は気合い十分!

 スムーズにすすめられるよう何度も手順を確認しています!

 

ですが・・・

 

いざ練習がはじまってみると、1品だけを調理していたときとは大違い(>_<)

 思うようにはいきません・・・

味見を忘れたり、焦がしたり、作り方を間違えたり・・・

ほとんどの生徒が時間内に作り終えることが出来ませんでした

 

しかし、各々が課題や弱点をみつけることができたようです。

今回の失敗を糧に次は納得のいく作品をしあげられるよう頑張りましょう!

期待しています。

 

第34回全国産業フェア栃木大会プレ大会(作品展示)に参加しました!

第34回全国産業フェア栃木大会プレ大会(作品展示)に参加しました!

 

夏にはクッキングコテストが実施されましたが、今回はマロニエプラザで「農業、工業、商業、水産、福祉など」専門高校などで学ぶ生徒の学習成果が展示や体験コーナーや販売などの様々な形で披露されました。

 

私たち「栄養食物科」も展示スペースをお借りし、日頃の学習の様子や今まで培ってきた地域との連携活動などを紹介してきました。

これをきっかけに、多くの人が栄養食物科に関心をもって頂けたら嬉しいです。

 

 

 

 

 

ミルクの国「乳製品を楽しモー」

ミルクの国「乳製品を楽しモー」

 

「モッツアレラチーズの加工実習」をIFC調理製菓大学校の先生方を講師に迎え、実施しました。

栃木県は本州第1位を誇る「生乳」の生産地です。

調理の現場でも様々な形で乳・乳製品が利用されています。

今回、実際にモッツアレラチーズを製造するということで、生徒たちも興味津々です。

まずは、「トムフレッシュ」を切り分け、熱湯の中で練っていきます。

熱々のチーズに生徒達は四苦八苦・・・

ですが、段々のびるチーズに大興奮! 

あっという間に「モッツアレラチーズ」ができあがりました。

できあがったチーズは「ミルク」の風味豊かで、とっても美味しくいただくことができました。

講師の皆様、貴重な体験をありがとうございました。

 

 

 

栃木県誕生150年記念 きのこ料理コンクール出場!!

栃木県誕生150年記念きのこ料理コンクール出場!!

 

              

  

応募点数465点の中から8点が本選へと出場する本大会・・・我慢

 

なんと2名が選出されました!興奮・ヤッター!

 

3年生の新保悠翔さんと藤田知紘さんです!

 

  

 

栃木県産の新鮮なきのこを使って料理を作っていきます・・・

  

   

 

 

無事に時間内に完成させ、作った料理の魅力や想いを審査員の方々にプレゼンしました。

   

 

新保さんの作品は『森のキノコ・ド・ノエル』です

キノコが苦手な人でも食べられるように、チョコレートケーキに仕上げた一品!

審査員の方々にもそのアイディア力を高く評価していただきました。

        

 

藤田さんの作品は『ぎゅっとごろっときのこマン』をです。

中の餡だけでなく生地にもたっぷりのキノコが使われている中華まんです!

ホットケーキミックスを使う手軽さがポイントです。

        

 

 

そして、結果発表です・・・衝撃・ガーン

        

 

なんと・・・ほくそ笑む・ニヤリ

 

新保さん 奨励賞(県森連、全農県本部連盟賞)

藤田さん 優良賞(特用林産協会長賞)

を頂きました!ピース

 

 

二人ともおめでとう!!

本当によく頑張りました花丸

この経験を今後の進路にも活かしていこう!

 

 

 

牛乳料理コンクール栃木県大会に出場しました!

 

 牛乳料理コンクール栃木県大会に出場しました!

  10月21日(土)に栃木県牛乳普及協会主催の牛乳料理コンクールが開催されました。

 この大会では県内の379点の応募の中から上位10作品が選ばれ、本校からは3名の生徒が本選に選出されました!

     

〇3年 奥村 穂乃香さん

  〃 片山 奈々さん

〇2年 的場 愛さん

 この大会に向けて、何度も練習を重ね、試行錯誤してきました。

 <競技の様子> がんばれ~~!!!

   

 

<作品紹介>

〇奥村穂乃香さん「ミルク焼き餅とクリーミーカレーうどん」

力もちをイメージしたミルク餅の中からはチーズがとろ~り。まろやかなカレーうどんとマッチします。

 

〇片山 奈々さん「モーッと食べたい!もちもちミルクティラミス」

牛乳と片栗粉で作ったミルクもちの生地の中にはコーヒーシロップが染みたスポンジと手作りカッテージチーズ。

甘味と苦みと酸味のバランスが最高です。

 

〇的場 愛さん「暑さに勝つ!ズルズルグリーンうどん!!」

牛乳とニラを合わせた緑鮮やかなスープが特徴です!豚肉と卵、そしてニラ牛乳スープでスタミナアップです

どの作品も時間内に仕上げることができました。すばらしい!!

 

そして結果は・・・

〇奥村穂香さん 特別賞(栃木県学校給食会賞)王冠

〇片山奈々さん 特別賞(那須塩原市賞)王冠

〇的場 愛さん 優良賞王冠

 

 

 中間試験や修学旅行開けで忙しい中、生徒たちは本当によく頑張りました。

この経験を活かし、今後もそれぞれの夢に向かって努力を続けてほしいです!花丸

 

 

 

「第10回豆乳レシピ甲子園」にて最優秀賞を受賞!!

「第10回豆乳レシピ甲子園」にて最優秀賞を受賞!!

 日本豆乳協会主催の「第10回豆乳レシピ甲子園」が開催されました。このコンクールは

豆乳を使用することを条件に、「郷土料理部門」、「豆乳おかず部門」、「デザート・スイーツ部門」、

「豆乳×野菜部門」の 4 部門があり、それぞれ最優秀賞 1 名、優秀賞 2 名が選ばれます。

 

全国2,138件の応募の中から、

3年 新井 優斗さん  「郷土料理部門」 最優秀賞王冠

3年 奥村 穂乃香さん 「豆乳×野菜部門」  最優秀賞王冠 を受賞しました。

おめでとうございます!!

 

【郷土料理部門】 最優秀賞  

作品名『栃木の炊き込みギョーザ飯』  3年 新井 優斗さん

        

≪アピールポイント≫

 栃木県の名物である餃子を炊き込みご飯風にアレンジ!ニラのパンチと豆乳のまろやかさがポイントです。

揚げた餃子の皮がパリパリ食感でアクセントになっています。

 

  

【豆乳×野菜部門】 最優秀賞  

作品名『グリーン豆乳麺』    3年 奥村 穂乃香さん  

    

 ≪アピールポイント≫

 豆乳とニラをミキサーにかけ緑が鮮やかで風味豊かなスープです。

まいたけの歯ごたえが楽しく、ニラ豆乳スープとの相性がばっちり!

 

二人とも、本当におめでとうございます。何度も試行錯誤して作り上げたレシピ・・・心配・うーん

日頃の努力が実を結んだ瞬間ですお祝い

今後の活躍も期待しています!!

やいた軽トラ市に参加しました!~栄養食物科Ve.~

やいた軽トラ市に参加しました!~栄養食物科Ve.~

10月1日(日)に矢板市内で行われた「やいた軽トラ市」に参加してきました。

栄養食物科では、先輩方が開発した「あっぷるカレ-」「やいた黒カレー」「矢高クッキー」を販売、ふれあいコーナー(食育について考えよう)をおこないました。

販売では、先輩方の熱い想いが込められた品々をPRすると共に、完売するのがミッションです!

10:00 売り込み開始です!

お客様からは、「これ、なに味?」「みんなが作ったの?」「セットのがお得?」等々、色々な声が掛かります。慣れない接客に苦戦しながらも、一生懸命応えます。

実際にお客さまと接することの楽しさ・難しさを感じたようです。

みんなの笑顔のおかげで、午前中には無事に完売することができました。購入してくださった皆様、ありがとうございます。

ふれあいコーナーでは、食について「楽しく」学んでもらうため、「おべんとう作り体験」「食育カルタ」の2種類を用意しました。

練習では恥ずかしがって、中々大きな声がでなかった生徒達でしたが・・・

本番ではお客様の前で「キラキラの笑顔」と「大きな声」が聞こえてきます。

小さなお子さんから、年配の方まで、生徒達の若さ溢れる元気一杯の様子に足をとめ、参加してくださいました。

「おべんとう作り」では、小さなお子さんが「タコさんウインナー入れようかな?」と可愛らしい様子で悩み、保護者等の方々からは「〇〇ちゃん、ブロッコリーは?」と声がかかります。会場全体が一緒におべんとうを考える微笑ましい光景がひろがります。生徒たちも嬉しそうです!

「食育カルタ」も負けていません!

高校生の優しい問いかけにこども達も満面の笑みで答えてくれます。

「大丈夫かな?」と不安そうにしていた生徒達も、いつの間にか自分たちで考え、参加してくださった方に楽しんでもらおうと積極的にコミニュケーションをとっています。

遅くまでの準備、当日の雨と大変なことも沢山ありましたが、最後は大満足で終えることができました。

地域に根ざし、人と接することの大切さを学ぶ貴重な時間となりました。

 

 

実技試験を実施しました ~炒飯の巻(中国料理)~

実技試験を実施しました!!

今回は「炒飯」の試験です。

香り、見た目、そして、食欲を刺激する熱々チャーハンを目指します。

 

連日の練習で課題であった「あおる(返す)」

制限時間内に、しっかりと鍋が振れるか?!

1人1台、調理台につき、頭で手順を確認し、いよいよスタートです。

 

できあがったら、先生に採点していただきます。

思った通りにできたかな?

 

先生から優しく的確なアドバイスを頂き、生徒の顔もほころびます。

沢山、練習した甲斐がありましたね。

とはいえ、まだ課題は残ります。

今回の炒飯はどの生徒も「あおり」が不足していました。

先生が最後に「あおり」の示範をしてくださいました。

今日の反省をいかし、次はもっと美味しい炒飯を目指しましょう!

料理写真撮影講習会 ~美味しそう!!の秘密~

料理写真撮影講習会 ~美味しそう!!の秘密~

 

料理を美味しそうにみせるのは、料理の腕だけではありません。

より魅力的な料理にみせるには、現代社会では「映える?!」ことが大切です。

 

そこで、4年前からプロのカメラマンから料理写真撮影について、講習会をお願いしています。

講師はプロカメラマンの「小髙滉貴さん」です。

小髙さんの丁寧な説明のもと、実際に撮影をおこなっていきます。

 

自分のお弁当を「パシャリ」

友達のお弁当を「パシャリ」

撮影の料理を「パシャリ」

 

どの構図でとるか? 光の入り方は? 角度は? 頭をめぐらせながら、撮っていきます。

先生にみていただきながら、「あーでもない」「こーでもない」と楽しそうです。

 

撮り終わった写真をスクリーンにうつし、今度は画像加工の講習です。

彩度をあげ、画角を変更し、「美味しそう!!」を目指します。

先生に優しくご指導いただき、それぞれ満足のいく画像になったようです。

これを機会に魅せる「料理写真」を目指しましょう!

 

ご指導いただきました小髙さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食物調理技術検定3級実技試験!!

食物調理技術検定3級の実技試験がありました。

指定献立は「鮭のムニエル」「マセドアンサラダ」です。

 

  

 

4級より段違いに難易度が上がるのが3級です…困る

いつもとは違う緊張感でドキドキしながらも、どの子もベストを尽くしました。

 

  

 

練習では失敗して落ち込んだり、ケガをして試験に間に合うのか心配なことも沢山ありましたが、皆大きく成長しました。

 

  

 

まずはケガ無く、無事に終了して良かったです我慢

                 

 

でもまだ気は抜けません!!次は筆記試験です!!!鉛筆

計画的に問題集を進めましょうにっこり

 

 

協力してくださった保護者等の皆様、ありがとうございました。今後も、どうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

実技テスト(中国料理)~結果は・・・~

実技テスト(中国料理)~結果は・・・~

 

先週の予告通り、「人参の飾り切り」の実技テストが実施されました。

1週間、放課後に残っては一生懸命、つくりあげてきた作品。

生徒たちの想い入れもいつも以上です。

最初は「松ぼっくり」「パイナップル」と騒いでいた人参も立派な「蓮の花」を咲かせました!!

先生に評価を頂き、生徒たちは緊張しながらも誇らしそうです。

石渡先生のことば通り、諦めず積み重ねれば結果と自信はついてきます。

皆さん、よく頑張りました!!

 

 

栄養食物科3年生 キャリア形成支援事業 絵手紙教室

栄養食物科3年生 キャリア形成支援事業 絵手紙教室

3年生が「絵手紙教室」を受講しました。この事業は、日本絵手紙公認講師の鈴木啓子氏による講話と実習で、今年で21年目となります。

 

   

 

生徒たちは「ヘタでいい。ヘタがいい。」のキャッチフレーズのもと、果物や野菜などを画材に描いて心をこめたことばを書き添え、絵はがきと箸袋を作成しました。

    


11月に実施される「感謝の会」に向けて、絵はがきは招待者への想いを込めたメッセージを添えて招待状に、箸袋は食事会のときのおもてなしとして使用します。

 

上手にできるかな? ~調理実習(中国料理)~

上手にできるかな? ~調理実習(中国料理)~

 

2年生の実習で恒例の「人参の飾り切り」を行いました。

人参からペティナイフ1本で「花」を彫りだしていきます。

先生の鮮やかな手さばきにあっという間に美しい花が出来上がっていきます。

何をどうしたら「花」ができあがったのか、生徒達は困惑顔です・・・

実際に彫りはじめてみても苦戦。苦戦。苦戦・・・

花のはずが「松ぼくっり」「パイナップル」と別のものができあがっていきます。

来週の実技テストまでにどこまで腕をあげられるかな?

頑張りましょう!

 

第34回産業教育フェア栃木大会「プレ大会」 高校生クッキングコンテスト ~運営編~

第34回産業教育フェア栃木大会「プレ大会」

    高校生クッキングコンテスト ~ 運営編 ~

 

令和5年8月27日(日)にとちぎ男女共同参画センター パルティで「高校生クッキングコンテスト」

が開催されました。

この大会は次年度に行われる全国産業教育フェアのプレ大会として、栃木県内の高校生を対象に

実施した大会です。

この大会では、栄養食物科の生徒が運営に携わっています。

 

大会は1次審査を通過した5チームによって争われました。

参加される出場者の皆さんに気持ちよく過ごしていただけるよう、生徒達は何度もリハーサルを繰り返し、準備をすすめてきました。

この大会運営を通して、1人1人の生徒が責任と自信を得たこと、そして、1年生から3年生までが協力しながら縦のつながりを感じてくれたことは大きな収穫となりました。

 

無事に大会を終え、コンテスストに応募・参加いただきました皆さん、ありがとうございました。

来年度、更に良い大会にできるよう改善してまいります。

 

産フェア栃木大会「プレ大会」高校生クッキングコンテストに出場!

 

産フェア栃木大会「プレ大会」高校生クッキングコンテストに出場!

 

 8月27日(日)に第34回産業教育フェア栃木大会「プレ大会」高校生クッキングコンテストが開催され、

県内10校62チームから応募がありその中から

3年4組の新保悠翔さん新井優斗さんが出場し見事金賞を受賞しました!!星

 

            

テーマは「高校生が考えるおもてなしランチ」

栃木県が開発したもち麦の新品種「もち絹香」が規定材料です。

 

作品名は「Let‘s study!! 異文化学習ガパオランチ」です!!

 

     

 〇メニュー〇

★ガパオライス(タイのナンプラーの代わりに秋田県のしょっつるを入れました!もち麦ごはんのプチプチ食感がポイント。)

★モロのフライ(栃木県の食文化「モロ」をフライにしました。オレガノが効いたトマトソースでイタリア風に)

★中華風サラダ(ドレッシングはごま油を効かせて中華風に。トマトやゆで卵などでカラフルに仕上げました!)

★コンソメスープ(フランスの澄んだスープです。もち麦の食感と栃木県産れんこんのシャキシャキ食感がアクセントに)

★パンナコッタ(イタリアのパンナコッタ。矢板市産のリンゴをもち麦でとろみをつけてジャムにしました。パンナコッタももち麦入り)

 

 

小学生のいとこに向けて、「世界の食文化や栃木の特産品を学んでほしい!!」という思いから考案されました。

もち麦もたっぷり使い、世界の料理に栃木県の特産品を組み合わせた作品です。

これまで何度も練習を重ね、涙ぐましい努力をしてきました。泣く

本当によく頑張りましたね。おめでとうございます!!お祝い

 

           

    (明るく頑張ります!!)   (プレゼンテーションの様子)

    

         

   (ありがとうございます)     (全体でパシャリ)

 

また、応募された62点の中から13点が優良作品として選ばれ

矢板高校からは5点の作品が選ばれました!!王冠

 

★菅野胡桃さん・片山奈々さんの作品★

『何が入っているかな?』たべてからのおたのしみワンプレート!

★奥村穂乃香さん・人見美優さんの作品★

つるっ!もちっ!ぷちっ!ワクワク ファミリープレート

★新井優斗さん・新保悠翔さんの作品★

パパっとプチプチ ライスバーガーセット

★片山奈々さん・菅野胡桃さんの作品★

つぶつぶ!もち麦オールスターズ☆

★奥村穂乃香さん・人見美優さんの作品★

歯ごたえ抜群!プチプチワンプレート

 

本当におめでとうございます!

高校生における生活、食生活改善講話

高校生における生活、食生活改善講話を実施しました!

 

矢板市健康増進課、矢板市食生活改善推進員協議会の方々にご協力いただき、

「高校生における生活、食生活改善講話」を1年生を対象に実施しました。

この取り組みも6年目を迎え、地域の方々との触れあいを通して、家庭や地域にひそむ

課題を発見し、解決する糸口になって欲しいと考えています。

 

今回は各家庭で実際に食されている「汁物」の塩分濃度を計測しました。

目標濃度は『0.8%』

ドキドキしながら計ります。結果は・・・

各家庭により大きく異なりました!! それぞれ、結果に一喜一憂・・・

 

生徒達は楽しみながら、数値化された塩分含有量に自分たちの生活を振りかえることが

できたようです。

この体験をぜひ家庭でも共有していただき、更なる健康を手にいれていただければと思います。

 

講話をしていただきました矢板市健康増進課ならびに食改さん!!

大変お世話になりました。

 

 

 

 

1級検定の練習がスタートしました!

食物調理1級検定に向けて、2年生の調理実習が始まりました!

         

今回は、指定調理のカスタードプディング大根のかつらむきに挑戦興奮・ヤッター!

皆さん、前向きに臨んでいます。

    

        

全員合格を目指して頑張っていきましょうピース

栃木県家庭クラブ連盟リーダー養成講習会に参加しました!

栃木県家庭クラブ連盟総会・リーダー養成講習会に参加しました!

 

那須拓陽高校でおこなわれた総会・リーダー養成講習会に3年生の平山さんと中島さんが参加してきました。

コロナ禍以降久し振りの参集型での会に、会場は緊張とともに同年代の高校生との交流への期待にあふれていました。

総会では平山さんが県連家庭クラブ副会長として、議長を務めてくれました。堂々とした立ち振る舞いにさすが3年生!と誉れ高い気持ちです。

リーダー養成講習会では各校の活動の様子が紹介され、浴衣着つけ講習会や壁面創作など本校とは違った取り組みや視点に刺激を受けたようです。

終始なごやかな雰囲気の中、県内の家庭クラブ同士がつながる良い機会となりました。

講習会では「聴覚障害と手話」についてお話を聞き、簡単な手話を教えて頂いました。どの生徒たちも熱心にそしてとても楽しそうに取り組んでいました。

特に「家庭クラブの歌」を手話で歌った際には大きな拍手(手を振る動作)がみられました。

普段、なかなか接する機会がない言語に触れ、幅広い視野を得ることができたようです。

今回の経験をぜひ校内家庭クラブ員にも伝えてください。

 

 

夏期課外授業がスタートしました! ~栄養食物科~

夏期課外授業がスタートしました! ~栄養食物科~

 

3年生の校外実習が終わったのも束の間・・・

本日から課外授業がはじまりました。

 

真っ黒に日焼けしている生徒。眠そうな眼で必死に授業に臨む生徒。

色々な生徒がいますが、どの子達も元気な姿を見せてくれてひと安心です。

課外授業も頑張りましょう!

 

 

栄養食物科 校外実習が無事終わりました!

栄養食物科 校外実習が無事終わりました!

 

栄養食物科では調理師免許取得のための校外実習を行っております。

7/21(金)から始まり、8/4(金)に無事全員の実習が終了しました。

 

  

 

どの生徒も実習の期間で大きく成長したと思います!

  

2学期にその姿を見せくれることを期待しています。喜ぶ・デレ

 

協力してくださった各事業所の皆様、本当にありがとうございました。

1日体験学習 ~栄養食物科はこんな学科です!~

1日体験学習  ~栄養食物科はこんな学科です!~

 

8月2日(水)は1日体験学習で中学生が来校してくれました。

栄養食物科では少しでも学科のことを知ってもらおうと、準備を重ねてきました。

今回は2年生が中心となり、中学生を迎えてくれました。

 

模擬授業の体験やデモンストレーションなど、できるだけ中学生に分かりやすく伝えようと工夫している姿。そして、せっかく来てくれた方々に楽しんでもらえるよう一生懸命に説明する生徒達の様子に大きな成長を感じました。

 

栄養食物科の特色である卒業と同時に「調理師免許が取得」できること。そして、ここでの学びから得られる

友人や自らの成長など良い所だけではなく、大変な部分もしっかり伝えてくれました。

 

中学生の皆さん、ぜひ栄養食物科においでください。お待ちしています。

 

第71回全国高等学校家庭クラブ研究発表大会(宮崎大会)に参加してきました!

 7月27日(木)・28日(金)に宮崎県のシーガイヤコンベンションセンターで開催された全国高等学校家庭クラブ研究発表大会に矢板高校家庭クラブ会長で、県連家庭クラブの副会長も務める3年4組の平山楽兜さんが参加しました!

 

        


 会場となった蘭玉瑞のある4階からは、宮崎の海が一望でき、会場前のホワイエでは組紐の体験コーナーや研究発表校の展示などがありました!

 

       

 

       

 
 各ブロックの代表校が取り組んできた研究発表を見る中で、「自分たちの学校だったらどんなことができるだろう?」と考えるきっかけとなり、多くの刺激を受けることができたようです。

 

 また、「ひなたship」という生徒同士の交流活動では、栃木県外のクラブ員との写真や、宮崎らしい風景の写真を集めることで景品をゲットできる企画、方言クイズなど楽しい企画がいっぱいでした!

 

       


 今回の研究発表大会で得た多くの学びをこれからの矢板高校の家庭クラブ活動に活かしてほしいです。

栄養食物科 校外実習が始まりました

栄養食物科 校外実習が始まりました!

 

栄養食物科3年生では、調理師免許取得のために校外実習を実施しています。

 

  

 

7月21日(金)~8月4日(金)の6日間、生徒の進路に合わせて1人1カ所の実習先にお世話になります。

実習先は、レストランや病院、保育園や菓子店など様々です。

 

    

 

それぞれの実習先で、調理師の方から直接ご指導をいただいております。

緊張した顔つきでしたが、学校で学んだことを活かしながら生き生きと実習に励んでいました。

 

  

 

現場で学んだことを糧に、今後の高校生活も頑張ってもらいたいです笑う

 

実習を受け入れてくださいました各事業所の皆様、本当にありがとうございます。

 

矢高フェアに行ってきました!! 2 ~矢板中編~

矢板中学校にお邪魔させて頂きました。

「栄養食物科の日々の生活を少しでも知ってもらいたい」

そんな気持ちを込めて、中学生に一生懸命説明をしてくれました。

生徒たちの楽しい自己紹介が功を奏したのか、中学生も積極的に参加してくれ、なごやかな

説明会となりました。

生徒たちを知る中学時代の先生方からも、堂々と説明をし、中学生と話す高校生の様子に

矢板高校での3年間の大きな成長をお褒めいただき、誇らしく思います。

ぜひ、これをきっかけに栄養食物科に興味をもっていただけたら幸いです。

  

  

 

食物調理技術検定2級

7月8日(土)に食物調理技術検定2級が実施されました!

 今回のテーマは『17歳女子高校生の通学用弁当』です。

テーマの他にも、じゃがいもを使った料理煮物が指定材料・指定調理法となっています

2級では、各々が何度も練習を繰り返し、考えたメニューを50分以内に調理します。

    

 

いよいよ本番・・・ 

朝からどきどき、そわそわ緊張の生徒たち。がんばれお知らせ

   

   

 

 

不安に押しつぶされそうになりながらも、今まで努力してきた力を発揮しています期待・ワクワク

                        

                        

                       

 

 

補助係の皆さんも、仲間のために丁寧に仕事をしています!

                          

 

そして、実技試験の結果は・・・

                                  お祝い  全員合格!!!  お祝い

                                                                                                                               よく頑張りました!おめでとう花丸

   

                      

 

 

温かく見守っていただいたご家族の皆様、ご指導いただいた先生方、ありがとうございました。

夏休みからは、1級に向けての練習が始まります。頑張っていこうピース

 

 

塩谷中にお邪魔しました ~矢高フェア(栄養食物科)~

矢高フェア(栄養食物科)!!

先日、塩谷中にお邪魔し、栄養食物科の紹介をさせていただきました!

 中学生に栄養食物科の魅力を伝えるため、事前に準備をすすめてきました。

  

いよいよ当日です。生徒達は中学生を目の前にしっかり魅力を伝えられるか、ワクワクとドキドキでいっぱいのようです。

まずは、普段自分たちが学んでいる内容を知ってもらうため、考えてきた「食品漢字クイズ」や「豆つかみゲーム」を行いました。

  

中学生も高校生も真剣です。

豆つかみでは、想像以上の盛り上がりとなりました。中学生の歓声に生徒たちもホッとしたようです。

それ以外にも学校の様子を色々な形で伝えることができました。

  

生徒達にとっても、自分たちを見直す良い機会となりました。

中学生の皆さん、ぜひ栄養食物科におこしください。

 

 

 

 

 

福祉施設を訪問しました!

矢板市にある

「小規模多機能型居宅介護施設 たちばな」さん

「グループホーム フロール」さん

を訪問し、わくわくはっぴ~家庭クラブ会☆で製作したカレンダーをお届けしました!!

 

             

 

生徒たちが心を込めて作ったカレンダーをとても喜んでくださいました。

また、生徒たちも「こんなに喜んでもらえると作りがいがある!嬉しい!」と話していました。

 

お渡ししたカレンダーはこちらです!興奮・ヤッター!

 

         

 

         

 


「自分たちのちょっとした行いが、誰かの笑顔につながる」そんなきっかけとなる温かい交流のはじまりとなりました。

来年度もまた新しいカレンダーを製作しお届けします!!

 

               

 

施設のみなさま、ありがとうございました。

3年生 総合調理実習 弁当販売

3年生 総合調理実習 弁当販売

 総合調理実習の授業で、2週にわたり「弁当販売」の実習を行いました。これは、生徒たちが作成した献立による弁当の調理と販売を行う集団調理実習です。

 献立作成から調理まで、班の皆で協力して作った弁当です。購入していただいたみなさんに喜んでいただけると嬉しいです。


自選D: 6月14日(水)

      

 献立 ・ご飯(ごま塩)
    ・シャキシャキれんこんのハンバーグ
    ・鮭の竜田揚げ 
    ・だし巻き玉子
    ・こんにゃくのピリ辛煮
    ・3色ナムル
    ・ブロッコリー、ミニトマト、さくら大根
    ・果物(アメリカンチェリー)


自選C: 6月21日(水)

  
 献立 ・ご飯(ゆかり)
    ・鶏の照り焼き
    ・鮭のカレー風味から揚げ 
    ・だし巻き玉子
    ・れんこんのきんぴら
    ・ほうれん草としめじのおひたし
    ・ブロッコリー、ミニトマト、さくら大根
    ・果物(オレンジ)

 


   

 だし巻き卵20本      ハンバーグ      鶏の照り焼き     炊飯 米7kg

 

       

 料理の出来上がり!!          弁当箱に盛り込み開始

 

 

お買い上げ頂きありがとうございます。

    

 

通常の調理実習とは作る量も作業工程も違うので、衛生的で効率的に作業を進めることを学ぶ貴重な機会となりました。