バナーをクリックすると各学科のページに移動します。
文字
背景
行間
栄養食物科日誌
産フェア栃木大会「プレ大会」高校生クッキングコンテストに出場!
産フェア栃木大会「プレ大会」高校生クッキングコンテストに出場!
8月27日(日)に第34回産業教育フェア栃木大会「プレ大会」高校生クッキングコンテストが開催され、
県内10校62チームから応募がありその中から
3年4組の新保悠翔さんと新井優斗さんが出場し見事金賞を受賞しました!!
テーマは「高校生が考えるおもてなしランチ」
栃木県が開発したもち麦の新品種「もち絹香」が規定材料です。
作品名は「Let‘s study!! 異文化学習ガパオランチ」です!!
〇メニュー〇
★ガパオライス(タイのナンプラーの代わりに秋田県のしょっつるを入れました!もち麦ごはんのプチプチ食感がポイント。)
★モロのフライ(栃木県の食文化「モロ」をフライにしました。オレガノが効いたトマトソースでイタリア風に)
★中華風サラダ(ドレッシングはごま油を効かせて中華風に。トマトやゆで卵などでカラフルに仕上げました!)
★コンソメスープ(フランスの澄んだスープです。もち麦の食感と栃木県産れんこんのシャキシャキ食感がアクセントに)
★パンナコッタ(イタリアのパンナコッタ。矢板市産のリンゴをもち麦でとろみをつけてジャムにしました。パンナコッタももち麦入り)
小学生のいとこに向けて、「世界の食文化や栃木の特産品を学んでほしい!!」という思いから考案されました。
もち麦もたっぷり使い、世界の料理に栃木県の特産品を組み合わせた作品です。
これまで何度も練習を重ね、涙ぐましい努力をしてきました。
本当によく頑張りましたね。おめでとうございます!!
(明るく頑張ります!!) (プレゼンテーションの様子)
(ありがとうございます) (全体でパシャリ)
また、応募された62点の中から13点が優良作品として選ばれ
矢板高校からは5点の作品が選ばれました!!
★菅野胡桃さん・片山奈々さんの作品★
『何が入っているかな?』たべてからのおたのしみワンプレート!
★奥村穂乃香さん・人見美優さんの作品★
つるっ!もちっ!ぷちっ!ワクワク ファミリープレート
★新井優斗さん・新保悠翔さんの作品★
パパっとプチプチ ライスバーガーセット
★片山奈々さん・菅野胡桃さんの作品★
つぶつぶ!もち麦オールスターズ☆
★奥村穂乃香さん・人見美優さんの作品★
歯ごたえ抜群!プチプチワンプレート
本当におめでとうございます!