学校日誌

2019年6月の記事一覧

病院 教養福祉科3年:レクリエーション校内リハーサル

 7月の介護実習に向け、教養福祉科3年生は、レクリエーションの校内リハーサルを実施しました。自分たちで立案した企画書に基づいてレクリエーションを実施しましたが、道具やルール説明、安全面への配慮など、より一層の工夫が必要なグループもあります。再度、変更や調整を行い、7月の介護実習ではご利用者様に楽しんでいただけるレクリエーションが展開できるよう準備して参ります。

   

花丸 祝 栃木県高校生介護技術コンテスト 両部門 最優秀賞

 6月8日(土)に宇都宮共和大学において開催された、第4回栃木県高校生介護技術コンテストにて、ベッドメイキング部門・介護技術部門の両部門において、最優秀賞を受賞することができました。両部門での最優秀賞受賞は、初めてのことです。
 介護技術部門にて最優秀賞を受賞した教養福祉科3年生3名は、8月に群馬県で開催される関東地区高校生介護技術コンテストに栃木県代表として出場します。利用者・介護者双方にとって、安心できる介護技術が展開できるよう、更に学びを深めていきます。

     
    ベッドメイキング部門       介護技術部門 
     
     表彰式を終えて

車 登下校ハザードマップ

先日、全生徒を対象に登下校時における地域の危険箇所のアンケートを実施しました。その結果をもとに、交通委員の生徒が中心となって、「真岡北陵高校登下校ハザードマップ」を作成しました。

学校関係者だけではなく、外部の皆様もぜひご活用いただければと思います。

 危険箇所①学校北側.pdf

 危険箇所②真岡市内.pdf

 地図危険箇所①②の番号と住所.pdf

お知らせ 開催!第4回栃木県高校生介護技術コンテスト

 福祉を学ぶ高校生が、本気の福祉の心で熱く戦う、『第4回栃木県高校生介護技術コンテスト』が開催されます!
 介護福祉科に興味がある中学生、福祉を学ぶ高校生がどのようなことを学習しているか興味がある方、ぜひ、一度見学してみませんか。熱い想いが、きっと皆様にも届くと思います。
 本校生徒も、両部門に参加します。見学は、自由となっております。皆様の熱い応援、よろしくお願い致します。

  期日:令和元年6月8日(土)
     開会式   午前10時~
     競技開始  午前10時30分~ ベッドメイキング部門
           午前11時45分~ 介護技術部門
  場所:宇都宮共和大学 宇都宮シティキャンパス(宇都宮市大通り)

    
                   ※写真は、昨年度のものです。

NEW 保健だより6月号、教育相談だより第3号について


 今日から更衣となり、制服が夏服になっただけで、学校が涼しげな雰囲気になりました。明日の体育祭にむけて練習に熱が入りすぎた結果、ケガをする人が増えています。準備運動をしっかりして、ケガには気をつけて欲しいと思います。学校管理下でのケガや熱中症で医療機関を受診した場合、スポーツ振興センターに医療費を請求できます。そのような場合は、担任にお知らせ下さい。 

 教育相談係より、4月から教育相談だよりを発行しています。毎月のスクールカウンセラーの予定も載せてあるので、今月よりHPにも掲載していきたいと思います。スクールカウンセラーは保護者の方も受けることができますので、希望する場合は担任にご連絡下さい。

 保健だよりと合わせて、教育相談だより ご覧下さい。

 R1 保健だより 6月号.pdf
 教育相談だより 第3号.pdf