ブログ

桜が丘日誌

除幕式

除幕式 創立100周年記念庭園整備事業で、中庭の整備をしています。
 今日、黒御影石製のベンチの除幕式を行いました。
 小雨模様だったので、セレモニーは第二体育館で行いました。百周年実行委員長などの方々のご挨拶をいただき、吹奏楽部の演奏と合唱部のリードで参加者全員で校歌を歌いました。
 その後、中庭で除幕を行いました。紅白のロープを引くと、立派なベンチが姿を現しました。
 
 
 
 
 
 黒御影石製ベンチ
 黒御影石製のベンチには、生徒のデザインした桜の花が刻まれています。余震を警戒して、現在のところ中庭は通行が止められていますが、窓から見ることができます。
 

卓球部 県大会優勝 関東大会出場決定

 卓球部が、栃木県高等学校総合体育大会に出場し、「完全優勝」しました。
 学校対抗では青藍泰斗を3−0で破り、優勝。 
 個人戦でも、シングルスで小室(1年)が優勝、川上(2年)が準優勝した他、吉澤(2年)と黒須(1年)がベスト8に入り、関東大会出場を決めました。
 また、ダブルスにおいても小室・黒須組が優勝しました。
 この結果、関東大会出場も決めています。関東大会でも昨年度に続いて優勝を果たせるよう、頑張ってください。

PTA総会

PTA総会 4月29日に、平成23年度PTA総会を開きました。
 4時間目に授業公開を行い、その後に、PTA総会、それから各学年部会、クラス懇談会と盛りだくさんの日程でした。
 参加された保護者の皆様、お子さんの授業の様子はいかがでしたか。
 また、ご用があって参加できなかった保護者の皆様には、お子さんを通じて資料をお配りしますので、是非お読みください。

第2学年集会

第2学年集会 2年生はロングホームルームの時間に学年集会を開きました。
 GWの過ごし方や、学習について、学年主任などからの講話を聞きました。GWは代休もあり少し長い休みになりますが、学習に部活動に充実した時間を過ごしましょう。

交通講話

交通講話 交通講話を、真岡警察署交通課総務係長さんを講師にお招きして行いました。
 交差点の視覚についてのビデオもまじえた講話をうかがい、交通安全に対する意識が高まりました。
 さらに最後には、シー(よく見る)、スロー(ゆっくり走る)・ストップ(確実に停止する)の意味をこめた、真岡警察署が発案し、プロが振り付けたという「3Sダンス」を全校で踊りました。

工事

図書館の工事 地震による被害の復旧工事が進められています。
 今日は図書室の壁の工事などが行われました。
 一方で、中庭では、創立100周年記念行事としての庭園整備工事が進められ、今日は学校がちょっと賑やかです。

5月行事予定表

5月行事予定表を、GroupRoom内、「保護者のかたへ」のページに掲載しました。
保護者用のユーザー名とパスワードでログインしてご覧ください。

生徒総会

生徒総会 放課後に生徒総会を開きました。
 昨年度の生徒会行事や決算の承認をし、今年度の行事予定や会計予算について審議を行いました。東日本大地震による校舎の被災状況や、今後の工事の予定の説明などもありました。被災のための若干の予定変更もあることは残念ですが、出来ることを出来る範囲内で頑張ってやっていきましょう。なお、生徒達から意見が出て、活気ある生徒会総会でした。