文字
背景
行間
桜が丘日誌
保護者のみなさまへ
12月の行事予定をグループスペース内「保護者の皆様へ」ページに掲載しました。保護者用アカウントでログインしてご覧ください。
保護者のみなさまへ
11月の行事予定をグループスペース内「保護者の皆様へ」ページに掲載しました。保護者用アカウントでログインしてご覧ください。
保護者のみなさまへ
10月の行事予定をグループスペース内「保護者の皆様へ」ページに掲載しました。保護者用アカウントでログインしてご覧ください。
一日体験学習を開催しました
猛暑の中でしたが、中学生、保護者の皆様合わせて650名の参加を
いただき、一日体験学習を開催しました。
在校生との交流会では保護者の方々が廊下まであふれるなど、充実
したものとなりました。
本日参加いただきました皆様、大変ありがとうございました。
保護者のみなさまへ
8・9月の行事予定をグループスペース内「保護者の皆様へ」ページに掲載しました。保護者用アカウントでログインしてご覧ください。
令和5年度PTA視察研修
6月28日(水)、令和5年度のPTA視察研修が行われました。朝7時過ぎに学校を出発し、バスで東京へ向かいました。午前中は東京大学本郷キャンパスを訪問しました。現在、教養学部統合自然科学科認知行動科学コースの3年生に在籍している本校の卒業生、荻野真緒さんにキャンパスツアーをお願いし、赤門や安田講堂、総合図書館などを案内していただきました。途中、安田講堂前の休憩スペースでは、荻野さんの高校時代の話や受験に関することなど、貴重なお話も伺うことができました。受験生に対する保護者の接し方などの質問もあり、保護者の方々は、皆さん話に聞き入っていました。
その後は少し暑い中でしたが、浅草周辺を散策しました。とても有意義な時間を過ごすことのできた研修となりました。
保護者のみなさまへ
7月の行事予定をグループスペース内「保護者の皆様へ」ページに掲載しました。保護者用アカウントでログインしてご覧ください。
保護者のみなさまへ
6月の行事予定をグループスペース内「保護者の皆様へ」ページに掲載しました。保護者用アカウントでログインしてご覧ください。
保護者のみなさまへ
令和5年度の年間行事予定をグループスペース内「保護者の皆様へ」ページに掲載しました。保護者用アカウントでログインしてご覧ください。
保護者のみなさまへ
5月の行事予定をグループスペース内「保護者の皆様へ」ページに掲載しました。保護者用アカウントでログインしてご覧ください。
令和5年度創立記念日 記念式典・講演会
4月20日、創立112年を迎え、記念式典・講演会を行いました。
式典では、校長から本校の敷地内にある様々な記念碑等についての話がありました。
講演会では、現在出版社勤務で雑誌の編集長として活躍されている、本校の卒業生を講師としてお招きしました。
「女子高生」が「編集長」になるまでを、ご苦労された経験談などを交えてお話いただき、生徒はとても興味深く聞いていました。
保護者のみなさまへ
4月の行事予定表をグループスペース内保護者の皆様へページに掲載しました。保護者用アカウントでログインしてご覧ください。
令和5年度新入生オリエンテーション
3月27日に新入生オリエンテーションが行われました。
新入生は体育館に集合、真女高での学習や生活についての話を聞き、校歌の練習(写真)も行いました。
生徒会による部活動のビデオ紹介もあり、入学前ですが真女高生としての1歩目を踏み出したと感じたことでしょう。
保護者のみなさまへ
3月の行事予定をグループスペース内「保護者のみなさまへ」ページに掲載しました。保護者用アカウントでログインしてご覧ください。
第1学年課題研究発表
1月19日、第1学年の課題研究発表を各クラスで行いました。
1人1人がSDGsに関連したテーマを設定し、タブレットPCを活用して調べ学習とプレゼンテーション資料の作成を行いました。
それぞれ素晴らしい内容の発表で、見学された学校評議員の方からもお褒めの言葉をいただいています。
夕日とけやき
1月17日(火)17時20分 校舎3階から見たグランドです。
日没と競争しながら、運動部が頑張っています。
グラウンドを走る部員、ボールを追いかける部員の姿を
3本の大けやきが見守っています。
保護者の皆様へ
2月の行事予定表をグループスペース内保護者の皆様へページに掲載しました。保護者用アカウントでログインしてご覧ください。
駐車スペース整備しました。
来賓用駐車スペースの一部を整備しました。
公仕さんが3人がかりで整えてくださいま
した。できばえにプロの技を感じます。
グラウンドの芝生をはじめ、
構内の環境整備等、いつもお世話様です。
料理講習会を行いました。
家庭クラブ主催で料理講習会を行いました。
この時期にふさわしく、デコレーションケーキに、1人1台、挑戦しました。
毎年の恒例ですが、40人の定員がいっぱいになる盛況で、
参加した生徒は、少し早めのクリスマスを家族に持ち帰ったようです。
進学激励会を行いました。
12月15日、本校体育館にて進学激励会を行いました。
大きな覚悟を持って受験に挑む3年生に、
3学年担任の先生方から数々の温かい励ましの言葉が送られました。
3年生の皆さんが力を発揮できるよう、真岡女子高校の全員で応援しています。
自分を信じ、最後の最後まであきらめず、ゴールを目指して走り抜いてください。
保護者の皆様へ
1月の行事予定表をグループスペース内「保護者の皆様へ」ページに掲載しました。保護者用アカウントでログインしてご覧ください。
トイレ改修行いました。
本日、トイレの改修工事を行いました。
新しい洋式トイレを6基、設置します。
これからも、環境の改善向上を進めてまいります。
生徒の皆さん、美しいトイレをキープしていきましょう。
「掃除して 学ぶマナーの 大切さ」
ー第6回「トイレ洗流」よりー
全国高等学校ビブリオバトル2022 栃木県大会に出場しました。
12月11日(日)、全国高等学校ビブリオバトル2022栃木県大会が開催されました。
県内高校より各校代表1名の参加で行われましたが、本校からは2年1組の町井葉南さんが出場しました。
3グループに分かれで行われた予選会では、町井さんの発表した「TUGUMI」が見事チャンプ本に選ばれ、決勝進出となりました。決勝戦では惜しくも優勝は逃しましたが、町井さんの落ち着いた、丁寧でやさしい語り口が多くの参加者の心に印象深く残ったようです。本の魅力を伝え合う素晴らしい大会でした。
保護者の皆様へ
12月の行事予定をグループスペース内保護者の皆様へページに掲載しました。保護者用アカウントでログインしてご覧下さい。
保護者の皆様へ
11月行事予定をグループスペース内保護者の皆様へページに掲載しました。保護者用アカウントでログインしてご覧ください。
保護者の皆様へ
10月の行事予定表をグループスペース内保護者の皆様へページに掲載しました。保護者用アカウントでログインしてご覧下さい。
【文芸部】関東大会で上位入賞しました
8月19日(金)に行われた関東地区高校生文芸大会において
本校の文芸部誌『百色眼鏡』が優良賞をいただきました。
詳しくは「文芸部日誌」(こちらをクリック)をご覧ください。
【文芸部】全国総文祭報告
文芸部の2年生2名が栃木県代表として、全国高等学校総合文化祭に参加しました。
詳しくは「文芸部日誌」(こちらをクリック)をご覧ください。
保護者の皆様へ
R4一日体験学習について
保護者の皆様へ
保護者の皆様へ
保護者の皆さまへ
保護者の皆様へ
保護者の皆様へ
令和3年度卒業生 大学等合格状況
詳しくはこちらをご覧下さい。
保護者の皆様へ
保護者用アカウントでログインして御覧下さい。
書道部日誌 更新しました♪
進路講話を実施しました(2学年)
詳しくはこちらをご覧ください。
【1年生】SDGs課題研究発表会
【文芸部】2022年も全国へ!
保護者の皆さま
記事を移動しました
・美術部 国体応援のぼり旗制作(美術部日誌)
・生徒会本部役員 清掃ボランティア活動(School life)
・平和の灯火を(放送部日誌)
・祝 合唱部 全日本合唱コンクール全国大会出場(合唱部日誌)
・祝 創立110周年記念式典開催(School life)
演劇部日誌 更新しました
詳しくは下記の各記事をご覧ください。
・第43回栃高総文祭演劇研究大会県南ブロック大会に出場しました
・第43回栃木県高等学校総合文化祭演劇研究大会に出場しました
・第3回芳賀地区高校演劇部合同発表会に参加しました
保護者の皆様へ
保護者の皆様へ
保護者の皆様へ
保護者の皆様へ
保護者の皆様へ
9月の行事予定表をグループスペース内「保護者の皆様へ」ページに掲載しました。保護者用アカウントでログインしてご覧ください。
演劇部日誌 更新しました
詳しくはこちらをご覧ください。
演劇部日誌 更新しました
陸上競技
令和3年度第62回栃木県高等学校総合体育大会陸上競技大会
400m 優勝(大会新)長島 結衣 (1-3)
800m 優勝 長島 結衣 (1-3)
走高跳 8位 板垣 穂乃花 (3-2)
4×100mR 6位 飯田和々実(3-1)・米田凜音(2-2)・山岡虹子(3-2)・田代菜々(3-4)
4×400mR 3位 山岡虹子(3-2)・田代菜々(3-4)・米田凜音(2-2)・長島結衣(1-3)
※6位入賞種目は、関東大会出場(神奈川県)
令和3年度関東高等学校陸上競技大会
400m 3位 長島 結衣(1-3)
800m 2位(県新記録・県高校新記録) 長島 結衣(1-3)
※以上2種目、北信越インターハイ出場(福井県)
第92回栃木県陸上競技大会
一部女子 400m 優勝(大会新) 56秒78長島 結衣 (1-3)
一部女子 800m 優勝 2分13秒66長島 結衣 (1-3)
「職業に関する講演」の講師の山本久美子さんのご活躍について
保護者の方へ
7月8月の行事予定表をグループスペース内「保護者の皆様へ」ページに掲載しました。保護者用アカウントでログインしてご覧下さい。
保護者の方へ
6月行事予定表をグループスペース内の「保護者の皆様へ」ページに掲載しました。保護者アカウントでログインしてご覧下さい。
保護者の皆様へ
5月の行事予定表、令和3年度年間行事(前期、後期)をグループスペース内「保護者の皆様へ」ページに掲載しました。保護者用アカウントでログインしてご覧下さい。
保護者の皆様へ
4月行事予定表(改訂版)をグループスペース内「保護者の皆様へ」ページに掲載しました。4月29日は暦どおりに昭和の日の祝日、30日は授業になります。保護者用アカウントでログインしてご覧ください。
令和2年度卒業生 大学等合格状況
詳しくはこちらをご覧ください。
演劇部日誌 更新しました
詳しくはこちらをご覧ください。
先輩・3年担任の話を聞く会を実施しました
3月に卒業し,北海道大,宇都宮大,筑波大,東京学芸大,静岡大,東京都立大,城西大,東京家政大,駒澤大,法政大に進学を決めた先輩方に加え,昨年度卒業して東京大に合格した先輩をお迎えしてお話を伺いました。先輩方からは勉強方法や具体的な受験対策,高校生活の過ごし方などについてお話いただきました。
1・2年生は先輩方の言葉を心に刻み,来たるべき受験に向けて奮闘してもらいたいと思います。先輩方,貴重なお話をありがとうございました。
スポーツ大会を実施しました
今年度は心身の健全な発達と体力の向上とコロナ禍における大会企画,競技運営等の能力を身につけることを目的に開催しました。「大縄跳び」や「雑巾がけリレー」,「玉入れ」、「クイズ」、「ジェスチャーゲーム」など、多様な種目が用意され,最後は先生と生徒による「障害物走」を行い、とても盛り上がりました。
大会はスムーズに進行し,とても楽しい大会になりました。あらためて真女生の企画力や実行力を実感した日となりました。企画・運営にあたった生徒諸君,お疲れ様でした。
合唱部日誌 更新しました
詳しくはこちらをご覧ください。
3年生、コンクールで「学校賞」を受賞!
このコンクールは、
未来に伝えのこしたいと思う大切な「人」「モノ」「コト」を文章にする
(わたし遺産コンクール 2020年受賞作品集より)
ものです。
今年度は、全国8278作品の応募の中から、学生ならではの視点で「のこし、伝えたいもの」をとらえる指導・教育が感じられた学校3校が受賞しました。
家族、友人、大切にしているもの、人から受けたやさしさ・・・などを、一人ひとりが温かなまなざしで観察し、題材を見つけている様子が高く評価されました。
「進路資料室だより」を発行しました
茶華道部日誌 更新しました
詳しくはこちらをご覧ください。
文化部の4部門、卓球部、全国大会への出場が決まる!
また、卓球部は、「第48回全国高等学校選抜卓球大会(三重県津市)」への出場権を獲得しました。これにより、「全国高等学校選抜大会に13年連続出場、29回出場の快挙を達成しました。
※この記事は、「お知らせ」にあった記事を移行したものです。
令和2年度 卒業式
保護者の皆様へ
保護者用アカウントでログインしてご覧ください。
合唱部日誌 更新しました
詳しくはこちらをご覧ください。
保護者の皆様へ
保護者用アカウントでログインしてご覧ください。
本校卒業生の彫刻家「宇賀地 洋子」展開催
本校卒業生の彫刻家「宇賀地 洋子」展が、1月22日(土)から30日(日)に、下野市役所市民ロビー(9:00~16:00、入場無料)で、開催されています。
「宇賀地洋子展」を訪れた同窓会本部役員の皆さんと根本校長
【文芸部】3年連続全国総文祭出場が決定しました!
文芸部誌部門(3年連続)と短歌部門の2部門において、令和3年度に開催される全国大会への出場権を獲得しました。
詳しくは、文芸部日誌をご覧ください。「今しかかけないものをかく」が合い言葉です。
保護者の皆様へ
保護者用アカウントでログインしてご覧ください。
「進路資料室だより」を発行しました
「進学激励会」を実施しました
詳しくはこちらをご覧ください。
演劇部日誌 更新しました
詳しくはこちらをご覧ください。
演劇部日誌 更新しました
優秀賞をいただき、関東サマーフェスティバルの出場が決まりました!!
詳しくはこちらをご覧ください。
保護者の皆様へ
保護者用アカウントでログインしてご覧ください。
「教育実習生の話を聞く会」を開催しました
詳しくはこちらをご覧ください。
令和2年度 真女高一日大学を開催しました
詳しくはこちらをご覧ください。
School life 更新しました
詳しくはこちらをご覧ください。
保護者の皆様へ
保護者用アカウントでログインしてご覧ください。
演劇部日誌 更新しました
優秀賞をいただき、県大会出場が決まりました!!
詳しくはこちらをご覧ください。
迷子になった高齢者を生徒が救う!!
令和2年度 芸術鑑賞会
詳しくはこちらをご覧ください。
令和2年度 校内体育大会と「『荒城の月』幻想」
校内体育大会はこちら,「『荒城の月』幻想」はこちらをご覧ください。
「進路資料室だより」を発行しました
保護者の皆様へ
保護者用アカウントでログインしてご覧ください。
令和2年度「吹奏楽部 発表会」
【文芸部】日誌更新しました。全国大会出場(WEB開催)
文芸部日誌更新しました。新入生入部後の活動の様子、全国大会出場(WEB開催)についてです。詳しくはこちらをご覧ください。
保護者の皆様へ
保護者用アカウントでログインしてご覧ください。
「進路資料室だより」を発行しました
保護者の皆様へ
保護者用アカウントでログインしてご覧ください。
「進路資料室だより」を発行しました
保護者の方へ
保護者用アカウントでログインしてご覧ください。
Hondaソフトボール部よりマスクの寄贈を受ける
「進路資料室だより」を発行しました
令和2年度入学式を挙行しました
詳しくはSchool lifeをご覧ください。
令和元年度卒業生 大学等合格状況
詳しくはこちらをご覧ください。
新入生オリエンテーション
School lifeをご覧ください。
<感染防止対策を心がけましょう>
①手洗い、手・指の消毒を行ってください。
・教室の出入り、食事前後、トイレ後など。
②換気を徹底してください。
・教室掲示「換気の仕方」を参考に。
③体調管理を行ってください。
・食事や睡眠を十分にとり、
体の抵抗力を高めることも大切です。
◇充実した学校生活が過ごせるよう、
感染防止対策を徹底していきましょう。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |