投稿日時 : 2015/05/01
職員
5月1日(金)、PTA総会が実施されました。
4限目に公開授業が行われて、たくさんの保護者の方に各教室での授業を観ていただきました。その後、PTA総会・保護者会・学年会・学級懇談・学年部会と続き、長い1日が終わりました。ありがとうございました。
PTA総会の中で、PTAの役員の交代があり、大塚PTA会長をはじめ役員の方々には大変お世話になりました。
また、PTAの新会長である入江会長をはじめ新役員の方々よろしくお願いします。

投稿日時 : 2015/04/23
職員
4月23日(木)、第104回創立記念式・講演会が行われました。
詳しくは
こちらをご覧ください。
投稿日時 : 2015/04/17
職員
5月の行事予定表をGroupRoom内「保護者のかたへ」ページに掲載しました。
保護者用アカウントでログインして御覧ください。
投稿日時 : 2015/04/16
職員
4月16日(木)、交通講話・生徒総会が行われました。
詳しくは
こちらをご覧ください。
投稿日時 : 2015/04/15
職員
4月の職員室・生徒会室の風景です。
詳しくは
こちらをご覧ください。
投稿日時 : 2015/04/09
職員
4月9日(木)、春の陽光に恵まれる中、新任式が行われました。
その後、HR役員任命式が行われ、各HRの会長・副会長が校長先生から任命されました。
4限からは課題テスト・校内模試に臨み、休業中の学習の成果を確認しました。
投稿日時 : 2015/04/08
職員
4月8日(水)、4月としては異例の雪が舞う中、離任式・始業式・対面式が行われました。
離任式は、退職・異動された先生方お一人お一人からお話をいただき、笑いあり涙ありの別れとなりました。
その後始業式で、校長先生から「Challenge & change」「時を守り、場を清め、礼を正す」「地域との連携」の目標が示され、気持ちも新たに新年度がスタートしました。
始業式に続き、新入生と2・3年生との対面式が行われました。


投稿日時 : 2015/04/07
職員
4月7日(火)、平成27年度入学式が行われました。
満開の桜の花が春雨に濡れて照り輝く中、200名の新入生が校長先生から入学を許可され、高校生活をスタートしました。勉強に部活に精一杯取り組み、自分の夢を実現するための有意義な時間を送ってください。

投稿日時 : 2015/03/16
職員
3月15日(日)、栃木市栃木文化会館にて第4回関東ヴォーカルアンサンブルコンテストが開催されました。栃木県代表として出場した本校の合唱部は、見事、高等学校の部1位で金賞を受賞しました。
【演奏曲】
♪無伴奏女声合唱曲集「種子はさへづる」から
4.智慧の木
5.春の河
6.種子はさへづる

今後新1年生を迎えてさらに活躍してくれるよう、期待します!
投稿日時 : 2015/03/12
職員
3月11日(水)、午前10時に平成27年度高校入試の合格発表が行われました。
投稿日時 : 2015/03/01
職員
3月2日(月)、第67回卒業式が挙行されました。(詳しくは
School life をご覧ください。)
投稿日時 : 2015/02/23
職員
School lifeのページを更新しました。(詳しくはリンクをクリックしてご覧ください。)
投稿日時 : 2015/02/23
職員
2月19日(木)、学年末テスト最終日のテスト終了後、宇都宮税務署の広報広聴官の方、真岡税務署の署長様と総務課の方の3名がお出でになり、租税教室が実施されました。
投稿日時 : 2015/02/02
職員
School lifeのページを更新しました。(詳しくはリンクをクリックしてご覧ください。)
投稿日時 : 2015/02/02
職員
平成27年度(第56回)科学技術週間(平成27年4月13日~19日)の標語について、全国の小中高校生の11,627点の応募の中から標語候補作品16点が選定され、文部科学省が最優秀作1点、優秀作15点を決定しました。
これにより、本校の理化部の2年生1名が応募した作品
「不思議の種に夢注ぎ 科学の花を咲かせよう」
が優秀作に選ばれました。
これからの理化部のさらなる活躍を期待します。
投稿日時 : 2015/02/02
職員
2月1日(日)、栃木県吹奏楽ソロコンテストが開催され、本校から出場した2年生1名(クラリネット)が金賞を受賞しました。さらに、3月1日(日)に東京音楽大学で行われるJBAソロコンテスト関東甲信越支部大会に、栃木県代表として出場することが決まりました。
関東大会でさらに良い演奏ができるよう、応援しています。
投稿日時 : 2015/01/28
職員
本校が夏季休業中に取り組んだ「“とちぎ発”ストップ温暖化アクション」に対して県から表彰状をいただきました。
投稿日時 : 2015/01/26
職員
2月の行事予定表をGroupRoom内「保護者のかたへ」ページに掲載しました。
保護者用アカウントでログインして御覧ください。
投稿日時 : 2015/01/26
職員
1月25日(日)、栃木市栃木文化会館にて、第22回栃木県ヴォーカルアンサンブルコンテストが行われました。
本校の合唱部は、金賞を獲得、さらには高等学校の部の第1位の団体に贈られる栃木県教育委員会教育長賞をいただきました。この結果、3月15日(日)に同会場で行われる関東ヴォーカルアンサンブルコンテストへの出場を決めました。
関東大会でのさらなる活躍を期待します!
投稿日時 : 2015/01/26
職員
1月24日(土)、相模女子大学グリーンホールにて、第20回東関東アンサンブルコンテストが行われ、本校の吹奏楽部から打楽器四重奏と木管八重奏が出場しました。
打楽器四重奏が銀賞、木管八重奏が銅賞という結果でした。
今後のさらなる活躍に期待します!
投稿日時 : 2015/01/26
職員
1月24日(土)、25日(日)に平成26年度栃高体連中部支部テニス大会が行われました。
本校のテニス部は躍進を見せ、女子団体で優勝、ダブルスでも1年生と2年生のペアが準優勝、2年生のペアがベスト4という輝かしい成績を収めました。
31日(土)にはシングルスが行われます。さらなる飛躍を期待します!
投稿日時 : 2015/01/19
職員
1月17日(土)、18日(日)にセンター試験が実施されました。(詳しくは
School lifeのページをご覧ください。)
投稿日時 : 2015/01/09
職員
投稿日時 : 2015/01/08
職員
1月8日(木)、第3学期の始業式を行いました。
校長先生からは「新しい年を迎えて」「3学期に期待すること」「セレンディピティ」という三つのお話をいただきました。生徒たちは新年のスタートとして、また、学年の締めくくりとなる学期のスタートとして、気持ちを新たにしていました。
「意志あれば道あり」、充実した3学期にしましょう。
投稿日時 : 2014/12/26
管理職
(真岡警察署地域安全情報より)
不審者に注意
12月25日午後6時10分頃、真岡市高勢町地内において、帰宅途中の女子高生が男に臀部を触られ、スカートをめくり上げられるというわいせつ目的の暴行事件が発生しました。犯人は、年齢10代後半位から20代前半位、身長165センチメートル位、体格中肉の男で、犯行時は、黒色のニット帽、黒色のネックウォーマーを着用し、上下黒色のウインドブレーカー様の服装でした。外出時には、不審者に対する警戒とともに、不審者を見かけた際には警察への通報をお願いします。(真岡警察署0285-84-0110)
読み込んでいます
CC:
BCC:
投稿日時 : 2014/12/25
職員
12月25日(木)午後、賞状伝達・壮行会および第2学期終業式が行われました。
賞状伝達・壮行会では多くの部活や個人が表彰されました。
また、終業式では2学期を振り返ったり、各学年での冬休みの過ごし方について考えたりすることができました。
冬休みに各自が学習や部活動に努力し、始業式でまた元気な顔を見せてくれることを願っています。
投稿日時 : 2014/12/24
職員
12月23日(火・祝)、栃木県アンサンブルコンテストが行われ、本校の吹奏楽部から打楽器四重奏と木管八重奏の2組が地区代表として出場しました。その結果、2組ともに東関東アンサンブルコンテストへの出場権を獲得しました。
東関東アンサンブルコンテストは、来年1月24日(土)に、相模女子大学グリーンホールで行われます。上位コンテストでのさらなる飛躍を期待します。
投稿日時 : 2014/12/24
職員
文化部の紹介を更新しました。
部活動紹介のページからご覧ください。
投稿日時 : 2014/12/24
職員
12月20日(土)、日本赤十字社栃木県支部にて「栃木県青少年赤十字リーダー研修」が開催されました。
参加した本校の1年生1名が、栃木県代表の一人として選出され、3月22日(日)から27日(金)にかけて山梨県山中湖村で開催される全国研修「日本赤十字社主催青少年赤十字スタディーセンター」に参加することが決まりました。
投稿日時 : 2014/12/24
職員
12月11日(木)、第3回交通問題ゼロの会が開かれ、本校の交通委員が参加しました。
また、芳賀・真岡地区の交通安全標語・ポスター入賞者の表彰も行われ、本校の1年生が標語、本校3年生がポスターで選出され、表彰を受けました。
投稿日時 : 2014/12/22
職員
12月19日(金)から21日(日)にかけて、平成26年度第18回関東高等学校新人卓球大会兼第42回関東高等学校選抜卓球大会が宇都宮市体育館で行われました。
栃木県代表として出場した本校卓球部は、1部予選を4戦全勝で突破して5チームによる1位トーナメントに進出し、ベスト4入賞を果たしました。その結果、来年3月に香川県高松市で開催される全国選抜大会への出場を決めました。
全国大会でのさらなる活躍に期待します。
また、今大会の開会式では本校放送部2名が進行を、合唱部1名が国歌独唱を担当しました。貴重な経験を今後に活かしてください。
投稿日時 : 2014/12/22
職員
12月20日(土)、芳賀赤十字病院にて本校合唱部とJRC部によるクリスマスコンサートが開かれました。クリスマスソングや親しみのある曲を演奏し、患者さんも喜んでくれていたようです。
投稿日時 : 2014/12/17
職員
1月の行事予定表をGroupRoom内「保護者のかたへ」ページに掲載しました。
保護者用アカウントでログインして御覧ください。
投稿日時 : 2014/12/16
職員
第36回栃木県高等学校総合文化祭写真展に本校の写真部が出品し、2年生1名の作品が佳作に入賞しました。
投稿日時 : 2014/12/16
職員
12月14日(日)、栃木県教育会館にて平成26年度第6回栃木県高等学校体育連盟ダンス新人大会が行われました。本校のダンス部は参加発表部門に出場し、第3位となる優良賞を受賞しました。
投稿日時 : 2014/12/16
職員
保健室から、出席停止の際の手続き等についてお知らせがあります。詳しくは
保健室よりのページをご覧ください。
投稿日時 : 2014/12/16
職員
12月14日付の下野新聞のコラム「事件ですよ」に、本校ソフトボール部と県警の野球チーム「ジャスティス栃木」との親善試合についての記事が掲載されました。
投稿日時 : 2014/12/11
管理者
12月5日(金)から8日(月)にかけて、県高校美術展が開かれ、本校の美術部が出展しました。その中で本校2年生1名が奨励賞となりました。
投稿日時 : 2014/12/11
管理者
校内で歳末たすけあい募金と海外たすけあい募金を実施します。ご協力お願いします。
投稿日時 : 2014/12/11
管理者
年末の交通安全県民総ぐるみ運動にともない、日にちを決めて係生徒と教員が街頭指導を実施します。
投稿日時 : 2014/11/21
職員
12月の行事予定表をGroupRoom内「保護者のかたへ」ページに掲載しました。
保護者用アカウントでログインして御覧ください。
投稿日時 : 2014/11/20
管理者
11月20日(木)、6限目に第1体育館の緞帳贈呈式を行いました。
新しい緞帳が同窓会より寄贈され、第1体育館のステージに輝きました。
投稿日時 : 2014/11/20
管理者
11月20日(木)、7時限目に防犯・薬物乱用防止教室を行いました。
真岡警察署の仲田生活安全課長を講師にお招きし、ドラッグの恐ろしさや、SNSなど身の回りに潜む犯罪からいかに身を守るかといったことについて、わかりやすくお話いただきました。(詳細は
School lifeのページに掲載しています)

また、防犯教室の後には関東駅伝大会に出場する陸上競技部、関東選抜卓球大会に出場する卓球部の壮行会を行いました。
投稿日時 : 2014/11/18
管理者
11月17日(月)から11月21日(金)にかけて、長距離走記録週間として体育の時間に3キロ走を実施しました。全員が自己ベストを目指して一生懸命走りました。
投稿日時 : 2014/11/17
管理者
11月14日(金)、栃木県子ども総合科学館にて第34回放送コンテスト新人大会が行われました。本校の放送部は、朗読部門で2年生1名が優良賞となり、関東大会への出場を決めました。また、オーディオ・ピクチャー部門、ビデオメッセージ部門では最優秀賞を獲得し、全国大会への出場を決めました。関東大会、全国大会でのさらなる活躍を期待します。
投稿日時 : 2014/11/13
職員
School lifeのページを更新しました。(リンクをクリックしてご覧ください。)
投稿日時 : 2014/11/11
職員
11月8日(土)、栃木県教育会館大ホールにて、第36回日本音楽部会発表会が行われました。本校の琴部は見事優秀賞(第2位)を受賞しました。
投稿日時 : 2014/11/11
職員
11月7日(金)、8日(土)に、県高校新人卓球大会個人の部が行われました。
シングルスでは本校卓球部の2年生が優勝、1年生が第3位となり、ベスト8には1年生1名と2年生1名が、ベスト16には1年生1名が入るという、見事な成績を収めました。
また、ダブルスでは本校の2年生ペアが優勝、1年生ペアがベスト8という結果でした。
関東新人大会でのさらなる活躍を期待します!
投稿日時 : 2014/11/06
職員
本校は教育委員会が支援する「県立学校未来創造推進事業」において、本年度ICTプレミアムプロジェクト(情報教育の充実)の指定を受けました。
今年度はICT機器(書画カメラ・ブルーレイ再生機・50インチモニター)を購入し、先日さっそく物理の授業で使用しました。(詳しくはSchool lifeのページをご覧ください。)
投稿日時 : 2014/11/06
職員
投稿日時 : 2014/11/05
職員
11月1日(土)佐野市運動公園陸上競技場周辺コースにて、男子第67回・女子第29回栃木県高等学校駅伝競走大会が行われ、本校から2年生2名、1年生3名の合計5名からなるチームが出場しました。
冷たい雨が降りしきる中の厳しいレースでしたが、第1区から徐々に順位を上げていき、見事総合6位に入賞し、3年ぶりの関東駅伝の出場権を獲得しました。
関東大会は11月22日(土)県大会と同じコースで行われます。選手たちのさらなる活躍を期待しています。
投稿日時 : 2014/11/05
職員
10月27日(月)、11月1日(土)、宇都宮市屋板運動場、県総合運動公園にて平成26年度県新人テニス大会が行われました。本校のテニス部は見事第4位に輝きました。
投稿日時 : 2014/11/05
職員
11月3日(月・祝)、県高校新人卓球大会学校対抗の部が行われました。
本校の卓球部は見事優勝し、12月に行われる関東選抜大会の出場を決めました。
投稿日時 : 2014/11/05
職員
11月1日(土)、2日(日)、足利市渡良瀬運動場にて平成26年度県新人ソフトボール大会が行われ、本校のソフトボール部は第5位という成績を収めました。
投稿日時 : 2014/10/28
職員
10月25日(土)から27日(月)にかけて、福島県安達太良山で行われた栃木県高等学校登山新人大会に本校のワンダーフォーゲル部が出場しました。
晴天に恵まれ、さわやかな秋風の中、高得点をたたき出して見事優勝という素晴らしい結果を収めました。
投稿日時 : 2014/10/27
職員
10月23日(木)、第51回県高校国際理解弁論大会が宇都宮市の県博物館で行われました。
そこで、本校1年生の生徒が優秀賞・県国際交流協会理事長賞(第3位)に輝きました。
投稿日時 : 2014/10/25
職員
10月23日(木)、人権教育講演会終了後に陸上競技部の選手の壮行会を行いました。
やり投げ選手1名が、10月25日(土)、26日(日)に茨城県で行われる関東新人大会に出場するということで、全校生徒で激励をしました。
ベストを尽くしてきてください!応援しています。
投稿日時 : 2014/10/24
職員
10月23日(木)、第1体育館で平成26年度人権教育講演会を行いました。
茂木高校の主幹教諭でいらっしゃる半田好男先生を講師にお迎えし、「ネパール便り〜貧しさと豊かさ〜」という演題でお話をいただきました。
半田先生はネパールのトカルパ村で識字教室を開き、その後NGO団体を設立してネパール支援を続けてこられました。講演では、ネパールの山間部の生活や村の人々の様子、ネパールでどのように支援をしてきたか、など写真とともにお話しいただきました。生徒たちは実際にクイズを考えたり書いてみたりしながら、自分たちが読み書きができることは決して「あたりまえ」のことではないということを強く感じることができました。そして字の読み書きはほかの面にも良い影響があり、読み書きができることによって自尊感情が高まったり、考え方が変わって利他性の中でつながりが広がっていったり人々の生活も変わっていったりするのだということを学ぶことができました。生徒たちにとって興味深く、視野が広がる貴重なお話を伺うことができました。
投稿日時 : 2014/10/24
職員
栃木県青少年赤十字大会で本校が加盟10年の感謝状を受けました。
投稿日時 : 2014/10/22
職員
お車で生徒を送迎する場合、東門から入り、東昇降口前で乗降してください。西門側の保育園のスペースでUターンをする車があるとの連絡がありましたので、ご注意よろしくお願いします。
投稿日時 : 2014/10/21
職員
10月21日(火)、PTAによる校内美化清掃を実施しました。
小雨の降る悪天候にも関わらず多くの保護者の皆様にご参加いただき、中庭や校庭、門の周辺の落ち葉掃きや除草作業、排水溝にたまった土砂の除去などを行っていただきました。7時限後には月例大掃除として生徒も合流し、校舎内外をきれいに掃除しました。
お忙しい中ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
投稿日時 : 2014/10/20
職員
10月13日(月・祝)から10月16日(木)にかけて、第2学年が平成26年度
修学旅行に行きました。
投稿日時 : 2014/10/20
職員
10月19日(日)、栃木県警、検察庁職員の皆様にお越しいただき、
防犯教室を実施しました。本校のソフトボール部員とソフトテニス部員が参加しました。
グラウンドにて不審者の侵入を想定した訓練を行い、その後警察・検察庁の仕事についての講話を受講しました。最後に、真岡女子高校ソフトボール部 対 検察庁・TPBC合同チーム「ジャスティス栃木」による親善試合を行いました。(詳しくはSchool lifeのページでご覧下さい。)
投稿日時 : 2014/10/13
管理職
(1、3年生への連絡)
明日14日(火)は、台風の接近・通過が予想されています。宇都宮気象台によると、14日昼すぎまでは暴風への警戒が必要とのことです。運休など交通機関への影響も懸念されますので、明日は休校とし中間試験の日程は次の通りとします。
15日(水) 試験第2日目の日程・時間割で実施。
16日(木) 試験第3日目の日程・時間割で実施。
17日(金) 3年生は第1日目の日程・時間割で試験を実施。
1年生は当初の予定通り校外課題学習を実施。
20日(月) 1年生は第1日目に予定していた試験を午前中に実施(午後は平常授業)。
明日は不急の外出を避け明後日からの中間試験に備えてください。風雨が弱まっても、各種気象警報が発令されている間は登校を避けてください。
投稿日時 : 2014/10/08
職員
部活動紹介のページを新しくしました。(文化部は準備中です。)今後も随時更新します。ぜひご覧ください。
投稿日時 : 2014/10/05
管理職
10月6日(月)は台風のため生徒は一日休校となります。自宅で安全に過ごすとともに、中間テストの準備をするなど時間を有効に使ってください。なお、7日(火)は平常通りとなります。安全に気をつけて登校してください。
投稿日時 : 2014/10/03
職員
本校の学校生活をご紹介する新しいページ、
School lifeをぜひご覧ください。
投稿日時 : 2014/10/01
職員
9月30日(火)、真岡市の井頭公園において平成26年度高体連中部支部男女駅伝競走大会が行われました。
今年は中・長距離の部員が増えたので、本校からA、Bの2チームが参加しました。
結果は2年生2名、1年生2名で編成されたAチームが昨年度よりもタイムを大きく縮め、昨年より1つ順位を上げて3位入賞を果たしました。またBチームも4位の学校に次ぐタイムでゴールしました。
11月1日(土)に行われる高校駅伝県大会で関東駅伝の切符を手にできるよう、これからしっかり調整していきます。
投稿日時 : 2014/09/30
職員
9月28日(日)、茨城県水戸市にある茨城県立県民文化センターにて、第69回関東合唱コンクールが行われ、本校の合唱部が栃木県代表として参加しました。
結果は銀賞でした。応援してくださった皆様、ありがとうございました。

投稿日時 : 2014/09/29
職員
9月26日(金)、
校内体育大会を開催しました。(詳しくはリンクをクリックしてご覧ください)
投稿日時 : 2014/09/25
職員
9月20日(土)から9月21日(日)、栃木県総合運動公園陸上競技場において平成26年度第54回栃木県高等学校陸上競技新人大会が行われました。
本校の陸上競技部は、2年生が女子やり投げで県の準優勝に輝き、関東新人への切符を手にしました。
そのほか2年生1名が800mで、1年生が走り高跳びと400mハードルでそれぞれ決勝進出を果たすなど、来年度に向けて手ごたえを感じる大会となりました。
関東新人大会は10月25日から26日にかけて茨城県ひたちなか市の笠松運動公園陸上競技場で行われます。関東大会での活躍を期待しています。
投稿日時 : 2014/09/17
職員
10月の行事予定表をGroupRoom内「保護者のかたへ」ページに掲載しました。
保護者用アカウントでログインして御覧ください。
投稿日時 : 2014/09/09
職員
1 発生場所:真岡市下籠谷地内
2 発生日時:9月9日(火)午前8時10分ころ
3 被害者:女子高校生
4 不審者像:年齢20〜30才、身長180cmくらいでやせ型、半そでTシャツ黒色ズボン、登山用 リュック所持。黒または紺のロードレース用自転車に乗った男。
5 事案の概要:女子高生に対し、声をかけ髪の毛を触った。
上記の事案が発生しましたので、登下校時等十分注意するようお願いします。
投稿日時 : 2014/09/09
職員
8月29日(金)から8月31日(日)、神奈川県相模原市のギオンスタジアムにおいて第87回関東陸上競技選手権大会が行われました。
この大会の最終日に行われた女子やり投げに本校2年生1名が出場しました。
結果は自己ベストには及びませんでしたが、高いレベルで競技できたこと、自分自身の今後の課題が見つかったことなど、次へつながる良い経験ができました。応援して下さった皆様、本当にありがとうございました。

投稿日時 : 2014/08/27
職員
8月21日(木)、中学3年生を対象に
一日体験学習を実施しました。
暑い中御参加いただいた多くの中学生の皆さま、保護者の皆さま、先生方、ありがとうございました。
投稿日時 : 2014/08/27
職員
9月の行事予定表をGroupRoom内「保護者のかたへ」ページに掲載しました。
保護者用アカウントでログインして御覧ください。
投稿日時 : 2014/08/20
職員
8月3日(日)から8月9日(土)にかけて、山梨県甲府市で平成26年度全国高校総体兼第83回全国高等学校卓球選手権大会(南関東インターハイ)が行われました。
栃木県代表として参加した本校卓球部は、学校対抗の部、初戦で接戦を制して2回戦に進出しました。2回戦は全国選抜3位の岩手代表校と対戦しましたが、善戦むなしくベスト16入りはなりませんでした。
個人戦シングルスでは3年生主将が3回戦に進出するなど意地を見せました。
また、今大会で真岡女子高卓球部の全国高等学校卓球選手権大会(インターハイ)女子学校対抗への出場が通算50回となり、それを記念して盾が授与されました。
インターハイという大舞台で素晴らしい活躍を見せた本校卓球部の今後のさらなる飛躍に期待します。
投稿日時 : 2014/07/31
職員
7月22日(火)から25日(金)にかけて、つくばグランドホテルで第1学年が
学習合宿を行いました。
投稿日時 : 2014/07/18
職員
7月18日(金)、本校のALTとして1年間勤務してくださったノルカム・アンジェラ先生の離任式を行いました。生徒たちに対していつも笑顔で接し、英語の楽しさを教えてくださったアンジェラ先生との別れは寂しいものです。生徒たちはアンジェラ先生との思い出を胸に、これからも頑張ってくれることでしょう。
投稿日時 : 2014/07/18
職員
投稿日時 : 2014/07/17
職員
7月11日(金)から12日(土)にかけて、平成26年度
桜が丘祭が開催されました。

《今年度の桜が丘祭に際しましては、保護者の皆様、 地域の皆様に対し、ご心配をおかけしましたことを深くお詫び申し上げます。》
投稿日時 : 2014/06/30
職員
6月18日(水)から22日(日)にかけて、県体育館ほかで、平成26年度第65回全国高校総体バドミントン競技会栃木県予選会が行われました。
本校のバドミントン部は女子団体でベスト8という成績を収めました。今後のさらなる飛躍に期待します。
投稿日時 : 2014/06/24
職員
投稿日時 : 2014/06/18
職員
6月13日(金)から15日(日)にかけて、平成26年度栃木県高校登山大会兼関東高校登山大会栃木県予選会(関東予選)が行われ、本校のワンダーフォーゲル部は3位入賞という成績を収めました。
投稿日時 : 2014/06/18
職員
6月14日(土)、平成26年度全国高校総体兼全日本高校ソフトボール選手権大会県予選会(インターハイ予選)が大田原グリーンパークで行われました。本校のソフトボール部はベスト8という結果を収めました。
なお、今大会で3年生が引退となります。応援し支えてくださった皆様、本当にありがとうございました。新チームもよろしくお願いいたします。
投稿日時 : 2014/06/16
職員
6月12日(木)、13日(金)に栃木県子ども総合科学館にてNHK杯全国高校放送コンテスト栃木県大会が行われました。本校の放送部はラジオドキュメント部門で最優秀賞、テレビドキュメント部門で優秀賞を獲得し、全国大会への出場を決めました。
全国大会は7月22日(火)から24日(木)にかけて、国立オリンピック記念青少年総合センターおよびNHKホールで行われます。全国大会でのさらなる活躍を期待します!
投稿日時 : 2014/06/13
職員
6月5日(木)から7日(土)にかけて、鹿沼総合体育館ほかにおいて、平成26年度全国高校総体卓球競技兼第83回全国高校卓球選手権大会栃木県予選会(インターハイ予選)が行われました。
本校の卓球部は学校対抗の部、個人の部シングルス・ダブルスともに優勝を飾り、見事インターハイ出場を決めました。
個人の部シングルスでは2年生が優勝、3年生が準優勝と第3位に入賞、また、ダブルスでは2年生のペアが優勝という、素晴らしい結果を収めました。
インターハイは8月3日(日)から山梨県甲府市で開催されます。インターハイでのさらなる活躍を期待します!
投稿日時 : 2014/06/13
職員
6月10日(火)、県総合運動公園にて全国高校総体栃木県予選兼栃木県高校ソフトテニス選手権大会女子個人戦が行われました。
本校のソフトテニス部は、3年生のペアが県立の高校で唯一となるベスト8に入るという素晴らしい活躍を見せました。
投稿日時 : 2014/06/04
職員
6月1日(日)、平成26年度全国高校総体兼全国高校テニス大会栃木県予選団体戦が宇都宮市屋板運動場テニスコートで行われました。本校のテニス部は3回戦に進出し、ベスト8という結果でした。
この大会で3年生が引退となります。これまで応援くださった皆さま、ありがとうございました。
1・2年生新体制のテニス部もよろしくお願い致します。
投稿日時 : 2014/06/04
職員
5月30日(金)から6月1日(日)にかけて、千葉県千葉市千葉ポートアリーナにて平成26年度第64回関東高等学校卓球大会が行われました。
栃木県代表として出場した本校の卓球部は
学校対抗の部で第3位 シングルスで2年生1名がベスト8
という結果でした。
次のインターハイ予選でさらに活躍してくれるよう期待しています。
投稿日時 : 2014/06/04
職員
6月1日(日)、平成25年度栃木県高等学校総合体育大会ダンスコンク−ル兼第26回全日本高校ダンスフェステイバル県予選会が行われました。
参加発表部門に出場した本校のダンス部は第3位という結果でした。
次は7月の桜が丘祭に向け、さらに素晴らしいステージを作ってくれることを期待します。
投稿日時 : 2014/06/04
職員
5月30日(金)から6月1日(日)にかけて、栃木県総合運動公園陸上競技場において平成26年度第85回関東陸上競技選手権大会栃木県予選会が行われました。
連日の猛暑で熱中症が心配される中、選手たちは元気よく競技に臨みました。
本校の陸上競技部は2年生が女子やり投げで県内6位に入り、関東選手権への切符を手にしました。
関東選手権大会は8月29日から31日にかけて神奈川県相模原市のギオンスタジアムで行われます。関東大会での活躍を期待しています。


また、今回の大会で3年生が引退となります。ここまで応援してくださった皆さま、ありがとうございました。新体制でもさらに活躍してくれることを期待します。
投稿日時 : 2014/06/03
職員
6月の行事予定表をGroupRoom内「保護者のかたへ」ページに掲載しました。
保護者用アカウントでログインして御覧ください。
投稿日時 : 2014/05/14
職員
5月10日(土)、栃木県総合運動公園陸上競技場にて、平成26年度第55回栃木県高等学校総合体育大会総合開会式が行われました。
本校からは、生徒会、陸上競技部、バドミントン部が参加し、入場行進を行いました。
メインスタンド前で、「荒城の月」演舞で使用する扇を一斉に開いたときは、観客席から拍手が沸き起こりました。入場行進の後、ワンダーフォーゲル部の3年連続優勝の表彰があり、盾を授与されました。穏やかな晴天に恵まれ、無事に開会式を終了しました。高校総体での本校の活躍を期待しています。
投稿日時 : 2014/05/14
職員
5月10日(土)から13日(火)にかけて、栃木県総合運動公園陸上競技場において第55回栃木県高校総体陸上競技大会が行われました。
本校の陸上競技部は、2年生の選手がやり投げで3投目に36m67を投げて第4位となり、関東総体への切符をつかみました。また、出場した多くの選手が自己ベストを更新しました。
関東大会は6月20日(金)から、神奈川県のギオンスタジアムで行われます。関東大会での活躍を期待しています。
投稿日時 : 2014/05/08
職員
5月3日(土)から6日(火)にかけて、県南体育館、鹿沼総合体育館にて、平成26年度県高校総体兼第64回関東高校卓球大会県予選会が行われました。本校の卓球部は学校対抗の部、個人の部シングルス、ダブルスで関東大会出場を決める素晴らしい結果を収めました。
〇学校対抗の部:優勝
〇個人の部シングルス:2年生1名準優勝、1名ベスト8
〇個人の部ダブルス:2年生ペア優勝、1年生ペア第3位
関東大会でのさらなる活躍を期待します。
投稿日時 : 2014/05/07
職員
5月4日(日・祝)、芳賀町民会館にて第4回合唱部・吹奏楽部合同演奏会を開催しました。
コンクールの課題曲や自由曲のほか、映画音楽をテーマとしたステージを披露しました。
たくさんのお客様にお越しいただき、良い演奏会となりました。ありがとうございました。
投稿日時 : 2014/05/02
職員
平成26年度一日体験学習の案内と参加申込様式を
一日体験学習のページに掲載しました。
(一日体験学習の案内に関して、実施内容の受付時刻、全体会開始時刻を修正しました。H26.5.7)
投稿日時 : 2014/04/30
職員
4月12日(土)、平成26年度県高校総体テニス大会兼関東予選が行われました。ダブルスでは、本校テニス部の3年生のペアが接戦の末に第3位という成績を収めました。
また、4月29日(火・祝)には団体戦が行われ、本校はベスト8という結果でした。
投稿日時 : 2014/04/30
職員
4月28日(月)から2日間にわたって県体育館にて、平成26年度県高校総体バドミントン競技会兼第60回関東高校バドミントン選手権大会県予選会が行われました。本校のバドミントン部は3回戦に進出し、ベスト16という結果でした。