ブログ

桜が丘日誌

離任式、始業式、対面式

 離任式、始業式、対面式を行いました。慣れ親しんだ先生方とお別れするのは残念で、離任される先生を囲んで涙ぐむ姿も見られました。お世話になった先生方、新しい学校でも、どうぞご活躍ください。
 始業式からは、久しぶりに三学年が揃い、静粛な中にも学校らしい雰囲気になりました。 
離任式 始業式 対面式

入学式

H23年度入学式  平成23年度の入学式が行われました。PTA会長、同窓会長はじめ多くの来賓が出席してくださいました。また保護者の方々も皆さん参加され、我が子の晴れの入学式を見守ってくださいました。
 新入生達の顔は希望に輝いていました。これから桜が丘で充実した三年間を送ってください。 

桜 この春はことさら寒く、東北地方の被災地の方々の健康が案じられました。ようやく春めいた陽気に、校庭の桜も少しずつ咲き始めました。

校長着任式

校長着任式 新しい校長先生をお迎えして、着任式が行われました。
 校長先生は校訓を引きつつ、真岡女子高生に希望することを話されました。また生徒会長から歓迎の言葉が述べられました。
 

合唱部 ボランティアコンサート

 合唱部が、ボランティアコンサートを開きました。
  東日本大震災で被災された方々が滞在しておられる真岡自然教育センターを訪れ、「栄光の架橋」や「世界にひとつだけの花」などの曲を歌いました。 被災者の方々にも喜んでいただき、生徒達も歌の力の大きさに感動していました。

中庭の白梅

中庭の梅 今年度も今日で終わりです。学校の中庭は地震の被害で立ち入り禁止になっていますが、可憐な白梅が咲いています。

奨学金授与式

奨学金授与式 稲葉ナミ・渡辺通枝奨学育英会奨学金授与式が会議室で行われました。これは本校OBのお二人が、後輩達のために設けてくださった奨学育英会です。
 今年は東日本大震災の影響で少し遅れての授与式でしたが、 6名の奨学生に無事授与することができました。
 卒業生達には、勉学に励むとともに、今の困難な日本の状況の中で何ができるかを考え、充実した大学生活を送ることを期待します。

工事

工事中  地震で被害を受けた学校の校舎の状態も、徐々にではありますが、復旧に向けて動きつつあります。
 昨日から、大型クレーンを使った工事が始まりました。
 そのため立ち入り禁止の区域がありますので、厳重に注意してください。 

新入生オリエンテーション

新入生オリエンテーション_校歌練習 新入生オリエンテーションを行いました。
 真岡女子高校の現状、伝統や新入生に期待すること、また学習や生活などについての講話の後、校歌練習をしました。
 皆さんが元気で登校する日を楽しみにしています。

修業式

平成22年度修業式 3月24日、東日本大震災で亡くなられた方々に黙祷を捧げた後、平成22年度の修業式が行われました。
  3月11日に起きた大地震のため被災し自宅が傷んだ生徒も何人もいますが、ほとんど欠席もなく、元気な顔が体育館に並びました。
 校長先生は、講話で、甲子園でのセンバツ高校野球の選手宣誓の言葉を挙げ、困難な状況の中でも頑張ろうと生徒達に呼びかけました。