ブログ

桜が丘日誌

国体 水泳 3位入賞!!

 水泳部の小関さんが、千葉国体競泳 少年女子B100m背泳ぎで3位に入賞しました。
 平井さんも、少年女子A 200m背泳ぎで6位に入賞、渡辺さんは少年女子A200mバタフライ予選4組で6位でした。
 それぞれの活躍に拍手を贈ります。

1年生学年集会

1年生学年集会 1学年の学年集会をLHRの時間に行いました。
 模擬試験の結果や、各教科の学習について講話を行いました。学年主任の先生からは、
「私たち担任集団は、3年間頑張る覚悟はできている。あななたちの覚悟はできていますか?」
と檄が飛びました。この言葉に応えて頑張ろう!

賞状伝達式、壮行会、新任式、留学生紹介、始業式

賞状伝達式、壮行会、新任式、留学生紹介、始業式がおこなわれました。
<賞状伝達>         
small
 夏休み中に活躍した部への賞状伝達をしました。
 全国高校総体で3位となったワンターフォーゲル部員は、一人一人、校長先生から銅メダルを首にかけてもらいました。
 同総体でベスト16に入った卓球部の小室さんには、全国11位のランキング賞を伝達しました。
 また県予選で1位となった合唱部は知事賞も得るなど、何枚もの賞状を手にしました。
  なお、全国総体で3位入賞を果たした水泳部生徒は、海外遠征中のため後日賞状伝達を行います。
 
  
<壮行会>
small
 上記の通り、合唱部がNHKと大宮で開催の関東大会に参加しますので、壮行会が行われ、代表生徒が挨拶をしました。 
 
 
 
 
 
 
 <新任式>                            <留学生紹介>
small small small
 新しい英語科講師の先生と、ALTの先生、半年間本校に留学する生徒を校長先生が紹介し、生徒会長の歓迎スピーチの後、ご本人たちがスピーチをしました。
  ALTの先生は、カナダ・トロントから来日されました。日本の食材などのショッピングや、水泳などのスポーツがお好きだそうです。またAFS交換留学生は、アメリカ・サンフランシスコから来日し、2年生のクラスに配属となります。2年半日本語を勉強してきたそうで、日本語で上手にスピーチを行い、生徒達からは感心した声が上がりました。協力し合って国際交流の輪を広げて行きましょう。
 
<始業式> 
big
 
small
 2学期が始まるにあたって、校長先生が講話をなさいました。
 立教大学・小島貴子准教授の言葉を引きながら、「高校生の現在は、『人生時計』の夜明けごろに当たることを自覚し、今後の人生についての見通しを持って一緒に努力していこう。」と、生徒たちを励まされました。

インターハイ速報 水泳部 3位入賞!!

  沖縄県で開催中のインターハイの水泳競技・100m背泳ぎが18日に行われ、小関(1年)が3位に入賞しました!  記録は1分2秒53でした。
 続いて200m背泳ぎも19日に行われ、小関(1年)は7位の成績を収めました。
 記録の出にくい屋外プールでしたが、よく健闘しました。

3年生 後期課外が始まりました

  今日から3年生の後期課外が始まりました。
  明後日の19日からは1,2年生の課外も始まります。猛暑が続いていますが、涼しい教室で勉学に励み、真女高の「文武両道」の力を充実させましょう。

60万アクセス

  このホームページへの60万アクセスを達成しました。今年に入って本日までに約20万のアクセスがありました。
 この真岡女子高校のホームページを訪れてくださった方々に、本校の教育活動をより御理解いただけるように、一層内容を充実させていきたいと思います。