ブログ

桜が丘日誌

職業研究に関する講演会

 12月6日(木)、1・2年生を対象とした「職業研究に関する講演会」として朝日新聞社宇都宮総局長の和泉聡さんをお迎えし、「ジャーナリズムの使命―そしてこれから羽ばたくあなたたちへ」という演題で御講演をいただきました。
 クラス対抗のクイズや新聞記者のロールプレーを通して、新聞記者の仕事の裏側や、記事に込められた記者の思いを学び、最後に、「高校時代にひとつのことを夢中になって徹底的にやってみてほしい」というメッセージをいただきました。
 和泉さんの事件記者としての仕事や経験についての大変貴重なお話に、生徒たちは真剣に耳を傾けていました。

PTAによる校内美化清掃について

PTA校内美化清掃
PTA校内美化清掃
 平成24年11月19日(月)、PTA事業としては初めての行事である「校内美化清掃」が実施されました。作業当日は、今季一番の冷え込みで日中も気温が上がらない寒い日でしたが、会長さんを始めとするPTA役員と学年委員の方々を中心に34名の保護者が集まってくれました。
 作業は、高圧洗浄機による中庭の敷石の洗浄や学校の敷地内外の落ち葉・雑草の除去が主な内容でした。日常の清掃では行き届かない植栽周辺や敷地外の歩道・路肩の落ち葉や雑草などの清掃作業に当たりました。
 この日は、月例大掃除の日でしたので、生徒たちも授業終了後の大掃除の時間にはPTAの作業に合流し、庭掃除の生徒や美化委員会の生徒を中心に保護者の方と一緒に作業に当たりました。
 今回の作業の目玉は、高圧洗浄機による中庭の敷石洗浄作業でした。保護者の方が御厚意により用意された3台の高圧洗浄機によりレンガの敷石が見違えるようにきれいになっていきました。今回の作業でできなかった個所は、今後も洗浄作業を継続していく予定です。
 お忙しい中、美化清掃活動に参加してくれた保護者の皆様、本当にありがとうございました。

放送部 全国大会、関東大会出場決定

H24放送新人大会 11月16日(金)に、栃木県子ども総合科学館において、栃木県高等学校文化連盟放送コンテスト新人大会が開催され、本校放送部は準優勝となりました。
 この結果、今年度1月に埼玉で行われる関東地区高校放送コンテストと、来年度8月に長崎で行われる全国高校総合文化祭への出場が決定しました。

海老原有希さん来校

 11月15日(木)、本校の卒業生で、ロンドンオリンピックで女子やり投げの日本代表として出場した海老原有希さんが来校されました。校長先生に改めて結果報告とオリンピック前に本校で行った激励会に対する感謝の気持ちを述べられた後、海老原さんの意向で、放課後、在学中に所属していた陸上競技部の生徒の部活動指導にもあたっていただきました。 
 生徒たちは大喜びで、日本中に夢を与えてくれた大先輩のお話とご指導に興奮していました。海老原さんは早くも来年のモスクワ世界陸上の出場に向けて練習を開始しているそうです。頑張って下さい!
海老原選手来校?海老原選手来校?海老原選手来校?
 

体育館の耐震工事

体育館_耐震工事 第一体育館のステージの震災耐震工事にあわせて、体育館全体の修復工事が行われています。
来年1月末に完成予定です。
 

陸上競技部大会報告

9月25日(火)、井頭公園にて、平成24年度栃木県高等学校体育連盟中部支部男女駅伝競走大会が行われました。
天候は曇りでしたが、駅伝にはちょうど良い気候で、レベルの高いレースとなりました。
真岡女子高校は部員不足でのチーム編成の中、健闘しましたが、総合6位とまだまだ他校との差を感じる大会となりました。
これから11月3日の県駅伝に向け、課題を1つ1つ克服し、頑張っていこうと思いますので、応援よろしくお願いします。
陸上競技部中部駅伝

合唱部コンクール報告

本校合唱部が、9月8日(土)に大宮ソニックシティにて行われた第79回NHK全国学校音楽コンクール関東甲信越ブロックコンクールに栃木県代表として出場しました。
また、9月23日(日)には、さいたま市文化センターにて行われた第67回関東合唱コンクールに出場し、銀賞を受賞しました。

新任ALT紹介

2学期から、新任のALTとして TANG,Tran T 先生をお迎えしました。
授業だけでなく、廊下や職員室でも、身振りを交え一生懸命英語で話しかける生徒たちに、笑顔で答えてくださるTran先生のおかげで、生徒たちは楽しく英語を学ぶことができます。
これからよろしくお願い致します。
 
 

一日体験学習

一日体験学習 中学3年生を対象に、一日体験学習を行いました。
 体育館で学校の概要を説明し、その後教室で在校生との交流会を持ちました。

全国高校総合文化祭富山大会 放送部出場

総文祭富山大会 8月11日〜12日、放送部が全国高等学校総合文化祭富山大会(於 富山国際会議場)に出場しました。
 出場したのはCM部門とビデオメッセージ(VM)部門の2部門です。CM部門では、富山をPRするCMを、現地で取材し制作しました。VM部門では、益子焼きと益子の人の温かさをテーマに制作した番組を発表しました。