新着情報
お知らせ

 <教職員と生徒間におけるSNS等の使用について>

 【生徒・保護者の皆様へ】

 本県における教職員の不祥事が連続している現状から、その発端となり得る、教職員によるSNS等を使った児童生徒との私的なやりとりの禁止について改めて明確化しましたので、生徒、保護者の皆様に周知いたします。

 教職員と生徒間におけるSNS等の使用について.pdf

  本校としましても、教職員の立場から改めて、教職員と生徒間におけるSNS等の使用についての校内規定を策定し、教職員一同共通認識のもと、規定に則り対応してまいりますので、ご理解とご協力をお願いいたします。

ブログ

桜が丘日誌

令和7年度 一日体験学習を実施しました

8月22日(金)に真岡女子高等学校の一日体験学習を実施しました。

暑い中、多くの中学生の皆さんをはじめ保護者の皆様、中学校の先生方に参加いただきました。今年度も熱中症対策のため、各教室に分かれてリモートでの実施となりました。

全体会の後、在校生との交流会を行い、在校生が真岡女子高校での学習や学校行事、部活動など楽しい学校生活について話してくれました。

交流会の後の部活動見学では、各部活の様子を多くの中学生の皆さんが見学に来てくださり、非常に活気あふれる一日となりました。

参加してくださった皆様、大変ありがとうございました。

また、交流会や部活動見学等で参加してくれた生徒の皆さんもありがとうございました。

【家庭クラブ×JRC×子育て支援センター夏祭り】

monaca内おひさまエリアで手作り夏祭りを開催しました。

家庭クラブがお子さんたちが大好きなキャラクターの手作りマスコット釣りを用意し、他にも輪投げ、的当てなどのゲームを楽しみました。来場者の中には、夏祭りの衣装で来てくれた子もいました。

 

前期課外スタート!

1学期終業式を18日に終え、今日から夏休み前期課外がスタートしました。

校舎外は真夏のうだるような暑さですが、教室内に入るとエアコンの涼しい風にホッとします。それぞれの目標に向かって集中して学習に取り組む姿がとても爽やかな印象です。夢中になって勉強する合間には水分補給を忘れないようにしましょうね。

もうすぐ合唱コンクール

台風通過に伴って強い風と急な雨が交互にやってきています。

空模様はご覧の通りですが、耳を澄ますと合唱コンクールに向けて各クラスが練習をしているのが聞こえてきます。校舎のあちらこちらから聞こえる美しい歌声はこの季節の風物詩です。

 

「思いやり110番」感謝状贈呈

本校のバレーボール部の3年生と2年生が、5月23日(金)の夕方に歩道に倒れていた高齢男性を発見、声かけをし警察に通報しました。その後、高齢男性は無事保護されました。

本日、この思いやりのある行動に対し、真岡警察署長から「思いやり110番」の感謝状が本校生徒に贈呈されました。とても素晴らしいことで、学校としても喜ばしく思います。真岡女子高は、このような人のために行動できる、思いやりのある生徒が多い学校だと思います。

 

保護者のみなさまへ

7月の行事予定をグループスペース内「保護者の皆様へ」ページに掲載しました。

保護者用アカウントでログインしてご覧ください。

購買部に行ってみよう・2

月曜日と木曜日の購買部には『オランジュクレール』さんが来てくださっています。

甘いもの、しょっぱいもの、様々なパンが勢ぞろい

これはかわいい「ニョロニョロ」頭にチョコレート入り、尻尾はメロンパン生地です

高校限定メニューのメロンパンも!ウインナーパンは定番のおいしさ。

いろいろ試してみたくなりますね。

購買部に行ってみよう・1

真女高購買部では月・水・木に昼食の販売があります。毎週水曜日は『肉のフジタ』さんの日!

どんなメニューがあるのでしょうか…

 

ボリュームたっぷりのバーガーがありますね

お肉屋さんのおいしいトンカツやからあげ、たこ焼きもあります!

お弁当を忘れたときも、もうちょっと食べたいなというときも安心ですね

中庭でのスケッチ

3年生の芸術の授業(美術選択)の一コマです

 

中庭をスケッチしていますね。

先生が様子を見に来られました。

どんな作品が出来上がるか楽しみですね!