カテゴリ:生産機械科の活動

とちぎものづくり技能競技大会 結果報告

平成27年度とちぎものづくり技能競技大会
機械加工部門  優勝

11月7日(土)に県央産業技術専門校にて、ものづくり技能競技大会が行われました。
機械加工部門には、本校から3名の生徒が出場しました。
大学生を含めた難しい環境の中、生産機械科3年清水幸太君が優勝しました。
本人の今後に繋がる、良い結果が出せたと思います。ご声援有難うございました。


  
生産機械科3年 清水              機械科2年 大関 

機械科1年 松本 

期待・ワクワク 足利工業大学「授業宅配便」

 生産機械科3年で大学の授業を実施。
 12月12日(金)に足利工業大学の小林敏孝先生による講話を行いました。授業は「睡眠習慣を変えれば、あなたの脳のパフォーマンスは改善する」という内容で、いかに睡眠や習慣が大切かがわかりました。生徒は、身近な内容で今日から実践できるとあって真剣に耳を傾けていました。
 今後の生活に生かしていければと思います。

      

            小林先生の話に聞き入る生徒たち

栃木県高校生ものづくりコンテスト(機械系部門)大会

生産機械科3年 森島達也 君が準優勝!!
平成25年6月8日に宇都宮工業高校で行われた、高校生ものづくりコンテスト栃木県大会(旋盤作業部門)において、本校生産機械科3年の森島君と機械科2年の小玉君が出場し、

   森島君が 準優勝!!    小玉君が 九位 !!
と好成績をおさめました。関東大会の出場権は各県の優勝者となっている
ため惜しくも出場とはなりませんでしたが、来年こそは真工生の優勝者を
出したいと思っています。以下は県大会当日の様子です。(2013年6月12日)