文字
背景
行間
カテゴリ:建設科の活動
建設科1年生コース選択説明会
平成30年9月7日(金)、建設業仕事説明会に続き、1年生の保護者の方を対象にコース選択説明会を実施しました。2年次より始まる土木コース・建築コースの専門分野の学習内容について、理解を深めていただきました。
各ご家庭におかれましても、コース選択や進路について話す機会を増やしていただき、これからの高校生活、目的・目標を持った充実した日々にして欲しいと思います。
平成30年度建設業仕事説明会の実施【建設科1年】
平成30年9月7日(金)、栃木県建設業協会芳賀支部主催の建設業仕事説明会が建設科1年生を対象に実施されました。理事の河原恵治様のご挨拶に始まり、建設業全般について、土木・建築の各々の仕事についての講話をいただきました。現場の一線で働く方の貴重な話を聞くことができ、建設業への関心を高め、理解を深めることができました。
また、今年度は20名近くの保護者の方のもご参加いただきました。
《土木の仕事について》 《建築の仕事について》
日正建設株式会社 土木部長 宇井 拓 様 東石建設株式会社 建築課長 津金 大度 様
生徒からの質問に答える 講話を聴衆する生徒
建設業協会芳賀支部 理事 川原 恵治 様
建設研究部活動報告!
建設研究部活動報告!
2学期も「ものづくり」から活動をスタートさせます!
また、1学期の活動について建設研究部のページにて紹介しています。ご覧下さい!
建設研究部のページ:https://www.tochigi-edu.ed.jp/mokakogyo/nc3/%E9%83%A8%E6%B4%BB%E5%8B%95/%E5%BB%BA%E8%A8%AD%E7%A0%94%E7%A9%B6
第24回土木系学生によるコンクリートカヌー大会
8月25日に第24回土木系学生によるコンクリートカヌー大会が開催され、建設科3年生4名が課題研究の一環として参加しました。
コンクリートを主材料としたカヌーを生徒たちが設計から製作まで行い、レースに臨みました。
今年は準決勝まで進出することができました。来年度に向けて今回の反省を活かしたいと思います。
資格試験報告
「平成30年度測量士補」を受験
5月20日(日)に東京大学駒場キャンパスにて、「平成30年度測量士補」を建設科3年土木コースの生徒が受験してきました。
【生徒のコメント】
授業で学んだ過去問題と似ている問題もありました。しかし、解き方が分からない問題もあり難しかったです。次回の「土木施工管理技士試験」に向け頑張りたいです。(3年 阿部 恭可)
今回の試験を通して、会場の緊張感を肌で感じることができました。受験に向けて、毎日1~2時間程度、問題を繰り返し解いてきましたが、本番の問題内容は、過去問題と比べて少し難しかったです。次回の「土木施工管理技士試験」に向けて頑張りたいです。(3年 仲野 大和)

【東京大学駒場キャンパスにて】
5月20日(日)に東京大学駒場キャンパスにて、「平成30年度測量士補」を建設科3年土木コースの生徒が受験してきました。
【生徒のコメント】
授業で学んだ過去問題と似ている問題もありました。しかし、解き方が分からない問題もあり難しかったです。次回の「土木施工管理技士試験」に向け頑張りたいです。(3年 阿部 恭可)
今回の試験を通して、会場の緊張感を肌で感じることができました。受験に向けて、毎日1~2時間程度、問題を繰り返し解いてきましたが、本番の問題内容は、過去問題と比べて少し難しかったです。次回の「土木施工管理技士試験」に向けて頑張りたいです。(3年 仲野 大和)
【東京大学駒場キャンパスにて】