文字
背景
行間
カテゴリ:建設科の活動
建設科2年インターンシップ
建設業インターンシップを実施しています
建設科2年生徒を対象に5日間のインターンシップを実施しています。栃木県建設業協会様や建設関係企業様、県土木事務所様のご協力の下、土木や建築に関連する様々な就業体験が行われています。
・模擬入札体験(受入企業:松本建設様)

・真岡市運動公園テニスコート建設現場(受入企業:松本工務店様)
建設科2年生徒を対象に5日間のインターンシップを実施しています。栃木県建設業協会様や建設関係企業様、県土木事務所様のご協力の下、土木や建築に関連する様々な就業体験が行われています。
・模擬入札体験(受入企業:松本建設様)
・真岡市運動公園テニスコート建設現場(受入企業:松本工務店様)
建設科2年インターンシップ安全教育
インターンシップに向けて安全教育を実施しました!
建設業労働災害防止協会栃木県支部から橋爪良行先生を招き、11月に実施されるインターンシップに向けての安全教育を実施しました。
来週より安全第一を徹底し、一週間のインターンシップに臨みます。
建設業労働災害防止協会栃木県支部から橋爪良行先生を招き、11月に実施されるインターンシップに向けての安全教育を実施しました。
来週より安全第一を徹底し、一週間のインターンシップに臨みます。
建設科1年現場見学会
建設科1年現場見学会
今年も栃木県建設業協会芳賀支部様のご協力の下、1年生を対象とした建設現場見学会が実施されました。生徒にとっては、実際の建設現場において建設技術を見学し、建設に関する興味・関心・職業観を高める貴重な機会です。今年度は、土木関係と建築関係の建設現場をそれぞれ2カ所見学しました。以下に見学の様子を紹介します。

・道路改良工事宇都宮向田線

・掘削工事 五行川芳賀遊水池(雨のため車窓からの見学)

・芳賀庁舎新築工事

・芳賀赤十字病院移転新築工事
今年も栃木県建設業協会芳賀支部様のご協力の下、1年生を対象とした建設現場見学会が実施されました。生徒にとっては、実際の建設現場において建設技術を見学し、建設に関する興味・関心・職業観を高める貴重な機会です。今年度は、土木関係と建築関係の建設現場をそれぞれ2カ所見学しました。以下に見学の様子を紹介します。
・道路改良工事宇都宮向田線
・掘削工事 五行川芳賀遊水池(雨のため車窓からの見学)
・芳賀庁舎新築工事
・芳賀赤十字病院移転新築工事
人材育成事業
将来の建設業界を担う人材育成事業(建設科3年)
~活動の様子 その4~
2日間に渡る今年度の「人材育成事業」も無事に終えることができました。はじめは戸惑いながらも作業を進めていた生徒たちも徐々に積極性が増し、最後は多くの生徒から充実した表情を伺うことができました。単に技能の習得や体験に止まらず、ものをつくることの楽しさを改めて感じることができました。御指導して下さった荒井様、2日間ありがとうございました。

釘位置の墨付けの様子 胴縁に壁材を固定している様子 お世話になった荒井様の話

作業が完了した「資源物回収置き場」 最後に荒井様と共に
~活動の様子 その4~
2日間に渡る今年度の「人材育成事業」も無事に終えることができました。はじめは戸惑いながらも作業を進めていた生徒たちも徐々に積極性が増し、最後は多くの生徒から充実した表情を伺うことができました。単に技能の習得や体験に止まらず、ものをつくることの楽しさを改めて感じることができました。御指導して下さった荒井様、2日間ありがとうございました。
釘位置の墨付けの様子 胴縁に壁材を固定している様子 お世話になった荒井様の話
作業が完了した「資源物回収置き場」 最後に荒井様と共に
林業に関する説明会
平成29年度林業に関する説明会の実施【建設科2年】
平成29年9月26日(火)、栃木県林業木材課と栃木県木材業環境協同組合連合会による「林業に関する説明会」が、建設科2年生を対象に実施されました。木材産業担当の福田様から、栃木県の森林・林業・木材産業についての講話をいただきました。
県産材は品質がとても良いということや森林・林業・木材産業への理解を深めることができました。
就業に関する説明もあり、進路選択の幅が広まりました。
平成29年9月26日(火)、栃木県林業木材課と栃木県木材業環境協同組合連合会による「林業に関する説明会」が、建設科2年生を対象に実施されました。木材産業担当の福田様から、栃木県の森林・林業・木材産業についての講話をいただきました。
県産材は品質がとても良いということや森林・林業・木材産業への理解を深めることができました。
就業に関する説明もあり、進路選択の幅が広まりました。