真岡工業高校NEWS

平成26年度ジュニア・キャリアアドバイザー事業

平成26年度ジュニア・キャリアアドバイザー事業
準備を進めています
夏休みにものづくりを体験しませんか?
今年度のテーマは、「フラワーポッド」の製作です。
建設科の生徒が先生役となって、親切丁寧に教えます。
多くの児童・生徒の参加をお待ちしています。

建設科 活動報告

「ローラー運転業務特別教育」受講!(建設科3年)
建設科3年生が5月28日(水)から二日間にわたり、ローラー(締固め)という建設重機の運転が可能となる特別教育を受講し、全員が修了しました。
道路工事などの際に地面を締固める重機の運転者に必要な講習であり、建設に関わる仕事では、たいへん多く活用されるものです。
卒業後にも今回学んだ運転技能を建設現場で活用してくれることを期待します!
 
講師の方からの直接指導       生徒一人だけでの走行練習

ジュニア・キャリアアドバイザー事業

平成26年度ジュニア・キャリアアドバイザー事業
参加児童・生徒の募集について
今年度も夏休みを利用し、建設科の生徒が先生役を務めるものづくり体験が実施されます。
今回のテーマは、「フラワーポッド」の製作。(写真は完成イメージの一例)
実施概要は下記のとおりです。多くの児童・生徒の参加をお待ちしています。
               
                   記

  実施期日 : 平成26年7月29日(火)~31日(木)
           ※3日間通して参加してください
           ※最終日は、午前中のみです
  会   場 : 本校建設棟実習室
  対   象 : 真岡市・芳賀郡市の小中学校に通う
           小学4年生から中学3年生までの40名
  申込方法 : 対象の小・中学校に案内を送付させていただいています。
           各校の先生に訪ねていただき、学校単位でお申し込みください。

サッカー部活動報告

関東大会県予選
サッカーの関東大会県予選が4月26日から始まり、26日に烏山高校、
29日に宇都宮短大付属高校と対戦しました。
烏山高校には6-0で快勝することができましたが、宇都宮短大付属高校には
1-0で惜しくも勝利することができませんでした。
今回の悔しさをバネに、6月に行われるインターハイに向けチーム一丸となって
頑張っていきますので、応援よろしくお願いします。


 

建設科_活動報告

仮設駐輪場の増設工事を行いました。
建設科の生徒が自前で工事

実習棟の耐震工事に伴い、少し手狭な仮設の駐輪場を利用していた新入生のために、
建設科の3・2年生が日頃学んでいる技術を活かして増設作工事を行いました。
耐震工事が終わるまでの期間、有効に活用して欲しいと思います。
(2014年4月28日)

  

サッカー部活動報告

サッカー部活動報告
リーグ戦 勝利!!
4月13日、本校会場で行われたリーグ戦で本校は宇都宮北高校と対戦し、
3対2で勝利を収めることができました。一進一退の攻防が続く厳しい
試合でしたが、なんとか競り勝つことができました。
これからもチーム一丸となって頑張っていきますので、応援よろしくお願いします。
(2014年4月14日)
        
 
      

避難訓練が行われました

 新1年生を対象とした避難訓練が行われました。
「斜降式救助袋」という筒状のシートを使って、実際に1年生に4階から地上まで降下しました。

    
実際の避難の様子              講話を聞く1年生   

離任式が行われました

4月8日、離任式が行われました。本校からは21名の先生方が退職・転出されました。
お世話になった先生方に生徒会の生徒が花束を贈呈しました。

平成26年度入学式

平成26年度入学式
4月7日、平成26年度入学式が挙行されました。
校庭の桜も満開のうららかな春の陽気の中、平成26年度入学式が挙行されました。
PTA会長、同窓会会長をはじめとする来賓が御来席の中、期待に胸を膨らませた
新入生160名が入学となりました。
一日も早く高校生活に慣れ、真岡工業高校生として活躍してくれることを期待しています。(
2014年4月8日)
    

      

第49回卒業式

第49回卒業式挙行
今年も、旅立ちの日を迎えました。

 日々の寒さも落ち着き、里桜のつぼみ膨らむ春の陽気の中、

第49回卒業式が挙行されました。
 本校で学んだ事を生かし、卒業後も真工の卒業生として誇りを持ち、
それぞれの未来に羽ばたいていきます。

卒業生は155名、これまで支えて下さった皆様ありがとうございました。

卒業生・保護者の皆様、ご卒業おめでとうございます。