真岡工業高校NEWS

第4回北関東高校生電気自動車大会

第4回北関東高校生電気自動車大会
機械科3年生で2台、生産機械科3年生で2台の計4台出場

 平成25年12月15日(日)に栃木市のGKNドライブラインジャパン株式会社のプル-ビンググランド高速周回路で、第4回北関東高校生電気自動車大会が開催されました。機械科3年生が課題研究で製作した車両が2台、生産機械科3年生が課題研究で製作した車両が2台出場しました。参加台数33台中、16位が本校の最上位でした。
(2013年12月26日)
      

建設科1年現場見学会

建設科の現場見学会が実施されました
建設現
場の技術に触れる!
 12月11日(水)、栃木県建設業協会芳賀支部主催の現場見学会が実施されました。寒空の下、建設科1年生36名が参加し、道路工事や保育園の建替工事など土木・建築合わせて5つの現場を見学しました。
 現場の雰囲気を肌で感じ、たくさんのことを学ぶことができました。(2013.12.13)


   

ホームページ更新研修が行われました!

ホームページ更新研修が行われました!!
ホームページが新しくなりました!

ホームページのリニューアルのため、教員研修会を行いました。
真岡工業高校ホームページは、これまで以上に情報発信をしていきますのでご覧ください。
  

平成25年度 建設業インターンシップ事業実施!

平成25年度 建設業インターンシップ事業が実施されました。
実際の現場で仕事に触れる。
 11月11日(月)から15日(金)の5日間、本校の建設科2年生を対象にした「建設業インターンシップ事業」が栃木県建設業協会のご協力により実施されました。生徒が近隣の企業にそれぞれお世話になり、様々な仕事を体験させていただきました。生徒たちも普段得ることのできない貴重な経験を積むことができ、自らの進路について知る貴重な経験となりました。
(2013年11月29日)

  

  

         インターンシップの様子です。多種多様な現場で様々な仕事をこなしました。


真岡市大産業祭にイベント参加!

真岡市大産業祭にイベント参加!
真岡市大産業祭が、11月23日(土)真岡市民広場で開催され、本校生徒26名が学校PRも兼ねて参加しました。

機械科・生産機械科はミニSLの運行および電気自動車の試乗会、電子科はミニロボット操作体験、建設科はミニSL駅の待合席を木材で製作するなど各科の持ち味を生かしたイベントを実施し、多くの来場者に楽しんでいただきました。


   

   


平成25年度 インターンシップのための安全教育が実施されました.

現場の安全に対する意識を高める。
 10月31日(木)に、本校の建設科2年生を対象にした「インターンシップのための安全教育」が実施されました。東昭建設株式会社の森戸様から建設業の現状と安全に関する講話をいただき、11月に行われるインターンシップに向けての準備と心構えを整えることができました。
(2013年11月1日)
  
          安全教育の様子です。ヘルメットや安全帯の正しい付け方も教えていただきました。

第15回 学校公開 開催!!

第15回 学校公開 開催!!
大盛況でした!!
 平成25年11月2日(土)本校で、第15回学校公開が開催されました。
各科、各クラス大盛況で、午後には売り切れになってしまうイベントが続出でした。
 たくさんのご来場ありがとうございました!!(2013年11月7日)
  

  

授業公開のお知らせ

真岡工業高等学校では、平成25年5月18日(土曜日)午前10時から授業公開を行います。
2時限目と3時限目の授業を、教室や各科の実習棟で行い、全ての授業が公開されます。どなたでもご参観いただけ、予約や申し込み等は不要です。多くの皆様の御来校をお待ちしております。2013516日)
       

電子科3年 金田脩平君 生徒代表挨拶を務める

平成25年度 第54回 栃木県高等学校総合体育大会 開会式
平成25年5月11日(土)悪天候も心配された中、「平成25年度第54回栃木県高等学校総合体育大会」の開会式が県総合運動公園陸上競技場にて開催されました。本校からは、サッカー部を中心にバスケットボール部、卓球部、ライフル射撃部、そして生徒会役員の約50名の生徒が開会式に参加しました。さらに、全県の生徒を代表しての挨拶を、電子科3年の金田脩平君が堂々と読み、見事大役を務め上げました。大変、貴重な体験となりました。また、これから開催される各競技の生徒たちの活躍を期待しています。(2013年5月11日)
 
 プラカード、旗手に続き、開会式で入場行進をする真岡工生            生徒代表挨拶をする電子科3年 金田脩平君