真岡工業高校NEWS

栃木県高校生電気自動車大会


 栃木県高校生電気自動車大会  準優勝!!

12月9日(日)に行われた栃木県高校生電気自動車大会にて、機械研究部の1年生6名が製作した電気自動車が見事、準優勝となりました!
2年生の指導の下、1年生主体で製作しました。
部一丸となって素晴らしい結果を出すことができ、今後につながる良い経験ができたと思います。

 

 

JMCR2019栃木県大会


ジャパンマイコンカーラリー 2019 栃木県大会 出場!!


生産機械科の3年生6名が課題研究でマイコン制御によるセンサーカーを製作し、
12月2日(日)に行われたマイコンカーラリー栃木県大会に出場しました!

この日のために、週末や放課後の時間を割いて準備に取り組みました。
満足のいく結果は得られませんでしたが、これからものづくりに携わっていく者として、
とても良い経験をすることができたと思います。



今回得ることができたノウハウを後輩に引き継ぎ、さらに上を目指してもらいたいと思います!

技能検定実技試験成績優秀者表彰

平成30年度 栃木県職業能力開発促進大会
 11月27日(火)宇都宮市文化会館で開催された栃木県職業能力開発促進大会において、本校機械系生徒3名が技能検定実技試験成績優秀者として表彰を受けました。
 受賞生徒は下記のとおりです。
 機 械 科3年 菊池 康太 (3級 フライス盤作業)
 機 械 科3年 加藤 貴秀 (3級 マシニングセンタ作業)
 生産機械科2年 山口 陽都 
(3級 普通旋盤作業)

 

真岡市大産業祭

   真岡市大産業祭に参加して


  1. 日  時       平成30年11月23日(金)祝  午前10:00 ~ 15:00

  2. 会  場       真岡市民広場 (真岡市民会館)

  真岡市のイベントとなっている大産業祭が市民広場をメイン会場に、JAまつり、
産業祭、消費者まつり、子どもまつり、バザーなどが同時開催されました。
  本校は、産業祭に機械科では、人が乗れるミニSL、生産機械科では、電気自動車、
電子科では、アメフトロボット体験や電子回路ゲームの展示など各科ともに大盛況で
した。参加協力してくれた生徒の皆さんご苦労様でした。
         
                  ミニSL                      テレビインタビュー                 電気自動車
        
         アメフトロボット                   電子回路工作展示                    電気自動車

にっこり 「税に関する作文」入賞しました

「税に関する作文」に2名入賞
 本校2年生の夏季休業中の課題となっている真岡税務署主催の「税に関する作文」で、今年は2名が入選し、また長年にわたる作文応募により、本校が協力校として表彰されました。ともに11月15日に真岡市民会館で表彰式が行われました。
  機械科2年 関戸 翔太 芳賀郡市租税協力推進協議会長賞
  機械科2年 水沼 拳也 真岡税務署行政協力会賞
      

第53回校内マラソン大会開催

 53回マラソン大会開催

 1116日(金)井頭公園にて、53回校内マラソン大会が行われました。

 保護者の方々の協力もあり、430が無事にコースを走りきることができました。生徒たちの一生懸命に走る姿が印象的でした!

     


産業用生産設備についての講話

11月20日(火) 生産機械科1年生 対象の講話を実施!!
栃木県産業振興センター
産業振興部 新産業育成グループ マネージャー 渡邉義人様
にご来校いただき
「産業用生産設備」についての講話をしていただきました。
産業用生産設備=産業用ロボットの設計をされている渡邉様から
CADを用いた設計図をお見せいただき、詳しい説明を受けました。
   
 
第一線で活躍されている技術者の設計技術について生徒たちは真剣に聞いていました。

生徒はもちろん、教員にとっても貴重な時間となりました。
渡邉様、ありがとうございました。

特別教育

小型車両系建設機械(整地等)の運転に係わる特別教育を受講


 1117()18日(日)の2日間で小型車両系建設機械(整地等)の運転に係わる特別教育を実施しました。希望者32名(建設科222名、機械科23名、建設科17名)が受講しました。

 学科講習は本校で行い、安全に運転業務に携われるように様々なことを学びました。

 実技講習は コマツ教習所株式会社 栃木センタ で実施しました。建設機械の操作に戸惑いながらも、一所懸命に取り組んでいました。
 
      学科講習の様子                 実技講習の様子

平成30年度 とちぎものづくり選手権 電気工事部門

平成30年度 とちぎものづくり選手権 電気工事部門開催
 1118日()に栃木県央産業技術専門校を会場に平成30年度とちぎものづくり選手権が
開催されました。
各学校からの参加者8名が電気工事の基礎応用の技術を競い合いました。
電子科からは、2
名が出場し、結果は、8位入賞でしたが、2人とも競技する姿は真剣そのも
ので
した。来年度は、栃木県大会で優勝を目指し、頑張りたいと思います。
 
 
            
         課題説明の様子                              施工している様子

   


ビジネスマッチング事業もおか

 11月13日(火)、真岡商工会議所主催の「ビジネスマッチング事業」に2年生が参加してきました。
 地場産業の製品や商品などに触れ、企業の方との交流を行い来年度の進路への参考になりました。