文字
背景
行間
真岡工業高校NEWS
真岡市産業祭にイベント参加!
真岡市産業祭にイベント参加!
11月23日(木)祝 に開催されました真岡市産業祭にて、
本校生徒による「ミニSL運行」、「電気自動車試乗」、「ミニロボット操作体験」のイベントを実施しました。
午前中はあいにくの雨でしたが、午後はさわやかな秋晴れとなり多くの市民の方に楽しんでいただきました。
ミニSL運行 電気自動車試乗1
ミニロボット操作体験 電気自動車試乗2
11月23日(木)祝 に開催されました真岡市産業祭にて、
本校生徒による「ミニSL運行」、「電気自動車試乗」、「ミニロボット操作体験」のイベントを実施しました。
午前中はあいにくの雨でしたが、午後はさわやかな秋晴れとなり多くの市民の方に楽しんでいただきました。
ミニSL運行 電気自動車試乗1
ミニロボット操作体験 電気自動車試乗2
生徒会役員選挙
生徒会役員選挙立会演説会を実施

壇上で待つ立候補の生徒と演説の様子
11月21日(火)、次年度の学校行事の運営を行う役員を選出する「平成30年度生徒会役員選挙立会演説会」および「投票」が行われました。各候補者のこれまでの取り組みの話やこれからの抱負についてなど、熱の入った演説会となりました。是非、これからの生徒会活動を、そして学校行事を盛り上げていって欲しいと思います。
壇上で待つ立候補の生徒と演説の様子
全国大会 壮行会
壮行会を実施しました!
11/25(土)~26(日)、にしなすの運動公園(那須塩原市高柳10番地)にて開催される「第55回技能五輪全国大会 建築大工競技」へ出場する、建設科3年 西迫 魁(にしさこ かい)君の壮行会を実施しました。
日々の練習の成果が十分発揮でき、良い結果が残せるよう頑張ってください!
11/25(土)~26(日)、にしなすの運動公園(那須塩原市高柳10番地)にて開催される「第55回技能五輪全国大会 建築大工競技」へ出場する、建設科3年 西迫 魁(にしさこ かい)君の壮行会を実施しました。
日々の練習の成果が十分発揮でき、良い結果が残せるよう頑張ってください!
マラソン大会
第52回校内マラソン大会を実施
11月17日(金)井頭公園において校内マラソン大会を実施しました。天候にも恵まれ、生徒たちも無事完走することができました。
11月17日(金)井頭公園において校内マラソン大会を実施しました。天候にも恵まれ、生徒たちも無事完走することができました。
全国アビリンピック見学
第37回全国アビリンピック見学会を実施
11月18日(土)栃木県立特別支援学校宇都宮青葉高等学園・マロニエプラザ・宇都宮市体育館の3会場で行われた全国障害者技能競技会を、1・2年生26名が見学してきました。真剣に競技している選手を間近に見て、人権についても意識するとともに、選手を応援することができました。
製品パッキング 種目 宇都宮青葉高等学園にて
11月18日(土)栃木県立特別支援学校宇都宮青葉高等学園・マロニエプラザ・宇都宮市体育館の3会場で行われた全国障害者技能競技会を、1・2年生26名が見学してきました。真剣に競技している選手を間近に見て、人権についても意識するとともに、選手を応援することができました。
製品パッキング 種目 宇都宮青葉高等学園にて
実習公開
「実習公開」開始しました!
本日より、「実習公開」が始まりました。
お忙しい中とは思いますが、是非ともご来校ください。
なお、日程等の詳細はトップページをご覧ください。

本日より、「実習公開」が始まりました。
お忙しい中とは思いますが、是非ともご来校ください。
なお、日程等の詳細はトップページをご覧ください。
人権教育講演会
人権教育講演会を開催しました。
11月13日(月)6時限に本校体育館にて、中電ウイング株式会社のDTP種目/第33回全国アビリンピック大会金賞受賞、第9回国際大会出場の都築 弘 氏を招いて「DTP種目」の実演や体験談などによる講演会を行いました。両足によるブラインドタッチキーボード入力には驚くものがありました。障がいを持った方への理解を少しでも深めることができました。
11月13日(月)6時限に本校体育館にて、中電ウイング株式会社のDTP種目/第33回全国アビリンピック大会金賞受賞、第9回国際大会出場の都築 弘 氏を招いて「DTP種目」の実演や体験談などによる講演会を行いました。両足によるブラインドタッチキーボード入力には驚くものがありました。障がいを持った方への理解を少しでも深めることができました。
ものづくり技能競技大会報告
とちぎものづくり技能競技大会に参加しました!!
平成29年11月4日(土)に、ものづくり技能競技大会が県央産業技術専門校、県北産業技術専門校、県南産業技術専門校の各会場で行われました。ものづくり技能競技大会では機械加工・溶接・電気工事・建築製図・建築大工の5種目で行われ、本校の出場者は以下の通りです。
【機械加工】
機 械 科1年 枝川 尚生 君
生産機械科2年 篠原 一志 君
【電気工事】
電 子 科2年 横山 歩詩 君
【建築製図】
建 設 科2年 関口 来夢 さん
【建築大工】
建 設 科3年 那花 俊輔 君
建 設 科3年 村澤 拓真 君
結果は建築大工に出場村澤拓真君が最優秀賞(知事賞)を獲得しました。おめでとうございます!!他の部門では、惜しくも賞は逃しましたが、一生懸命競技に参加しました。来年度に向けて頑張ります。

機械加工 機械加工 電気工事

建築製図 建築大工 建築大工
平成29年11月4日(土)に、ものづくり技能競技大会が県央産業技術専門校、県北産業技術専門校、県南産業技術専門校の各会場で行われました。ものづくり技能競技大会では機械加工・溶接・電気工事・建築製図・建築大工の5種目で行われ、本校の出場者は以下の通りです。
【機械加工】
機 械 科1年 枝川 尚生 君
生産機械科2年 篠原 一志 君
【電気工事】
電 子 科2年 横山 歩詩 君
【建築製図】
建 設 科2年 関口 来夢 さん
【建築大工】
建 設 科3年 那花 俊輔 君
建 設 科3年 村澤 拓真 君
結果は建築大工に出場村澤拓真君が最優秀賞(知事賞)を獲得しました。おめでとうございます!!他の部門では、惜しくも賞は逃しましたが、一生懸命競技に参加しました。来年度に向けて頑張ります。
機械加工 機械加工 電気工事
建築製図 建築大工 建築大工
クラス皆勤表彰
機械科2年 10月クラス皆勤
11月9日(木)、朝のHR時に校長先生より10月のクラス皆勤表彰をしていただきました。また、校長先生より、「これからの季節、一人ひとりが健康管理をしてぜひ、皆勤をしてください。」と、激励のお言葉をいただきました。
11月9日(木)、朝のHR時に校長先生より10月のクラス皆勤表彰をしていただきました。また、校長先生より、「これからの季節、一人ひとりが健康管理をしてぜひ、皆勤をしてください。」と、激励のお言葉をいただきました。
建設科2年インターンシップ
建設業インターンシップを実施しています
建設科2年生徒を対象に5日間のインターンシップを実施しています。栃木県建設業協会様や建設関係企業様、県土木事務所様のご協力の下、土木や建築に関連する様々な就業体験が行われています。
・模擬入札体験(受入企業:松本建設様)

・真岡市運動公園テニスコート建設現場(受入企業:松本工務店様)
建設科2年生徒を対象に5日間のインターンシップを実施しています。栃木県建設業協会様や建設関係企業様、県土木事務所様のご協力の下、土木や建築に関連する様々な就業体験が行われています。
・模擬入札体験(受入企業:松本建設様)
・真岡市運動公園テニスコート建設現場(受入企業:松本工務店様)