日々の様子

宇工Days

計算技術検定の表彰

 第87回 計算技術検定の合格者に対し、表彰が行われました。この検定は、工業で使われる関数電卓を有効に活用できる能力向上を目的とした試験です。前期試験の86回と合わせると今年度は、3級には271名、2級には28名、1級には11名合格しました。

最上位級である1級は、電卓の活用だけではなく、幾何学的な考え方や、統計的な処理が求められます。昨年度の1級合格者は1名、一昨年は0名でした。全国でも毎年数名しかいない特別表彰(1級全種目満点)を受賞した生徒をはじめ、あきらめずに何回も挑戦し続け合格をつかみ取った生徒、2年生にもかかわらず果敢に挑戦し合格した生徒など、それぞれが検定を通して、技術や思考、物事に真剣に向き合う姿勢などが身についたのではないかと思います。生徒の成長と、将来へ向けての飛躍を感じました。

令和4年度 UKスポフェス -体育祭・校内競技大会-

 12月20日(火)21日(水)の二日間にかけて、体育祭と校内競技大会を連続で行うUKスポフェスを実施しました。新型コロナウイルス感染対策などを徹底しながら、生徒の学校活動の充実を図るために、生徒と教職員が協力して行事を運営し、笑顔と活気溢れる生徒の姿が見られました。

 

 

 

 

バスケットボール部 出発式

    ウィンターカップ2022(令和4年度 全国高等学校バスケットボール選手権大会)に出場するバスケットボール部の出発式が行われました。初戦は12月24日(土)14:00東京体育館にて、県立能代科学技術高等学校との試合になります。

   

表彰祝賀会 開催

大講義室にて、各表彰を受賞された先生方の祝賀会を開催しました。

  

〈県教育功労者表彰・御下賜金記念産業教育功労者表彰〉

  菅野光広 校長先生

〈御下賜金記念産業教育功労者表彰〉

  家庭科 佐藤裕美子先生 機械科 水沼良幸先生 電子機械科 半田春彦先生 

〈とちぎ教育賞〉

  電子機械科 水沼伸人先生

栃木県高校選抜ソフトテニス大会団体戦優勝!3大会連続県制覇!!!

 12月18日(日)に第41回栃木県高校選抜ソフトテニス大会兼関東高校選抜ソフトテニス大会県予選会(団体戦)が行われ、優勝することができました。

 2月1日~2月3日に行われる関東高等学校選抜ソフトテニス大会に出場します。団体戦では3大会連続で県を制覇することができました。関東、全国でも上位進出ができるチームになれるようにこれからも精一杯努力していきます。引き続き応援よろしくお願いします。

 

<試合結果>

準々決勝  宇都宮工業 ③-0 黒磯

準 決 勝  宇都宮工業 ②-0 那須清峰

決    勝  宇都宮工業 ②-0 矢板中央

 

出場選手

金原 遥人(土木2)野木中出身     野口 椋平(電気2)南犬飼中出身

小堀 愁翔(電気2)芳賀中出身     古口 皓嗣(機械システム系1C)中村中出身

齋藤 星太朗(土木2)田原中出身    阿久津 諒(電気2)豊岡中出身

飯山 勇哉(電気2)若松原中出身    増山 大(電気2)真岡中出身

高校生ビジネスプラン・グランプリ「創造力、無限大∞」入賞および表彰式

 日本政策金融公庫主催の高校生ビジネスプラン・グランプリ「創造力、無限大∞」において電子機械科2年生6名のプランがベスト100に入賞しました。プランは「インターネットを用いた人流制御(IoH)の提供」で、人が密集する混雑した場所や災害時の人の流れを制御するシステムの提供です。今年度の応募総数は過去最多の参加校数455校・応募総数4996件。表彰式では地区担当の秋山様から表彰状を授与いただきました。今後、本プランを令和5年1月28日(土)の地区発表会で発表する予定です。

 

 

生徒会活動報告!

 クリスマスに向けて、生徒用昇降口付近に飾りつけを生徒会生徒や先生方で行いました。
 コロナ禍で様々な制限がある中で、生徒の皆さんの気持ちが少しでも和らぎ、楽しい学校生活になることに役立てばと願います。

 

「とちぎんSDGs私募債(未来へのこころ)」贈呈式

 株式会社キヨーワ様より、「とちぎんSDGs私募債(未来へのこころ)」を通し、衝立(ローパーティション)と衝立安定脚1本を寄贈して頂きました。
 来校者の方々への対応や面談などで有効に活用させて頂きたいと思います。
 株式会社キヨーワ様及び栃木銀行様には心より感謝申し上げます。

  

電子機械科3年工業技術コンクール実施

 12月15日(木)電子機械科3年37名が、工業技術コンクールを行いました。3年間で学んだ電子機械実習の集大成として、マイコン制御・電子回路・PLC制御の3部門の競技にのぞみました。生徒達は、真剣に課題に取組み、現在の自分の技術を十分に発揮しました。

・マイコン制御・・・マイコンボードを使用し、入出力のプログラムを作成します。

 

・電子回路・・・・・オシロスコープによる電圧・周波数の測定や全波整流回路の結線をします。

 

・PLC制御・・・・課題にそったシーケンス制御が出来るように、プログラムを作成します。

 

「科学技術と産業」講話 循環型社会の中での環境芸術

 学校設定科目「科学技術と産業」で12月14日(水)5限目、1年生を対象に循環型社会の中での環境芸術について講話を実施しました。講師には益子町在住の陶壁作家 藤原郁三様 をお招きしました。様々な施設に設置されている作品と本校に設置されている蛍硝子に込めたSDGsへ思いを知り感動をいただきました。

 

 

創立100周年記念事業 オンライン交流学習(国際交流)2回目

 12月12日(月)、創立100周年記念事業の1つであるオンライン国際交流学習を全日制・定時制の代表生徒を対象に実施しました。足利大学の留学生の方を講師に迎え、国際交流やコミュニケーション力の向上を目標に、母国の文化や大学院での研究について交流をしていただきました。感染対策に注意しながら、発音に気を配ったスピーチを、全員が熱心に参加していました。

 

 

表彰伝達 壮行会

12月12日(月)中庭からの配信による表彰伝達・壮行会が行われました。

            

                  表彰伝達                                                                         壮行会

■バスケットボール部 

 SoftBank ウインターカップ 2022 第75回 全国高等学校バスケットボール選手権大会出場

■空手少林寺拳法部

 令和4年度 第25回 関東高等学校少林寺拳法選抜大会出場  

  環境設備科2年 平見 友梨香  電気情報システム系1年A組 柿沼 暉恒            

  電子機械科2年 湯澤 丞太郎             

■機械研究部

 ジャパンマイコンカーラリー2023 全国大会出場 機械科3年B組 葛西 隆貴 

機械科工業技術コンクール実施

 12月5日(月)に機械科3年A組、6日(火)に機械科3年B組の工業技術コンクールが行われました。3年間で学んだ機械科実習の集大成として、旋盤部門、溶接部門での技術を競い合いました。旋盤部門では、作業時間60分で決められた寸法の段付き丸棒を製作し作業時間や寸法精度を競い、溶接部門ではガス溶接で鉄箱を製作し、アーク溶接でT字のすみ肉溶接、そして溶断の実技試験を行いました。次週、班を交替して行います。

 

 

【修学旅行】最終日(クラス別研修)

 おはようございます。4日目ということで楽しかった修学旅行も最終日を迎えてしまいました。

 本日は、クラス別研修です。機械B組・電子情報科・建築デザイン科・環境土木科では、伏見稲荷大社に来ました。

 

 

【修学旅行】3日目(班別研修)

 本日は、待ちに待った班別研修です。朝食を取った後、多くの班がUSJに行っておりました。中にはUSJ以外に行っている生徒もおり、それぞれ思い思いの時間を過ごしていました。