バナーをクリックすると各学科のページに移動します。
文字
背景
行間
栄養食物科日誌
家庭クラブ活動報告③
矢板市こども未来館では、「レッツクッキング」という地域の子どもたち向けの料理教室を開催しています。
家庭クラブでは、料理教室に参加する子どもたちのサポートするボランティアを行っています!
今回のメニューはおにぎりと卵焼きです
地域の子どもたちと楽しく仲良く料理ができ、よい経験になったようです
これからも頑張ります
家庭クラブ活動報告②
5/7(水)~13(火)まで「家庭クラブ週間」として活動しました。
今回は、その様子をご覧ください
【メッセージカードづくり】
栃木県は、毎月第3日曜日を「家庭の日」として制定しています。
”日頃の感謝を伝えよう”、を目的に栄養食物科では、毎年メッセージカードを作成しています。
お子様からの”ありがとう!”や”大好き!”をぜひ受け取ってください
【育てよう食の種】
栄養食物科では、畑でハーブを育てています
農業経営科の先生、公仕さんの協力のもと、今年もハーブガーデンの雑草を抜き、新しいハーブを植え替えました!
役員だけでなく、各学年の有志も参加し、学年の垣根を越えて交流できました
育てたハーブは実習で使います!ハーブの成長をお楽しみに~!!!
家庭クラブ活動報告①
栄養食物科では、「家庭クラブ」と呼ばれる組織に全員が加入し、3年間活動をします。
家庭クラブとは、家庭生活に関心を持ち、生活で起こりうる課題解決に向け、知識・技術・技能を身に付けることを目的としています。よりよい生活を創造するために、日々生徒たちは学んでいます。
【家庭クラブ入会式・新役員任命式・第1回総会】
家庭クラブ入会式では、1年生31名が新たに家庭クラブに入会しました。
1年生代表挨拶も堂々とできました! 1年生のみなさん、これから一緒に家庭クラブを盛り上げていきましょう
新役員任命式では、新たに1年生が役員に任命されました。これから、中心として頑張ってください
第1回総会では、前年度の決算報告や行事報告、今年度の行事予定について決議が行われました。
これから年間を通して、家庭クラブの行事・活動が行われます。積極的に取り組んでくださいね
技術考査結果
1月16日に実施された技術考査の結果が届きました!
結果は・・・
全員合格です
おめでとうございます
後日、合格証明書をご自宅へ発送します。
大切に保管をし、調理技術技能評価試験でぜひ活用してくださいね
祝 卒業&調理師免許取得
栄養食物科35名が無事に卒業を迎えました
きのこ料理コンクール(全国大会)に出場するため、卒業式に参加できなかった的場さんも、翌日には証書を授与されました。
卒業に際し、絵手紙講習会でお世話になっている鈴木啓子先生から、餞のお言葉をいただきました!
愛のあるメッセージ、ありがとうございます
皆さん、卒業おめでとう!!
さらに・・・
調理師免許 全員取得
を達成しました!!
(免許申請は、すでに手続き可能となっています。早めの申請を宜しくお願いします)
生徒たちが、ここまで走り切ることができたのも、各々の努力はもちろんのこと、
保護者等の皆様をはじめ、多くの方々の支えがあったからこそです。
本当にありがとうございました。