清風高校ニュース

清風ニュース

今週の登校指導について

 今週は月曜日から金曜日までの5日間のいずれの日も、学年5クラスのうち1クラスの登校日として設定しています。本日は1年1組、2年3組、3年5組の3クラスが登校しました。
 1クラスを午前班、午後班の20人ずつ2班に分け、2班をさらに5人ずつ4教室に分け、15分ずつ8コマの時間割を組み臨時休校中の課題の確認や分かり難い内容の解説等を行いました。
 4月からの授業を担当する先生とは初めての顔合わせになり、生徒、教員ともぎこちなさがあったようです。短い時間でしたが、生徒達は教科担当の先生から分からない部分の直接指導を受けることができ、臨時休校中の学習内容への理解が進んだものと思います。

知事の記者会見について

 テレビや新聞等で報道されたとおり、新型コロナウイルス感染症に関する県知事の記者会見が昨日行われました。ただし、これによる学校の計画には変更はありません。「臨時休業」から「学校一部再開」に変更したと理解して下さい。5月18日(月)以降の登校は予定通り変更無く行います。

5月12日、13日の一学年登校日の対応

512日(火)、13日(水)の二日間で1学年の登校日を設けました。
12日は普通科(12組)の生徒が、13日は商業科、情報処理科(345組)の生徒が登校し、配布物の受取りや今後の登校日の確認などを行いました。


登校時にはマスク着用の徹底や検温による体調等の確認を行い、入室時のアルコール消毒及び座席間の十分な距離の確保を徹底しました。
また、1学年の生徒の登校前や下校後には、使用した場所(体育館・キャリア学習室・総合実践室・使用トイレなど)の清掃及び消毒を1学年の教員が中心となり行いました。


今後も生徒が安心して学校に登校できるように、日頃からの清掃・消毒を教職員が一体となり、徹底していきたいと思います。

3年生登校日

 5月11日(月)に学年登校日として、始業式以来、約1ヶ月ぶりに3年生が登校しました。午前中に商業科、情報処理科の3クラス、午後に普通科2クラスが登校し、密を避けるため1クラスを8人ずつ5つの教室に分割して健康指導、進路指導、学習指導等を行いました。久々に級友に会い気の合う仲間と積もる話をしたいながらも、互いに距離感をおき感染防止に努めている姿が随所に見られました。

 学習の遅れだけでなく進学・就職等の進路に関する情報不足に不安を抱いている生徒も多いことと思います。学校としても情報収集と速やかな提供に努めます。相談したいことがありましたら担任まで連絡ください。

 


臨時休校中の「グループスペース」を活用した連絡について

 臨時休校が長期にわたり、ストレスを感じている方も多いことと思います。
 来週(5月11日からの週)からは徐々に登校日を設定する予定ですが、毎日登校させることもできず、一斉配信メールやホームページでの連絡は今後も続くことになります。
 各学年ごとの連絡も増えることになりますので、ホームページに学年ごとの「グループスペース」を設けることとしました。学年ごとのログインIDとパスワードは後ほど一斉配信メールや登校日のプリントでお知らせします。
 確認の仕方は右のPDFファイルを読んでください。 → グループスペースの利用方法.pdf

数学科より

 先ほどの一斉配信メールの通り、臨時休校が5月末まで延長になってしまいました。
 数学科では、在宅勤務の先生も交えてオンラインで打合せをして、新たな学習課題と、学習課題の中の分かりにくい点をまとめた資料作成を行っています。
 皆さんに直接会って授業をできる日が1日も早く来ることを願っています。そのときは質問を一杯抱えて登校してください。楽しみにしています。

保護者の皆様へ

 保護者の皆様におかれましては、益々ご清祥のこととお喜び申し上げます。また、日頃より,本校教育にご理解とご協力をいただきまして、誠にありがとうございます。
 さて、新型コロナウイルスの感染拡大にともない、緊急事態宣言の対象地域が、日本全国に出され、多数の事業所に対して休業要請がなされている現状を鑑み、今年度については、5月29日金曜日開催予定であった公開授業及びPTA総会を中止せざるを得ない状況にあります。新型コロナウイルス感染対策の3密を避けるためにもやむ得ないことと存じます。
 つきましては、PTAの委任状(承認状)については、ご提出いただく必要はございません。総会資料については完成しだい、生徒を通して保護者の皆様へお渡しいたします。その際、書面表決書もお渡しいたしますので、各議案に対する賛否についてご記入いただくとともに、ご署名とご捺印をお願いいたします。各議案の可決につきましては、保護者の皆様からご提出いただきます書面表決書の賛成が過半数を超えた場合に、可決とさせていただきます。
 今年度に限っては,このような形で保護者の皆様のご承認をもって、総会の成立に返させていただければ、係といたしましては幸いでございます。どうか皆様のご理解とご協力のほどをお願い申し上げます。               PTA係より

学習課題の発送について

 臨時休校が延長になったため、急遽、学習課題の発送を行いました。
学年ごとに荷造りをした後、2,3年生分は生徒ホールに、1年生分は音楽室にまとめ、そこから運送業者のトラックに積み込みました。大量の課題が届き驚いている人も多いかと思いますが、慌てずに、計画的に学習を進めてください。内容について分からないことがあれば担任や教科担任まで連絡してください。
 尚、一部のクラスについては住所入力に手違いがあり到着が遅れております。「臨時休校中のお知らせ」の課題一覧を見て、できる課題から進めてください。
 外出を控え感染防止に努めながらも、適度に体を動かし、健康的に生活してください。

臨時休校延長のお知らせ

4月16日、政府から新型コロナウィルス感染症対策に関して、緊急事態宣言が出され、全ての都道府県が対象区域に指定され、その期間が5月6日までとなりました。
これを受け、本県知事からの要請により、次の通り対応いたしますのでよろしくお願いします。
1 臨時休業日程
 4月22日(水)までとした臨時休業を5月6日(水)までとする。
2 臨時休業中の留意事項
 ・生徒、教職員は、不要不急の外出を避け、特にGWに向け都道府県をまたいだ移動や、接客を伴う飲食店の出入りをしないようにすること。
 ・あらたに課題出すので、学校HPを必ず確認すること。  → 臨時休校中の課題は こちら
 ・臨時休業中の部活動は全て中止とする。

以上、よろしくお願いします。

臨時休校のお知らせ

新型コロナウイルスの影響により、県立学校一律で4月9日(木)~22日(水)まで臨時休校とさせていただきます。

本日登校してきた2・3年生の生徒については、担任の先生より細かい連絡や休校時の課題が配布されましたので、ご確認下さい。

なお、今後の対応につきましては、一斉配信メールまたは学校HPの「お知らせ」に掲載いたします。

離任式・始業式

 14名の離任する先生方とお別れをしました。とても寂しい気持ちになりました。また、令和2年度も始まり新たなスタートを切りました。

  

國學院大学栃木短期大学と連携調印式


 3月3日、國學院大學栃木短期大学との高大連携調印式が行われました。
 連携により、本校の教育活動において、大学の先生方や学生の皆様の力を貸していただく
 機会が増えると思います。今後、様々な連携事業をとおして進路等に活かしてもらいたいと
 考えています。


 

卒業式

 
        祝 卒業
 新型コロナウイルスの感染が心配される中、本日2日、規模を縮小して卒業式を
実施しました。卒業式が終了近くなると、多くの卒業生が涙を流していました。
例年と変わらない感動的な卒業式でした。
197名の卒業生の皆さんのご活躍をお祈りしています。

   

第2回学校評議員連絡会

 2月17日(月)学校評議員連絡会が開催されました、
 今年度の学校評価集計結果を踏まえて、評議員の皆様から学習指導や生徒指導、進路指導等に
 関するご意見を多数いただきました。来年度はこれらのご意見を参考に改善を図りながらより良い
 学校づくりに取り組んでいきたいと思います。

  

予餞会

清風高校一大行事の1つと言っても過言ではない「予餞会」
毎年卒業生のために、生徒会を中心に有志生徒や1・2学年、3学年の先生方より心のこもった発表を卒業する3年生のために行われました。

  
手のこもった準備、オープニングで切れのあるダンス、女子生徒によるデュエットソング

  
演劇部による公演、ピアノ演奏に合わせた合唱、ダンス

  
ダンス、1学年より「先生クイズ」、2学年より「かっこいい動画」

 とても楽しい時間を過ごすことができました。3年生は、笑顔いっぱいで卒業できそうです。

3学期始業式

本日より3学期が始まりました。
校長先生の式辞では、「2020年の目標を立て、それに向けて努力し達成せよ」と熱いお言葉をいただき、心機を促していただきました。

 

2学期表彰式・終業式

校長先生より、2学期中にたくさんの業績をあげた生徒・部活動への表彰式が行われました。日商簿記2級や情報処理ITパスポート試験の資格取得、ソフトテニス部やサッカー部が市内大会で上位に入賞するなど、活躍が目覚ましかったです。

その後の終業式では、校長先生より「2学期を通して関わった人たちとの絆は深まりましたか?」の振り返りから、「新年に向けて目標設定とそのための準備を行いましょう」と激励の言葉をいただきました。
また、学習指導と生徒指導の先生方より注意事項を確認しました。

24日~26日の課外授業を経て、1月7日(火)まで冬休みとなります。健康と安全を祈願し、2019年最後のあいさつとさせていただきます。

教育講演会

学習成果発表会の後、元PTA会長の篤英仁様による「教育講演会」が行われました。
「バラバラでいっしょ」という演題で、自身の職業・お寺の住職の立場から様々なテーマに分けてお話をいただき、今後の人生に役立つ糧とすることができました。

篤様におかれましては、年末のお忙しい中私たちのためにお時間をいただき、大変感謝しております。どうもありがとうございました。

学習成果発表会

今年度の本校の部活動や課題研究の授業での実施報告や研究成果を発表する「学習成果発表会」が、来賓や保護者を交えて行われました。
発表順とテーマは、以下の通りです。

発表① ビジネス研究部 生徒商業研究発表「せ~ふ~まるしぇプロジェクト」
発表② 3年商業科 「シューティングゲーム作成」
発表③ 3年商業科 「宣伝方法の違いによる影響力と経済効果」
発表④ 3年商業科 「SEARCHING LOST LONGSELLER」
発表⑤ 3年情報処理科 「e-sports事業」
発表⑥ 2年商業科・情報処理科 「インターンシップ報告」
発表⑦ 1年普通科 「保育実習を通して」
発表⑧ 2年普通科 「高齢者福祉施設に行ったよ!」
発表⑨ 2年普通科 「渡米報告」
発表⑩ 2年普通科 「楽しかったブリティッシュヒルズ」

どれも素晴らしい発表で、実りのある時間でした。発表生徒の皆さん、お疲れ様でした!

避難訓練を実施しました

これまで避難経路が不足していた教室に救助袋が設置されました。
その使用方法を確認するため、12月11日(水)6時間目を使い避難訓練を実施しました。
該当クラスの全員が救助袋を使い3階の教室から避難体験をしました。
初めての経験でもあり怖さも伴って避難に時間がかかりましたが、要領もわかり次回は迅速に避難できると思います。
この救助袋を使わずに済むよう更なる安全管理に努めます。

学校保健委員会

12月12日(木)学校保健委員会を開催しました。PTA会長、副会長2名の方に参加していただき、本校生徒の身体測定の結果や食生活について話し合いました。「どうしたら健康的な食生活を送れるか」をグループで考え、発表しました。保護者と職員、生徒がそれぞれの立場から意見を出し合い、食生活を見直すきっかけとなってくれたと思います。

第12回熱血!高校生販売甲子園参加

11月16,17日 高崎市連雀町大手前通りで行われた第12回熱血!高校生販売甲子園にビジネス研究部が参加し、さつまレモン、りんごのコンポート、みそに大こんを販売してきました!
9月から高崎経済大学の学生さんと一緒に準備してきました。完売とはなりませんでしたが、約30校の他校の販売活動も参考になり、いい経験になりました。

祝・就職内定!!

今年度の就職希望生徒57名全員が内定をいただきました。
求人をいただきました企業の皆様、ありがとうございました。
昨年度に比べ採用が厳選される中、努力の成果をあげてくれたと思います。
後輩のみなさんも先輩に続けるように頑張ってください!

R1 就職内定状況.pdf

修学旅行最終日

10月25日の第4日目は太宰府天満宮に参拝に行きました。
ガイドの方から歴史を教わり、名物の成り立ちなども伺い、天満宮を深く知ることができました。
福岡空港から飛行機に乗り足利に到着しました。
とても思い出に残る修学旅行になりました。
お疲れ様でした!


修学旅行第3日目

1024日の第3日目はクラス別研修で全てのクラスがハウステンボスに行きました。

友人とともに園内で行動すること、食事をすること、お土産を買うことなどを通して絆を深めたことでしょう。

その後、福岡に移動し、明日の最終日は太宰府天満宮に行く予定です。



修学旅行第2日目

1023日の第2日目は班別自主研修を行いました。

各班ごとに、異文化の色が濃い長崎をめぐる計画を立てて、研修しました。

大浦天主堂、眼鏡橋、興福寺、出島、オランダ坂、新地中華街、長崎ペンギン水族館、グラバー園などに行きました。

鎖国時代より続く長崎独自の文化に触れる有意義な研修となりました。



モンゴルの先生が来校しました

モンゴルのウランバートル市にあるAMGALAN SCHOOLの先生5名が1022日に来校しました。
AMGALAN SCHOOLは日本の高校との交流を希望しており、その打合せのために本校に来校しました。
1026日まで足利に滞在し、授業や校内施設の見学、教員や生徒との交流を図ったうえで、両校の今後の交流について検討を行う予定です。<?xml:namespace prefix="" =="" "o"="" />

また、AMGALAN SCHOOLは小学校から高校まで一貫教育を行う学校でもあり、近隣の小中学校の授業見学も予定しております。
御協力いただきます各校の先生方に感謝申し上げます。

修学旅行第1日目

1022日から1025日までの34日の修学旅行が始まりました。

初日である1022日は長崎に移動しました。

平和講和は、被爆体験者である早崎猪之助さんから原爆が投下された日のことを鮮明にお伺い致しました。その後、原爆資料館を拝観し、原爆落下中心地の碑に献花、千羽鶴奉納を行いました。そして、平和公園にて記念撮影を行なったのち、世界新3大夜景である稲佐山展望台から夜景を見て、ホテルに到着しました。

  
  

10月15日以降の授業・中間試験の実施について

台風19号の影響で栃木県内にも大きな被害が出ております。被害にあわれた皆様にお見舞いを申し上げます。公共交通機関の運休や、自宅が被災しその片付け等で登校できない方は、お手数でも学校または担任まで連絡をお願いします。中間試験への対応や課題を指示しますので、自宅で学習に取り組んでください

10月15日以降の授業・中間試験は以下の通り実施します。

【1,3年生】

15日(火)始業を1時間遅らせ9時40分とし、時間割の1~6時間目の授業を行います。

16日(水)以降 通常通りの授業を行います。8時40分始業です。

 

【2年生】

10月15日から予定していた中間試験を、以下の通り16日からに変更します。

15日(火) 始業を1時間遅らせ9時40分とし、時間割の1~3時間目の授業を行い午前中で放課とします。

16日(水) 16日に予定していた試験を行います。この日から8時40分始業です。

17日(木) 17日に予定していた試験を行います。

18日(金) 15日に予定していた試験の後、午後は修学旅行の事前指導を行います。

21日以降の予定に変更はありません。

1日交通課長

秋の交通安全県民総ぐるみ運動にあわせ、足利署より1日交通課長を委嘱され、織姫交番前で街頭広報活動を行い、車の運転手に安全運転を呼びかけました。

 

PTA第2学年部会

10月2日(水)にPTA第2学年部会が開催されました。

学年部長あいさつより始まり、学校長あいさつ、学年主任より、旅行会社による修学旅行説明、生徒指導部より、進路指導部より、進路講話、生徒発表という内容でした。

進路講話は、有限会社 FPオフィス ライフケア代表の東城 勝氏に来ていただき「進学とお金講座」という題で講演をいただきました。


    

    


救急救命講習が行われました

9月27日(金)に1年1,2組、10月4日(金)に1年3,4,5組と2回に分け、1年生全員を対象に救命救急講習が行われました。
当日は、足利市消防署の救急救命士の方から、応急手当の基礎知識や救命処置についての講話をいただいた後、全員が胸部圧迫と人工呼吸による救命処置とAEDの使用体験を行いました。

第4回清風祭が開催されました。

8月31日(土)9:30~14:30 第4回清風祭が開催されました。
各クラス各団体ともそれぞれ工夫を凝らした発表内容でした。
生徒たちのパワーと平素の学習活動の成果が思う存分発揮されました。
2041名のご来場の皆さまありがとうございました。
クラス企画大賞受賞の3年2組、3年3組、1年3組のみなさん、おめでとうございます。

第4回清風祭が開催されます。

 令和元年8月31日(土)に第4回清風祭が開催されます。一般公開は9時30分から14時30分までになっております。
 令和になって初めての学校祭に向け、生徒・職員一丸となって工夫を凝らしながら準備に取り組んでおります。お誘い合わせの上、多くの皆様方のご来場をお待ちしております。


清風祭 クラス・部活等企画一覧.pdf

2学期始業式

約1ヶ月の夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。

3年生は進路実現
2年生は修学旅行など多くの学校行事
1年生は更に高校生らしく

を目標に、校長先生から激励を受けました。

一日体験学習


 8月7日(水)一日体験学習が行われました。
 今年度は生徒553名、保護者388名、計941名の参加をいただきました。
 吹奏楽部による歓迎オープニング演奏の後、班別に分かれ、各教室で学校紹介や学科の説明がありました。
 保護者の皆様は、別室で学校紹介や学科紹介、進路や生徒指導について説明を受けました。
 今年の体験学習は生徒が主体となって準備し、当日の説明も行いました。手作りのビデオはとても好評で
 した。来年度もどうぞよろしくお願いします。

   
   

1学期賞状授与式・終業式

賞状授与式では、高度資格取得者などが対象となりました。


また、新生徒会役員の発表が行われ、2年生の代へバトンタッチされました。


その後、1学期終業式が行われ、校長先生をはじめ学習や生徒指導の先生から指導を受けました。写真は、校歌斉唱の様子です。


夏休みは、7月20日(土)~8月22日(木)までとなります。学習・進路・部活動など有意義な期間を過ごして下さい。

夏休み中の主な行事は、以下の通りです。
 7月22日(月)~
   26日(金)  夏休み前期課外授業(午前)
 8月 6日(火)  全校登校日
    7日(水)  一日体験学習(午前)
   20日(火)~
   23日(木)  夏休み後期課外授業(午後)

野球応援

生徒会役員・応援委員会・吹奏楽部・サッカー部1年生・有志の生徒による野球応援を、今年度よりリニューアルされた県営球場にて行われました。
 
 
足利清風 7-1 佐野東

毎回走者を出すも、投手を中心としたの粘りの守備が光り、勝利を掴むことができました。

生徒商業研究発表大会

平成31年度 第24回 栃木県高等学校生徒商業研究発表大会が、大平文化会館にて行われました。
本校ビジネス研究部3年生9名による出場で、昨年9月から始まった研究プロジェクト「せ~ふ~まるしぇ」による商品開発から販売活動までの経緯を発表させていただきました。

 
 

結果は目標の3位以内に入れませんでしたが、立派な発表だったと思います。
今後も「せ~ふ~まるしぇ」は続き、8月末の学校祭で販売活動を行うので、よろしくお願いします。

卒業生進路懇談会が開催されました。

2年生全生徒を対象に、卒業生5名が高校時代の過ごし方や、進路選択のアドバスをして下さいました。
就職している先輩、大学在学中の先輩、それぞれの立場から貴重なアドバイスをいただけたと思います。
在校生のみなさんも先輩のアドバイスを参考に、有意義な高校生活を送って下さい。

お忙しい中来校いただいた先輩方、ありがとうございました。

【懇談会の様子】

英語スピーチコンテスト


 英語スピーチコンテスト最優秀賞!
 
  6月16日(日)第19回青少年英語スピーチコンテストが足利市民会館で行われました。
  本校から、1年生1名、2年生2名、3年生2名の計5名の生徒が参加しました。
  結果、真尾佳依君(2年生)が、高校生以上20歳以下の部で最優秀賞をいただきました。

クラスマッチ

 晴天に恵まれ、毎年恒例の「クラスマッチ」が行われました。

  

  

各競技の結果は、以下の通りです。
 ミニサッカー優勝:3年3組
 ドッヂボール優勝:3年1組
 バスケットボール優勝:2年2組
 卓球優勝:3年5組
 長縄跳び優勝:3年4組

 総合優勝:3年1組

優勝されたクラスの皆さん、おめでとうございます!

ビジネス研究部 坂西軽トラ市

足利市葉鹿地区にて、ビジネス研究部による販売活動「坂西軽トラ市」に参加してきました。

 

今回は前回の反省を活かし、かつチャレンジショップに続く2回目の販売活動ということもあり、販売方法に工夫を凝らして臨みました。

 

今回もお陰様で「完売」となりました。お買い上げいただいた皆様に、あらためて感謝申し上げます。
ここまでの活動を元に、7月4日(木)に栃木市大平文化会館にて行われる「生徒商業研究発表大会」に臨みたいと思います!

公開授業・PTA総会

本日の授業4時間目時に「公開授業」、午後に「PTA総会」を実施しました。
「公開授業」では、入学間もない1年生の保護者を中心に、生徒の様子を拝見されていました。

「PTA総会」では、昨年度の行事決算報告や今年度の事業計画、生徒指導・進路指導部長からのお話をされました。

6月2日(日) 坂西軽トラ市に出店します

6月2日(日)8時から開催される「坂西軽トラ市」http://www.ashikaga-sakanishi.net/news/detail/74 に本校・ビジネス研究部が出店します。
4月29日の学生チャレンジショップで販売し好評を得た3商品(さつまレモン・みそに大根・りんごのコンポート)を今回も販売いたします。前回の学生チャレンジショップで得られた経験をもとに生徒自身が検討し改善を加えた商品になります。多くの皆様にご来場いただき、お買い求めいただけいただければ幸いです。

防災・避難訓練を実施しました

 5月30日(木)7時間目に足利市中央消防署西分署の皆様に御指導をいただき、防災・避難訓練を実施しました。地震発生により調理室から出火したという想定のもと、火災報知器が作動→出火の確認→避難指示・通報→避難 という流れで行いました。生徒達は慌てず、騒がず、迅速に避難訓練に参加していました。
 全員の避難が終了した後、各クラスの代表による消火器使用訓練も行いました。

3年遠足

3年生学年行事としては最後となる「遠足」 in東京ディズニーランド

 
 

天気にも恵まれ、楽しい時間を過ごすことが出来ました。
最高の思い出を残し、この後の「進路実現」に向けて邁進したいと思います。

PTA本部役員による立哨指導



 PTA本部役員の皆様が、5月8日水曜日の早朝、本校生徒のために交通立哨指導を実施しました。生徒達も元気よく挨拶をしながら、安全に登校していました。お忙しい中、御協力いただき誠にありがとうございました。

ビジネス研究部 足利市学生チャレンジショップ

ビジネス研究部による「足利市学生チャレンジショップ」を、足利学校近くにて実施しました。

    <店舗の様子>          <販売促進①>
 
    <販売促進②>          <販売の様子>
 

以前紹介した3商品(さつまレモン・みそに大根・りんごのコンポート)を各80個仕入れ、完売に向けて「チャレンジ」しました。
校内での試食会や、前日28日の下野新聞などで紹介された事もあり、当日午前中は大盛況となりました。
しかし、昼食時期になると客足が遠のき、ただ店頭にいるだけでは売れない事を実感し、生徒なりに売れる方法を考えて「チャレンジ」しました。

その結果、無事に完売いたしました。

開発した商品の初販だったため売上はある程度見込めましたが、準備も含めて課題もいくつか出た形となりました。
ここで得た経験を、次の販売活動(6月2日日曜日の「坂西軽トラ市」8:00~12:00)に活かしたいと思います。

お買い上げになられた皆様、どうもありがとうございました。次回は更に改良を加えますので、よろしくお願いいたします。

ビジネス研究部 足利市長表敬訪問

本校ビジネス研究部・生徒商業研究グループ9名と美術デザイン部2名が、7ヶ月にわたって開発を進めてきた3つの商品について、足利市長の和泉聡様に試食を兼ねてPRしてきました。



この商品は、市内で自社製品を製造・販売する「味工房ふ~でゅ~す」様と、地域と学校をつなぐ足利市役所様とのコラボレーション商品
また、ビジネス研究部生徒(考案)と美術デザイン部(ラベルデザイン)とのコラボレーション商品となっております。



左から「りんごのコンポート(430円)」、「みそに大根(350円)」、「さつまレモン(520円)」となっております。

4月29日(月)10時~行われる「足利市学生チャレンジショップ」にて販売する予定です。ぜひ、会場へ足を運んでいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします。

新任式

本日新任式が行われました。教頭先生をはじめとする14名の新しい先生を迎えて、本格的な平成31年度(令和元年度)が始まりました。


その後、今年度の担任・副担任・学年の先生方の紹介がありました。

離任式・校長新任式・始業式

13名の離任される先生方との式が行われました。

馴染みのある先生方との寂しい別れとなりました。

その後、今年度から校長になられた大河原先生の新任式が行われました。

勉強に部活動に精進すること、先生自身も教科の指導に関わりたいなどの言葉をいただきました。

続きまして、新入生と2・3年生との対面式。
  
新入生代表の挨拶では、期待と不安の中温かいお付き合いをお願いしたいと伝えました。

そして、新年度の始業式。

ここからが「本当のスタート」と、生徒・職員一同、気を引き締めました。

賞状授与式・修業式

平成30年度の「賞状授与式」が行われました。在校生一年間の努力の成果を表す「成績優秀者」「皆勤」など、多数の表彰を行うことが出来ました。「賞状授与式」終了後に今年度最後の行事である「修業式」が行われました。伏木校長先生から、新学年に向けての決意を新たに、新年度を迎えるように話がありました。新年度は4月8日(月)からとなります。
  

合格発表


 

 合格おめでとうございます。
  
   月12日(火)10時、高校入学試験の合格発表がありました。
   なお、3月25日(月)に第1回のオリエンテーションがありますので、
   よろしくお願いします。

      

 

卒業式

本校第10回にあたる「平成30年度 卒業式」が挙行されました。

<担任の先生による入場>
 

<卒業証書授与での呼名と代表生徒による授与>
  

<式歌・校歌斉唱と卒業生退場を見送る学年主任>
  

<最後のHR>
  

3年生の生徒・保護者様、ご卒業おめでとうございます。更なる飛躍を期待しております。

各種資格取得者表彰


 種目以上1級合格者40名が表彰
  
   2月28日、今年度卒業生の賞状伝達式が行われ、全商検定試験3種目以上1級合格者
  40名が表彰されました。本校では平成24年度より7年連続40名以上の合格者を出しています。

  

 ★会計実務検定全科目合格者1名、商業経済検定全科目合格者2名が表彰

   会計実務検定全科目(3科目)を合格した商業科 戸塚 君および商業経済検定全科目(5科目)を
  合格した商業科戸塚君と石井君が全商協会より表彰されました。特に会計実務検定は難易度の高い検定
  試験で全科目に合格したのは本校創立以来、初めての快挙です。

   

同窓会入会式

卒業する3年生と同窓会での入会式を、晴れやかに行いました。
会長が各クラス2名ずつの役員に任命をし、197名の入会を許可いたしました。

 

賞状授与式

卒業する3年生を対象にした「平成30年度 賞状授与式」が、本校体育館にて行われました。

 

受賞の証を、次の舞台でも発揮して下さい!

高大連携事業(2回目)


 佐野日本大学短期大学より、お二人の先生にお越しいただき、英語の授業をしていただきました。
 受講した生徒は、アメリカ合衆国の歴史や地理についての学習やゲームを通して、英語は身近な存在であり、
 楽しい教科であることを実感したようです。ジョン先生、バネッサ先生、楽しい授業ありがとうございました。

   

日商簿記検定2級講習会


 2月2日(土)東京IT会計専門学校大宮校より池田先生にお越しいただき、
 日商簿記検定2級の受験指導をしていただきました。
 参加した生徒からは、「楽しく学習できました」ととても好評でした。

  

予餞会2019

平成最後の予餞会が、本校体育館にて行われました。
生徒会・予餞会実行委員の生徒が、卒業を控える3年生へ手作りの「おもてなし」。心温まる発表を繰り広げました。

①有志団体による発表
   

②半ばでは、毎年恒例の「お笑いショー」タイム!
※画像はありませんが、1組目はお笑いコンビによるトークショー、2組?目はピン芸人によるショートコント(ヒント:真っ白の衣装に包まれた「◎◎◎のお兄さん」)
生徒も一緒にネタに参加するなど、大盛況でした。

③2年生による発表(未成年の主張)                    ④1年生による発表(モンタージュ・クイズ)
   

最後に、先生方によるビデオ映像「花は咲く」で締めくくりました。

進路報告会


 1月9日(水)毎年この時期に行っている「進路報告会」が実施されました。
 この報告会は、本年度、進路が内定した3年生から1、2年生へ進路が決定するまでの経緯や体験等を報告するものです。
 先輩から貴重なアドバイスをいただき、自己の進路実現に向けてとても励みになったようです。

   

ICT機器説明会を開催

 今年度、アクティブスクールプランで導入したICT機器の利用促進を図るために、導入機器の営業担当者から利用方法についての説明をしていただきました。
 本校では、学習内容の理解と定着を図るために積極的にICTを活用した授業研究を行ってまいります。

  

教育講演会を開催

 学習成果発表会に続いて、PTA主催の教育講演会が開催されました。
 今回の講演会の講師の先生は、千葉商科大学教授の大塚茂晃先生で「グローバルな社会から見た、私たち日本!ー私たちは今、何をすべきか?ー」という演題でご講演をいただきました。
 先生は、時折、ユーモアを交えながら、「生徒の皆さんの未来は明るい。学ぶことに対しては貪欲にのぞみ、人間関係を大切にしながら、何事にも前向きに取り組めば人生が拓ける」ことをご自身の経験をもとにお話をしていただきました。

  

学習成果発表会


 12月19日(木)本校体育館にて学習成果発表会が盛大に行われました。
 今年度は足利大学学長荘司様をはじめ、市内中学校長、足利市役所商工振興課、PTA会長の皆様と保護者の皆様にご出席いただきました。商業に関する研究発表やインターンシップ、保育・福祉体験、そして海外研修報告などがありました。来賓の方からお褒めの言葉をいただくなど、発表態度・内容ともに昨年度に比べ格段にレベルアップが図れたようです。

  

学校保健委員会を開催

 本校では、保健委員会の活動の一環として学校保健委員会開催時に、保健委員会の生徒も参加して、学校内の衛生環境整備や生徒の健康意識の向上を目的に毎年、実施しています。
 今年度の学習テーマは「ストレスと睡眠」で、7月に行った生活に関するアンケートの集計結果を基にして生徒が本校生徒の生活における課題点についての発表を行い、学校医の先生やスクールカウンセラーの先生方からアドバイスをいただくことができ、生徒にとって大変勉強となりました。

異文化理解


 12月11日(火)異文化理解を目的にモンゴル出身のザクト先生、ベトナム出身のチュク先生にお越しいただきました。
 2名の先生方は1年生全クラスを巡り、それぞれの文化や食事、民族衣装などの紹介をしていただきました。
 短い時間でしたが、民族衣装を試着するミニ文化体験もあり、異文化に触れることの大切さを学ぶことができました。

   
  

高大連携事業


 12月10日(月)本校と連携を結んでおります佐野日本大学短期大学からお二人の先生をお招きし、
 英語の授業をしていただきました。ヨーロッパ各国のクリスマスの習慣やゲームなどをとおして、
 英語の楽しさを体験できました。ジョン先生、バネッサ先生ありがとうございました。

   

栃木県産業教育振興会足利地区振興協議会に参加

 栃木県産業教育振興会足利地区振興協議会が開催され、本校からは商業科と情報処理科の生徒が司会と発表役で出席しました。
 司会を担当した生徒は多くの出席者の前でも落ち着いて進行役に徹することができ、また、課題研究や生徒商業研究発表での研究成果を発表した生徒の皆さんも自身の研究を堂々と発表できました。
 商業、工業、農業、家庭、福祉といった学科で学ぶ生徒の皆さんは、教科書はもとより、社会での経験をもとに学習を行っております。正に産業教育は「実学」を重視しています。
 これらの学科で学ぶ生徒の皆さんの活躍のために、私たち教師は様々場面で援助していきますので、生徒の皆さんも自身の未来のために頑張ってください。

  

   

  

出前授業


 11月30日(金)足利市立富田中学校2年生を対象に商業科目「原価計算」の
 授業をしてきました。清風高校では初めての出前授業でしたが、卒業生の
 鹿子さん、村山さんにもお手伝いをしてもらい和やかな雰囲気の中で授業を行う
 ことができました。校長先生をはじめ関係の先生方には大変お世話になりました。
 ありがとうございました。

    

簿記講演会


 11月21日(水)1年生全員を対象に「簿記の講演会」を行いました。
 講師は昨年度もお世話になった公認会計士・税理士の谷津範之先生です。
 先生は足利で会計事務所を営んでいる傍ら、地域の教育活動にも熱心に取り組んでおられます。
 本校では普通科の生徒も2年生で簿記を学びます。簿記の知識の必要性について、歴史的な背景を
 交えながら分かりやすくご説明していただきました。

  

日商簿記検定講座


 11月14日(水)5・6時間目を利用して、日商簿記検定3級の講座をおこないました。
 講師は宇都宮の大原学園より石岡先生にご来校いただき、ご指導していただきました。
 受講した1年生商業科の生徒80名は、18日(日)の検定試験に向けて熱心に取り組んで
 いました。全員合格するといいですね!

  

マラソン大会を実施

 本日、マラソン大会日和のなかで、平成30年度マラソン大会が渡良瀬グリーンプラザを会場に実施されました。
 大会は男子が13Km、女子が9Kmでのタイムが競われました。
 個人男子の部では3年生の石橋功基くんが1位を勝ち取り、女子の部では2年生の鶴貝かすみさんが2年連続で1位を勝ち取りました。
 1位となった皆さんおめでとうございました。また、1位を目指しながらも残念な思いをした皆さん、来年度は1位奪還を目指して頑張りましょう!

 走り終えた後には、PTAの皆さんから豚汁と飲み物が振る舞われ、秋の日の充実した一日を過ごすことができました。また、今年は生徒を激励するための横断幕も登場しました。
 大会の運営にご協力いただきましたPTAの皆さん、ありがとうございました。

 

 

 

 



ポートフォリオ説明会


 

 平成33年度からはじまる新入試制度に対応するため、1年生全員を対象に、
 「eポートフォリオの活用」について、(株)ベネッセの吉田様からご指導を
 いただきました。

 ポートフォリオとは学習の過程や成果などの記録を、計画的にファイル等に
 ためておくこといい、大学入試等で必要な資料になります。

 生徒はポートフォリオの意義を学んだ後、特別に使用が許可されたスマホから
 入力体験をしました。
 本校では、今後も新入試制度に向けての取組を進めていきます。

   

 

 

最新のICTを活用した授業を実施


 11月6日(火)、アクティブ・スクールプランで導入された「電子黒板機能付き単焦点プロジェクタ」による
 授業を実施しました。この機器は最近本校に納品されたものですが、「SNSの使い方」というテーマのもと、
 授業を担当した石塚教頭は、スライドや電子黒板機能を巧に利用し、分かりやすく説明していました。
 今後、本校では生徒への知識の定着を図るために、積極的にICTを活用した授業を実践していく予定です。

  

修学旅行 最終日

最終日は、太宰府天満宮と九州国立博物館へ行きました。
来年はいよいよ進路決定の重要な時期を迎えます。
全員の第一希望への進路実現のために合格を祈願してきました。
 
その後、福岡空港から飛行機で帰路へ着き、羽田空港で解団式を行いました。
 
4日間無事に終われた事を糧に、これからの学校生活へ弾みをつけていければと思います。

修学旅行 3日目

3日目はクラス研修で、全てのクラスがハウステンボスへ行きました。

  

その後、1組はやきもの公園と唐津・鏡山、2組は唐津城と唐津・鏡山、3~5組は唐津・鏡山を見学しました。
  
絶景を堪能し、最終目的地・福岡市へ到着しました。

修学旅行 2日目

2日目は班別行動でした。
2~7名の班を組んで、それぞれが事前に立てた計画にしたがって、見学してきました。
     <眼鏡橋>         <出島での着物体験>
 
    <グラバー園>          <中華街>
 
天気にも恵まれて、とても充実した時間を過ごすことが出来ました。

修学旅行 1日目

2学年192名で、3泊4日の修学旅行が始まりました。
1日目は、飛行機で長崎へ移動し、「平和学習」をテーマに活動しました。

   <飛行機での様子>        <平和祈念公園>
 
  <被爆体験者による講話>      <稲佐山の夜景>
 

長崎空港到着時は雨が降っており、先行きが心配されましたが、目的地へ向かうに連れて天気が回復し、予定通りの行程を進めることが出来ました。
また、「平和とは何か」をあらためて考える機会となり、当たり前にある今の生活が平和であることを再認識させられました。

就職希望生徒全員が内定!!

 9月16日から始まった就職試験には本校から54名の生徒が挑戦し、1回目の試験にはほぼ100%の生徒が内定をいただき、10月中旬には就職を希望する生徒全員が内定することができました。
 本校の生徒の努力を讃えたいと思います。

 これから、大学、短大、専門学校の試験が始まります。
 進学希望生徒の全員合格に向けても全職員で応援をしていきます。
 進学を希望している生徒の皆さん頑張りましょう!!

危機管理研修を実施


 10月17日(水)放課後、本校教職員全員を対象に危機管理研修を実施しました。
 今回は足利消防署の門脇様をはじめ4名の方に、AED の使い方を含む心肺蘇生法について
 ご指導いただきました。教職員一同真剣に取り組んでいました。

  

JRC部へソロプチミストより表彰

 これまでの本校JRC部の地域への様々なボランティア活動の実績が認められ、公益財団法人ソロプチミスト日本財団より感謝状がソロプチミスト足利の役員の皆様方を通じて授与されました。
 本校は前進の足利西高校の伝統を受け継ぎ、引き続き福祉教育に力を入れて参ります。

 

クラスマッチ

晴天に恵まれ、毎年恒例のクラスマッチ(球技大会&長縄跳び)が実施されました。
それぞれの競技で熱戦が繰り広げられるとともに、クラス内での絆が深まりました。

  

  

競技の結果は、以下の通りです。
 ミニサッカー(男子)優勝:3年2組

 ドッジボール(男女混合)優勝:3年1組

 バスケットボール(女子)優勝:2年3組

 卓球(男女混合)優勝:2年5組

 長縄跳び(クラス全員)優勝:3年2組

 総合優勝:3年1組

修学旅行に向けた事前学習を開催

 10月23日から実施される修学旅行に向けての事前学習の一環として、本校職員の髙橋教諭による長崎の歴史と文化等についての講話を実施しました。
 長崎は日本の歴史上重要な場所であるとともに、平和教育を推進するためにも大切な場所となっています。
 本日の講話を参考にし、有意義な修学旅行にしてもらうとともに、実際に足を運んで感じたことを生涯にわたって大切に持ち続けてもらいたいと考えています。

   

2学期がスタートしました。

 本日から2学期が始まりました。
 始業式では、校長から「各学年それぞれが学年の折り返しとなり、実を結ばせる時期となる。そのためには、いっそうの頑張りが必要である。皆さんの頑張りに期待したい。特に、3年生にとっては進路決定のための重要な学期となるので、健康管理に留意して、所期の目標達成に全力をあげて取り組んでもらいたい。」との講話がありました。

 本校では、これから就職希望生徒全員の合格のために、全職員による面接指導が始まりました。

2学期始業式

本日より2学期が始まりました。
「3年生は進路実現」「2年生は修学旅行」「1年生は基礎基本の学力定着」を合い言葉に、充実した日々を過ごして参ります。

商業教育研究大会 生徒研修の部

那須町の「なす高原自然の家」にて、8月17日(金)~19日(日)の2泊3日で実施されました。本校からは商業科・情報処理科の生徒を対象に11名が「日商簿記2級コース」と「全商情報処理1級コース」に分かれて参加しました。

  

大自然とバランスの良い食事に囲まれ、勉強に集中することが出来ました。
「勉強した」だけではなく、今後の結果につながれば幸いです。

一日体験学習

 

一日体験学習 ご参加ありがとうございました。!
  
  
8月7日(火)小雨が降る中、一日体験学習が行われました。
  今年度は中学生616名、保護者385名 計1,001名の参加をいただきました。
  体験学習は2部制で行われ、体育館で吹奏楽部による歓迎アトラクション、学校長挨拶
  の後、班毎に分かれて「普通科目、商業科目、学校紹介」の3コマの内容につい
  て体験していただきました。商業科目、学校紹介は本校生徒による説明でしたが、
  中学生や保護者からは好評だったようです。 
   来年度も多くの皆様のご参加をお待ちしております。


     

        

平成30年度 ふれあい活動高校生のつどい

7月27日(金)
栃木県教育会館・とちぎ青少年センター(アミークス)において『ふれあい活動高校生のつどい』が行われました。
本校JRC部は、ふれあい交流の「シンポジウムⅢ(地域交流)」での発表を行いました。
部を代表して部長の酒井ありささんと、副部長の菊地結衣さんが参加してきました!
JRC部の活動についての発表と、他校生徒との意見交換会を行ったあと、アイスブレイクとレクリエーションを体験してもらいました。
会場全体を巻き込んでとても盛り上がりました!
またエンディングのあと、真岡女子高校JRC部の生徒とともに西日本豪雨災害に対する募金活動を行いました。募金は、日本赤十字社を通して被災された方への支援になります。

自分たちの活動を知ってもらい、他校のJRC部員との交流や様々な学校の生徒との意見交換を通して良い刺激を受け、今後の活動についての意識が強まったようです。
代表制と2名が受けた刺激を他の部員と共有し、これからの活動に繋げていくことを期待しています。

発表の様子と、坂西軽トラ市たまごのつかみ取りを実際に体験してもらいました!


アイスブレイクとレクリエーションの様子


真岡女子高校JRC部の生徒との募金活動の様子

特別支援教育に関する研修会を開催

 本日、全職員を対象とした特別支援教育に関する研修会を開催しました。
 今回の研修は、教育相談部長の小池先生から「高校から進路先への支援情報の引継ぎ」に関して、県での研修を受講しての伝達講習といったかたちで行われました。
 支援情報については、希望する生徒及び保護者の意向により小・中・高までは行われているものの、その先の進路先への引継ぎが行われておらず、これにより必ずしも合理的な配慮が行われず、進路変更を余儀なくされる事例が見られています。
 それを防ぐ意味でも進路先への支援情報の引継ぎが重要となりますので、引き続き本校においては特別支援教育に関するスキルを高めるための研修の充実に努めていきたいと考えています。

インターンシップ

商業科・情報処理科2年生の生徒を対象に、7月10日(火)~13日(金)の4日間でインターンシップが実施されました。

  

  
始めは不安と緊張でいっぱいの生徒が、日々の社会体験活動を積むにつれてたくましくなっていく姿を感じることが出来ました。

この経験を活かして、1年後に控える進路実現のきっかけになることを期待します。

第1回危機管理に関する校内研修会を開催

 本日、全職員を対象とした第1回危機管理に関する校内研修会を開催しました。
 本日の研修は、前半が伏木校長による「学校事故における危機管理について」、後半が石塚教頭による「2011年3月11日 そのときあなたは?」という演題での講話が行われ、最後に栃木県総合教育センタ-主幹の植木先生から指導・助言をいただきました。
 この研修をとおして、学校教育においては様々なリスクがあり、そのリスクを回避するためにはリスクマネジメントが重要であること、ひとたび大規模災害が起きた場合には、全職員が個々の役割に沿って組織的に行動すること、そのためには○共通の目的を持ち、○コミュニケーションをとりつつ、○目的達成のための貢献意欲を持ち続けることが重要であることを再認識させられました。
 次回は2学期にAEDを活用した心肺蘇生法についての研修を実施する予定です。

 

生徒商業研究発表大会

「平成30年度 第23回生徒商業研究発表大会」が、
鹿沼市民文化センターにて行われました。

テーマは「少子高齢化社会でのビジネスモデルについて」で、3年生6名の生徒が商業に関する研究成果を一生懸命発表しました。

結果は昨年度の最優秀賞には届きませんでしたが、発表生徒にとっては良い経験となりました。
 

平成30年度学校地域連絡会議を開催

 6月25日(月)に足利商工会議所を会場に平成30年度学校地域連絡会議が開催されました。
 この会議は、本校と足利工業高校の2年生の生徒がこの後に実施されるインターンシップに関して、インターンシップの目的達成のためと生徒の安全確保のために、毎年、この時期に県教委、受入代表企業の責任者、各学校のインターンシップ担当者とPTA会長が一同に会して情報交換と話し合いを行う場となっています。
 今回も企業やPTA会長さんを始め多くの皆さん方からご意見をいただくことができました。
 いただいたご意見は、この後7月から実施されるインターンシップにおいて反映できればと考えております。

  

平成30年度第1回学校評議員連絡会を開催

  6月22日(金)第1回学校評議員連絡会が行われました。
 今年度の評議員は、足利工業大学学長の庄司様をはじめ5名の皆様にお願いしました。
 当日は校長からの学校経営方針、各担当者からの状況報告を行った後、意見交換及び授業見学を行いました。
 評議員の皆様からは様々な意見をいただき、特に登下校の際の送迎車両と一般車両との安全確保については喫緊課題であることがわかりました。
 この点を含めて本日戴いた貴重なご意見等を参考にして、地域との共生を図りながら、地域に貢献できる人材育成を目指して取り組んでいきたいと思います。

  

簿記コンクール全国大会出場


 6月16日(土)に行われた「第34回全国簿記コンクール栃木県予選会」において、
 3年生商業科に在籍している戸塚康介君が全国大会出場の切符をつかみました。
 清風高校開校以来の快挙であり、足利商業高校時代からでも15年ぶりの出場になります。
 全国大会は、7月15日(日)東京富士大学で行われます。