清風高校ニュース

清風ニュース

予告 二学年部会開催

予告 二学年部会開催

日時 104日水曜日 12:40受付開始 13:15開始

初秋の候、保護者の皆様にはますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

 二学年部会を開催することとなりました。万障お繰り合わせの上、ご出席くださいますようお願い申し上げます。

 このたびの会においては下記のような教員による平和学習発表、生徒代表による修学旅行に向けての長崎研究、インターンシップ、介護施設福祉体験学習の報告発表がございます。

                    

①平和学習(高橋教諭)

②長崎研究

商業科・情報処理科
 「見たいもの・食べたいもの・やりたいものベスト3」(生徒)

普通科
 「長崎について英語発表」(生徒)

③インターンシップについて(商業科・情報処理科 生徒)

④福祉体験について(普通科 生徒)

生徒の大きく成長した姿をご覧になる良い機会ですので是非御参加ください。つきましては、出欠票を9月15日(金)までに生徒を通じて担任にご提出下さい。
   

校長より
二年生の保護者の皆様、お待ちしております。また、[校長挨拶・沿革]に校長の清風近況報告を載せました。こちらも時々、見て頂けると幸いです。

2学期始業式


 8月25日(金)2学期始業式が行われました。
 伏木校長から「二学期は大切な時です。それぞれの立場で、
 チーム清風、オール清風で乗り越えていきましょう。」と式辞がありました。
 式終了後は、課題テストや授業が実施され、チーム清風としての団体戦が
 スタートしました。

  

一日体験学習


  8月4日(金)一日体験学習が行われました。
 今年は、中学生666名、保護者362名の計1028名の参加をいただきました。
 開講式後、各教室で普通科目(国語・数学・英語)、商業科目と本校生徒による学校
 紹介が行われました。
 暑い中、多くの方に参加をいただきありがとうございました。

   
   

壮行会を開催


 7月20日(木)関東大会に出場する陸上部2年の福田亜樹さん(三段跳びに出場)、ビジネス研究部3年貝原一湖さん、内海ほたるさん、笠原優花さん、角田萌さんの壮行会が行われました。全国大会出場をめざして頑張ってきます。
 
    
   陸上部 福田さん          ビジネス研究部のみなさん







 

足利市長へ表敬訪問


 7月18日(火)足利市役所を訪れ、和泉市長にお会いし、先日行われた「生徒商業研究発表大会」の結果報告をさせていただきました。短い時間でしたが和やかな雰囲気の中でお伝えることができました。

  

第63回関東地区高等学校PTA連合大会神奈川大会報告

平成29年7月7日(金)から8日(土)にかけて神奈川県横浜市のパシフィコ横浜を会場に「心ふれあう しなやかな 人づくり ~学び行動するPTA~」を大会テーマとして第63回関東地区高等学校PTA連合大会神奈川大会が開催されました。
 本校からは篤PTA会長と石塚教頭の2名がPTAの代表として出席しました。

 開会行事の後の記念講演では、「聞くちから、話すちから」という演題で、朝の情報番組の司会などで活躍されている羽鳥慎一さんを講師としてお招きし、また、ニッポン放送等の番組のパーソナリティとして活躍されている石川みゆきさんが羽鳥さんに質問し、羽鳥さんがその質問に答えるかたちでの講演が行われました。
 話す力をつけるためには、まず聞く力がなければならない。聞く力をつけるためには、○相手に関心を持つこと、○相手の側に立って聞くこと、○聞く際には、相手の話をじっくり聞くこと(ややもすれば相手が話し尽くさないうちに自分の意見を述べてしまいがちである)が大切である。また、話す際には相手に関心を持ってもらうための雰囲気づくりが大切であるとのお話しでした。

 翌日は「進路指導とPTA」の分科会に参加し、栃木県立今市高校の「保護者の支援する進路指導、保護者も学ぶ進路指導」と山梨県立北杜高校の「ふるさと再発見」の2本の発表を聞いてきました。

 今回の研修で得られた情報等を今後のPTA活動に活かしていきたいと考えています。また、来年度は関東地区高等学校PTA連合会大会が本県で開催されます。本県での開催が成功裡のうちに終了できるよう、役員一同、協力していきたいと考えています。

   
 高校生によるアトラクション     開会行事       今市高校の発表


生徒商業研究発表大会


 最優秀賞を受賞!

  7月6日(木)第22回栃木県生徒商業研究発表大会が高根沢町民ホールで
 行われました。本校は「観光パンフレット革命~インバンド観光とARの融合~」
 の研究テーマで発表しました。
  栃木県内の商業関係の学科が設置されている高校から12校が参加し、
 本校のビジネス研究部が「最優秀賞」を受賞しました。
  9月に茨城県で開催させる関東大会に栃木県代表として出場します。
 全国大会出場をめざして頑張ってきます。
 
   

英語の授業にお客様が来校しました。

 7月6日(木)に2年生のコミュニケーション英語Ⅱの授業で学んだアジア圏のお正月の過ごし方についての学習内容への理解を深めるとともに、海外の文化や生活についての理解を深めるため、モンゴル人民共和国出身のヒシグスレン ザグドスレンさんとタイ王国出身のカンポン ノイハーさんが来校され、それぞれの国のお正月の過ごし方を含めた文化や生活についてのお話しをしていただきました。
 話を聞いた生徒たちからは、「正月の祝い方には違いがあっても、新年を迎える喜びを表現する点ではどの国も同じだと思った」、「モンゴルやタイの生活の様子がわかった。それぞれの国の文化に興味を持った。特にカービングと言われる伝統工芸に興味を持った」といった感想が寄せられました。お二人の講師の先生に感謝いたします。

      
モンゴルでの生活を紹介するザギドスレンさん     民族衣装の紹介

     
伝統工芸のカービングを紹介するノイハーさん   カービングに感動する生徒

第1回学校評議員連絡会議


 6月27日(火)第1回学校評議員連絡会が行われました。
 今年度の評議員は、足利工業大学学長庄司様をはじめ5名の皆様にお願いしました。
 当日は校長からの学校経営方針、各担当者からの状況報告を行った後、意見交換を行いました。
 評議員の皆様から戴いた貴重なご意見等を参考にして、地域に貢献できる人材育成を
 目指して取り組んでいきたいと思います。

  

認知症サポーター 養成講座

6月21日(水)6時限目、2学年を対象に「認知症サポーター 養成講座」が行われました。
まずは認知症とはどういうものかを知り、また認知症を持つ人への関わり方まで学び、生徒は真剣な表情で取り組みました。これからどう実践されるか、していくかが大切だと思います。

   

卒業生 進路懇談会

6月21日(水)5時限目、2学年を対象に、本校の卒業生を招いて「進路懇談会」が行われました。
大学生から2名、看護学生から1名、企業から2名の卒業生が、現況報告や高校時代の進路体験談、進路実現のためのアドバイスをいただき、貴重な時間を過ごすことが出来ました。

  

インターンシップ学校地域連絡会議


  6月20日(火)足利商工会議所において、インターンシップ学校地域連絡会が
 行われました。会議には、栃木県教育委員会、足利商工会議所会頭早川様をはじ
 め、受入事業所7社、公共機関代表、各校PTA会長、学校関係者が参加し、
 より良いインターンシップを実施するため、各方面より貴重なご意見等をいただき
 ました。
   本校では2年生を対象に7月11日から14日までの4日間、インターンシップ
が実施されます。生徒の皆さんには、実社会での就業体験をとおして、働くことの意
義や目的についての理解が深まることを期待しています。
 
   

キャリア形成支援事業


 本年度、2回目のキャリア形成支援事業が行われました。
 今日は、大原簿記情報ビジネス医療福祉専門学校から、遠藤竜也先生にお越し
 いただき、3年5組情報処理科生徒を対象に「Webデザインの作成」について
 ご指導いただきました。

  

キャリア形成支援事業


 6月9日(金)キャリア形成支援事業の1回目が行われました。
 今回は、3年生商業科2クラスの生徒を対象に地域社会で幅広くご活躍されている
 弁護士の奥澤先生にお越しいただき、ご指導いただきました。

  

体育祭

6月2日(金)本校グランドにて、体育祭が実施されました。

前日までの天気予報では荒天が予想され、実施の可否を教職員で検討し続けてきましたが、打って変わっての晴天の中、開会されました。

日頃の練習の成果を発揮すべく、生徒一人一人がハードワークした結果、とても熱くて楽しい体育祭となりました。また、PTA役員のご協力を得て、運営できたことも「清風らしさ」であったと思います。
主な結果は、以下の通りです。

〇団体総合 優勝:赤組、準優勝:青組
〇色別パフォーマンス 優勝:青組、準優勝:桃組
 
   
  

第1回現職教育研修実施

 本日の放課後、校長が講師となって全教職員を対象に学校における危機管理についての校内研修を実施しました。
 この研修を通して、教職員一人ひとりが不祥事防止と危機管理の重要性について再確認することができました。

 

地震・火災避難訓練を実施

 本日、地震が起き、その後火災が発生したとの想定での避難訓練を実施しました。 
 大変暑い天候の中の実施でしたが、生徒の多くは真剣に臨むことができました。
 
校庭に集合後は、足利消防署西分署の皆さん方から消火器の使い方を含めた災害時における心構えについてのご講話をいただきました。
 これからも災害はいつ起こるかわかりませんので、常日頃からの準備を怠らないように生活するとともに、以下の避難時の心構えを忘れないでいてもらいたいと思います。
 「(押さない)
  (走らない)
  (しゃべらない)
  (もどらない)」

  
     (避難時の様子)     (消火器の使い方訓練の様子)

  
    (校長からの講評)     (消防署の方からの講評)

織姫観光ボランティア活動


 織姫神社観光ボランティア活動に協力!

 5月20日(土)から6月10日(土)までの土・日曜日にかけて
 ボランティア活動に協力する予定です。
 今年度は、JRC部員およびビジネス研究部員がお手伝いしています。

           
          5月27日(土)の活動様子

入学式


  入学おめでとうございます。

  4月7日(金)満開の桜の下、清風第11期生の入学式が行われました。
  新入生の今後のご活躍を期待しています。

    

国土交通大臣表彰状の掲額


  2月23日(木)に国土交通省より受領した「手づくり郷土賞」認定証および
 「ベストプレゼン賞」表彰状を本校玄関に掲額しました。
  また、「盾」も展示しましたので、来校の折には、ぜひご覧ください。