学校日誌

学校日誌

春苗の準備


 春苗の準備をしています。ちなみに唐辛子の苗です。

  

予餞会

 2月5日(火)、予餞会が行われました。映画鑑賞をし、3年生に記念品が贈られました。

 

危険物乙種全類 合格


 3年生が受けられる最後の危険物取扱者試験の結果が1月に発表されました。
 今年度の3年生は他県受験も含めて
          1名
甲種合格
          3名
乙種全類合格することができました。

イノシシ交流会

 1月25日に大内農業構造改善センターにて、農業機械科3年生が授業内のイノシシ研究でお世話になった猟友会・真岡市農政課・JAはがのの方々と交流会を行いました。交流会では今年の活動成果や来年の課題などについて話し合いながら、イノシシ鍋やイノシシ肉の炒め物などいただきました。イノシシ肉はとてもおいしくて驚きました。今後も積極的に地域に貢献できるような活動をしていきたいと思います。


始業式

1月8日、3学期が始まりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

農業機械科先進地見学


 生物生産科と同日に、農業機械科2年生も先進地見学として、栃木日産自動車大学校さんと、クボタ宇都宮工場さんに見学に行ってきました。生徒の進路選択や学習意欲向上にとって非常に良い機会となったようです。
 見学の案内や準備をしてくださった両施設の職員の方々、大変お世話になりました。ありがとうございました。

先進地見学


 12月17日(月)生物生産科、1年生が先進地見学で、いちご農業試験場に見学に行きました。寒い中、いちご、トマト、栃木県の農業、放射能測定について学習してきました。試験場の皆さま本当にありがとうございました

        

         

平成24年度 農場祭り


 11月17日(土) 北陵高農場祭り行われました。
 天候が悪い中、多くのお客さんに農産物を購入していただきました。
 なお、今年度のおしゃらくルシェ(朝市)も農場祭りで終了とさせて頂きます。
 また、来年も北陵高校農場イベントをよろしくお願いします。