学校日誌

2012年7月の記事一覧

袋掛け


 ブドウの袋掛けを行っています。これは、病害虫防除のために行っています。

       

ニュージーランド派遣研修


 7月8日から本校生徒、 生物生産科 2年 髙野沢 俊介 君 豊田 七海 さん が

 ニュージーランドへ農業研修に参加しました。 ニュージーランドは季節が逆なので風邪

 をひかないように頑張ってきてください。

 

農業クラブ鑑定競技


 農業機械科の一年生達が7月10日に行われる校内予選の勉強をしています。

  

   

   

農業機械科 実習4


 これは、自分達で考えて作品を作る授業です。

 ちなみに、これは地面の硬さを計る計測器です。

   

メロン記念日


 7月5日、生物生産科の1年生が育てていたメロンを収穫しました。

 とっても立派なメロンになっていました。自分達で育てたメロンは自宅に持ち帰ります。

    

    
 
   

平板測量


 8月に農業クラブの平板測量競技会があります。

 今から練習しています!

   

 

絶滅危惧種


 学校の水田にタガメがいました。

 卵を抱えていました。

 

交通安全講話

 6月29日(金)、4日間の期末テストが終わり、交通安全講話がありました。

 真岡警察署交通課総務課長 神長久夫様より講話をいただきました。

川瀬良子さんが北陵にやってきました!


 NHKの趣味の園芸に出演している川瀬良子さんが来校!!

 川瀬さんと一緒にミニトマトのジュレをつくりました。

 もしかしたら、このジュレが商品化に繋がるかも!?

   

  

安心安全な農産物


 6月28日 学普連携事業で芳賀農業振興事務所に行きました。

 北陵のトマトと圃場の土を測定しました。

 もちろん、結果は基準を下回りました。 安心です!!