文字
背景
行間
ブログ
桜が丘日誌
校内散歩11 生物室に潜むものたち
一日大学
県内の大学から講師を招き、模擬講義を行っていただきました。
お招きしたのは、宇都宮大学、国際医療福祉大学、自治医科大学、宇都宮共和大学、作新学院大学、白鴎大学の先生方です。
「自然」、「生物環境」、「応用生物化学」、「国際文化」、「医療福祉」、「視機能療法」、「言語聴覚」、「英語」、「児童教育」、「スポーツ健康」、「語学文化」、「文化」、「看護」、「心理学」の14の講座を設定し、1、2年生全員が、自己の興味関心や進路希望に沿って講座を選んで出席しました。
各教室とも、先生方の熱心な模擬講義を、生徒達も熱心に受講しました。そして未来に描く夢を現実にしようという力がさらに湧いてきた様子です。
バレーボール部 関東大会出場
バレーボール部が栃木県大会を勝ち抜いて、8年ぶりに関東大会に出場しました。大会は群馬県ぐんまアリーナで開催されました。成績は次の通りです。
・1回戦:八王子実践高校 0−2で敗退
第1セット16−25
第1セット16−25
第2セット 9−25
卓球部 関東大会 個人優勝!!
第60回関東高等学校卓球大会(於宇都宮市体育館)に、栃木県大会を勝ち抜いた卓球部が出場しました。成績は以下の通りです。
・女子団体:第5位
・女子ダブルス:小室(3年)・五月女(2年) 3位
・女子シングルス:小室(3年) 優勝、五月女(2年)ベスト16
なお、小室奈緒さんの「関東大会優勝」は、栃木県勢としては29年ぶりで、栃木県からの「関東女王」の誕生は新聞でも大きく報道されました。
本校生の快挙を祝福したいと思います。
ソフトテニス部 関東大会 ベスト16
ソフトテニス部が水戸市運動公園で開催された関東大会に出場しました。
ダブルスに鈴木(1年)・松井(1年)、三品(3年)・加藤(3年)の2組が出場しました。健闘し、三品・加藤組がベスト16に入りました。おめでとうございます。
教育実習生との懇談会
今年の教育実習生は13名です。いずれも本校卒業生なので、生徒達に取っては話のしやすい先輩達とあって、話がはずみました。各教生の学ぶ大学について、また大学生活についての紹介のあと、在校生からさまざまな質問が出ました。教生の皆さんも、なごやかなうちにも熱心に答えてくれ、有意義な懇談会となりました。
更新情報 「校内散歩10 ハートの桂」
青葉茶会
例年、青葉の季節に茶華道部が主催している行事です。
生徒達や、先生方、教育実習生をお客として迎え、お点前を披露しました。しっかりとした挨拶や優雅な点前をお見せし、日ごろの練習の成果を発揮できました。
この日のお菓子は涼しそうな色合いの「花菖蒲」(ねりきり)でした。
衣替え
紺色のセーラー服から、一斉に白い服に衣替えをしたので、学校全体が涼しそうな雰囲気になりました。
6月行事予定表
6月行事予定表をGroupRoom内、「保護者のかたへ」のページに掲載しました。
保護者用のユーザー名とパスワードでログインしてご覧下さい。
お知らせ
<学校との連絡について>
①緊急連絡
現在、お知らせはありません。
②学校への電話連絡について、下記の通りお願いします。
◇平日及び土曜課外の欠席・遅刻等連絡(災害時を除く)原則web上の欠席等連絡フォームによる連絡とします。前日17:00~当日8:15 に入力してください。
◇部活動の連絡・・・顧問と確認をお願いします。
◇勤務時間内(平日8:20~16:50)の連絡・・・学校代表番号へおかけください。
お知らせ
新型コロナ・インフルエンザに対する諸注意
<感染防止対策を心がけましょう>
①マスクの着用。
・人込みや会話の際は、場面に応じマスクを着用しましょう。
①こまめな手洗い。
・手の甲、指の間、爪の間、手首など、念入りに洗いましょう。
②換気の徹底。
・対角に天窓2か所を開けるなど、空気の流れを作る工夫をしましょう。
③自身の体調管理。
・食事や睡眠を十分にとり、体の抵抗力を高めましょう。
◇充実した学校生活が送れるよう、感染防止対策を徹底していきましょう。
5
4
0
5
6
8
0
リンクリスト
フォトアルバム
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |