文字
背景
行間
ブログ
桜が丘日誌
道徳教育講演会
11月20日(木) 第1学年対象に道徳教育プログラム事業の
第2回目の講演会が実施されました。
第1学年が2つのグループに分かれて、それぞれ講演を拝聴しました。
『これからの女性』という題で 『ジャパンブルー』という題で
西真岡第二保育園長である 日下田藍染工房代表である
仲島 福 氏 日下田 正 氏
仲島先生は、真岡市の保育園長、社会教育委員副委員長、
男女共同参画づくり市民議会委員長もされるなど、幅広くご活躍されています。
保育園における教育活動をプレンゼンテーションでわかりやすく説明され、
女性としてこれから生きていく上で参考になりました。
日下田先生の藍染工房は栃木県の有形文化財に、
また、先生ご自身も栃木県の無形文化財に指定されており、
伝統工芸である藍染の色々な実践例をもとに「匠の技術」について
貴重なお話を聴くことができました。
お話をいただいた仲島先生、日下田先生大変ありがとうございました。
第2回一日大学 アンケート結果
第2回一日大学の詳しい様子、アンケート結果をアップしました。
花壇の植え替え 環境美化委員会
環境美化委員会による、花壇の植え替えの様子を掲載しました。
放送部 関東大会出場決定!
放送部 関東大会出場決定!
第27回放送コンテスト新人大会(栃高文連主催)オーディオピクチャー部門において、1年生の作品「住みよさランキング3位の理由」が優秀賞を獲得し、関東地区高校放送コンクール(千葉大会)への出場が決定しました。
保健だより
保健だよりを掲載しました。
「GroupRoom」の「生徒の皆さんへ」のページに掲載しましたので、ログインしてご覧下さい。
「GroupRoom」の「生徒の皆さんへ」のページに掲載しましたので、ログインしてご覧下さい。
交通委員会「交通問題ゼロの会」
第1学年通信第9号
保護者の皆様へ
第1学年通信第9号を掲載しました。
「GroupRoom」の「保護者のかたへ」のページに掲載しましたので、ログインしてご覧下さい。
「GroupRoom」の「保護者のかたへ」のページに掲載しましたので、ログインしてご覧下さい。
9万アクセス
9万アクセスを突破しました。
ありがとうございます。
ALT日誌を更新しました
ALT日誌を更新しました。マラソン大会についての記事です。
スキー・スノーボード教室の参加者募集について
今年度もスキー・スノーボード教室を実施します。
申し込み受付が11月17日(月)から開始されます。
詳しくは、ログインして「生徒の皆さんへ」をご覧ください。
お知らせ
<学校との連絡について>
①緊急連絡
現在、お知らせはありません。
②学校への電話連絡について、下記の通りお願いします。
◇平日及び土曜課外の欠席・遅刻等連絡(災害時を除く)原則web上の欠席等連絡フォームによる連絡とします。前日17:00~当日8:15 に入力してください。
◇部活動の連絡・・・顧問と確認をお願いします。
◇勤務時間内(平日8:20~16:50)の連絡・・・学校代表番号へおかけください。
お知らせ
新型コロナ・インフルエンザに対する諸注意
<感染防止対策を心がけましょう>
①マスクの着用。
・人込みや会話の際は、場面に応じマスクを着用しましょう。
①こまめな手洗い。
・手の甲、指の間、爪の間、手首など、念入りに洗いましょう。
②換気の徹底。
・対角に天窓2か所を開けるなど、空気の流れを作る工夫をしましょう。
③自身の体調管理。
・食事や睡眠を十分にとり、体の抵抗力を高めましょう。
◇充実した学校生活が送れるよう、感染防止対策を徹底していきましょう。
5
3
9
4
4
8
1
リンクリスト
フォトアルバム
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   |
11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   |
18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   |
25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   |