ブログ

桜が丘日誌

テニス部大会報告

10月27日(月)、11月1日(土)、宇都宮市屋板運動場、県総合運動公園にて平成26年度県新人テニス大会が行われました。本校のテニス部は見事第4位に輝きました。
small

卓球部大会報告

11月3日(月・祝)、県高校新人卓球大会学校対抗の部が行われました。
本校の卓球部は見事優勝し、12月に行われる関東選抜大会の出場を決めました。

ソフトボール部大会報告

11月1日(土)、2日(日)、足利市渡良瀬運動場にて平成26年度県新人ソフトボール大会が行われ、本校のソフトボール部は第5位という成績を収めました。

ワンゲル部大会報告

10月25日(土)から27日(月)にかけて、福島県安達太良山で行われた栃木県高等学校登山新人大会に本校のワンダーフォーゲル部が出場しました。
晴天に恵まれ、さわやかな秋風の中、高得点をたたき出して見事優勝という素晴らしい結果を収めました。

国際理解弁論大会

10月23日(木)、第51回県高校国際理解弁論大会が宇都宮市の県博物館で行われました。
そこで、本校1年生の生徒が優秀賞・県国際交流協会理事長賞(第3位)に輝きました。

陸上競技部壮行会

10月23日(木)、人権教育講演会終了後に陸上競技部の選手の壮行会を行いました。
やり投げ選手1名が、10月25日(土)、26日(日)に茨城県で行われる関東新人大会に出場するということで、全校生徒で激励をしました。
ベストを尽くしてきてください!応援しています。
small

平成26年度 人権教育講演会

10月23日(木)、第1体育館で平成26年度人権教育講演会を行いました。
茂木高校の主幹教諭でいらっしゃる半田好男先生を講師にお迎えし、「ネパール便り〜貧しさと豊かさ〜」という演題でお話をいただきました。
半田先生はネパールのトカルパ村で識字教室を開き、その後NGO団体を設立してネパール支援を続けてこられました。講演では、ネパールの山間部の生活や村の人々の様子、ネパールでどのように支援をしてきたか、など写真とともにお話しいただきました。生徒たちは実際にクイズを考えたり書いてみたりしながら、自分たちが読み書きができることは決して「あたりまえ」のことではないということを強く感じることができました。そして字の読み書きはほかの面にも良い影響があり、読み書きができることによって自尊感情が高まったり、考え方が変わって利他性の中でつながりが広がっていったり人々の生活も変わっていったりするのだということを学ぶことができました。生徒たちにとって興味深く、視野が広がる貴重なお話を伺うことができました。
small small

保護者の方へ

お車で生徒を送迎する場合、東門から入り、東昇降口前で乗降してください。西門側の保育園のスペースでUターンをする車があるとの連絡がありましたので、ご注意よろしくお願いします。

PTAによる校内美化清掃

10月21日(火)、PTAによる校内美化清掃を実施しました。
小雨の降る悪天候にも関わらず多くの保護者の皆様にご参加いただき、中庭や校庭、門の周辺の落ち葉掃きや除草作業、排水溝にたまった土砂の除去などを行っていただきました。7時限後には月例大掃除として生徒も合流し、校舎内外をきれいに掃除しました。
お忙しい中ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
small small small