清風ニュース
高大連携
PTA総会
議案として、平成25年度の事業報告・会計報告、平成26年度の新役員の選出・事業計画・予算などが審議され承認されました。その後は、学校側から生徒指導、学習指導、進路指導についての説明がされ、最後に学級懇談がありました。
足利清風高校いじめ防止基本方針
栃木県立足利清風高等学校いじめ防止基本方針 ← クリックしてダウンロード出来ます。
新体力テスト
チャレンジショップ
GW中で、今年もたくさんの来場者をいただき、好評のうちに終了しました。
チャレンジショップについて
5/3(土)~5(月)の3日間、チャレンジショップを実施します。
足利市内の人気和菓子屋さんにご協力願い、おいしい銘菓の仕入れから販売、そして決算までを生徒自身が行います。
是非お立ち寄りください。
→ チャレンジショップ地図.pdf
また、生徒の日々の活動を報告しています。
左の「チャレンジショップへようこそ」か、または下のバナーをクリックしてください。
→ 活動の記録を見る
昨年度の様子
入学式
200名の生徒が入学を許可され、青木理恵さんが代表して、新入生宣誓をしました。
修業式
平成25年度修業式および賞状授与・伝達式が行われました。
学校長は、本年度の生徒の輝かしい業績(出席率99.2%、国立大学合格、検定多数取得等)を讃えるとともに、生徒たちに春休みを有意義に過ごすようアドバイスをされました。
七福パン
3月20日(木)
前身の足利商業高校時代から、長きに渡り本校で昼食のパンの販売をしていただいた、
七福パン様が、本日をもって、本校での販売を終えることになりました。
最終日の今日、名残惜しむ多くの生徒たちが押し寄せ、大盛況となりました。
最後に本校の生徒会役員が生徒を代表し、謝辞を述べるとともに、花束を贈呈いたしました。
長い間、本当にありがとうございました。
謝 辞
毎日、私たちにとって大切な昼食を、長い間支えて下さり、ありがとうございました。
どのパンもおいしいですが、特に、温かいカレーパンは絶品でした。
お会いすることはありませんでしたが、パンを作って下さった方々にも、
私たちの謝意をお伝え下さい。
生徒を代表して心よりのお礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。
平成二十六年三月二十日
生徒会長 古 暮 知 奈
ブリティッシュヒルズ英語研修
3月17日(月)から19日(水)までの3日間、福島県にある語学研修施設、「ブリディッシュヒルズ」において、二泊三日の英語研修が行われました。
中世の英国を再現した町並みの中、英語しか使えない環境での生活で、参加者は楽しみながら英語のスキルをアップすることができました。
合格発表
平成26年度入学生の合格発表が行われました。
合唱発表会
第1学年全クラスによる合唱発表会が開催されました。
各クラスが熱心に練習に取り組んだ、課題曲と自由曲の2曲を発表しました。
また、最後には教員からのサプライズという形での合唱もありました。
3種目以上1級合格者43名
今年度も40名以上の生徒が3種目以上1級合格!
2月28日(金)に平成25年度卒業生賞状授与式が行われ、
全国商業高等学校協会主催の検定試験において,3種目以上
1級に合格した43名が表彰されました。
40名以上の合格者数は昨年度の49名に次ぐ結果でした。
卒業式
第5回卒業式が挙行されました。
普通科・商業科・情報処理科、それぞれの代表が学校長より卒業証書を授与されました。
卒業生196名一人ひとりの輝かしい未来を応援しています。
表彰を受けました!
緊急連絡(変更しました)
平成25年度 予餞会
平成25年度第2回学校評議員連絡会開催
平成26年1月24日(金)に第2回学校評議員連絡会を開催しました。学校側の説明の後、質疑応答ならびに評議員の方々からのご意見・ご助言をいただきました。評議員の皆様、ありがとうございました。いただいたご意見・ご助言は、今後の学校運営に生かして行きます。なお、学校評価アンケートの集計結果は、2月中にホームページに掲載いたします。
未来創造推進事業講演会
第3学期 始業式
校内課題研究等発表大会
第2学期賞状授与・伝達式
生徒会役員 退任及び新任式
第2学期 終業式
生徒会役員選挙
足利市5S見学会
第2学期 期末考査
第7回 校内マラソン大会
足利市内高校芸術鑑賞会
連絡
講演会
外部講師による「講演会」を開催
税に関する高校生の作文
平成25年度 「税に関する高校生の作文」に2名が入賞!
普通救命講習
栃木県教育委員 学校訪問
平成25年度 教育講演会のお知らせ
栃木県誕生140年記念 平成25年度PTA指導者研修? 教育講演会が行われます。
台風に気をつけてください。
交通講話
足利商工会議所で発表
足利商工会議所役員議員月例懇談会で本校生徒が発表!
PTA第2学年部会
☆これから保育実習がはじまります☆
PTA第1学年部会
9月25日(水)14時より、本校体育館・各教室にてPTA第1学年部会を開催しました。
? 学年部長あいさつ 14:00〜
? 学校長あいさつ 14:05〜
? 学年より
・学年主任より 14:15〜
・学習指導部より 14:25〜
・生徒指導部より 14:35〜
《休憩》
? 進路講話 15:00〜
「高校生活の充実のために 逆算して進路を考えよう」
講師:戸田 祥史 氏(株式会社 キッズ・コーポレーション)
《休憩・移動》
(2)学級懇談 16:00〜
・来年度のカリキュラム(選択科目)についての説明(全クラス)
・保育体験学習について(普通科)
・その他
例年、休憩をはさんだ後の進路講話については、生徒も交えて実施しておりましたが、今回は、『保護者のみ』での講話とさせて頂きました。もちろん、内容も『保護者向け』でしたので、有意義な時間になったのではないでしょうか。ご家庭でも、『進路について』話し合ってみてはいかがでしょうか。
普通救命講習
学校案内パンフレット
ジュニア・キャリアアドバイザー事業終了
ジュニア・キャリアアドバイザー事業 大好評のうちに終了!
盛り上がった清風祭!
清風祭準備
第2学期始業式 ALT着任式
清風祭のお知らせ
ツーロック推進事業
プール開放について
一日体験学習
ジュニアキャリアアドバイザー事業
ジュニア・キャリアアドバイザー事業
ソフィー・トーマス先生着任
連絡
第1学期 終業式
第95回全国高校野球選手権記念栃木大会
民間講師招聘事業
【注意・喚起】 振り込め詐欺にあわないようにして下さい!
第1回学校評議員連絡会
第1回学校評議員連絡会開催
1.出席者
2.主な内容
生徒商研
完成したホームページは足利商工会議所のホームページからリンクされております。
スマート・ハート
参加した就職希望者53名の生徒全員が、学んだことを生かして就職面接試験に合格してくれることを祈っています。自衛隊の方々、ご指導ありがとうございました。
自衛隊の方々と清風高校生の活動の様子は、当日のNHKテレビやとちテレのニュースでも放映され、新聞でも大きく記事になりました。
来校された、マスコミ関係の方々
NHK・ とちテレ・ わたらせテレビ・産経新聞社・読売新聞・下野新聞 その他
防災避難訓練
高大連携の実施
チャレンジショップの開催
PTA総会について
本校奨学金一覧
チャレンジショップについて
入学式
普通科2クラス、商業科2クラス、情報処理科1クラスの生徒が、入学を許可されました。
第1回オリエンテーション
平成25年3月25日(月)新入生の第1回オリエンテーションが行われました。体育館には緊張した表情の新入生と、保護者の皆さんがいらっしゃいました。
ブリティッシュヒルズ語学研修に出発
合格発表
スノーボード全国大会4位
卒業式
式は多くの来賓のご臨席の中、厳かに行われました。吹奏楽部の演奏による『小さな祝典音楽』の流れる中、卒業生が入場。そして担任による呼名で卒業生200名に卒業証書が授与されました。
全商3種目以上1級合格者
HP作成高校生が支援
連絡
本日、通常通り実施します。気をつけて登校して下さい。
連絡
本日、通常通り実施します。気をつけて登校して下さい。
スノーボードで全国大会に出場決定
予餞会
第2回学校評議員連絡会
平成25年1月29日(火)、第2回学校評議員連絡会を開催しました。
学校側の説明のあと、質疑応答ならびに評議委員の方々からのご意見・ご助言
をいただきました。地域から信頼される学校づくりのために生かしいきたいと考え
ております。評議員の皆様、ありがとうございました。なお、学校評価アンケート
の集計結果については、2月中にホームページに掲載いたします。
1.参加者 ?学校評議員(5名)
?校長 事務長 教頭 教務主任 副教務主任 学習指導部長
生徒指導部長 進路指導部長 学科長
2.主な内容 ブリティッシュヒルズ「語学学習」の復活、オーストラリア
短期留学がその後の英語学習へ好影響、実用英検や商業科目
検定でも高資格取得生徒増加、3年生一般受験生徒に対する指
導の強化、事務職への就職者が15名と大幅増、登下校時の校門
と昇降口指導により遅刻なし、いじめ調査を年3回実施、
5S(整理・整頓・清掃・清潔・しつけ)へ取組状況
連絡
本日、通常通り授業を実施します。
センター試験が行われました
足利工業大学においてセンター試験が行われました。今年は23名の3年生が挑戦します。3年生たちは緊張した面持ちで、入り口近くで待つ先生方のところに集まり、担任の先生
清風高校 進路情報
宇都宮大学、高崎経済大学、専修大学、日本薬科大学、駒澤大、東京電機大、東京農大等に続々合格(約7割がすでに合格)しました!。また、公務員や地元企業への就職内定率95%達成!(12/7現在)
我が校のALT紹介
Hello everyone. My name is Padraig O’ Connor and I am twenty five years old.I am from Ireland, a small island in the west of Europe. My hobbies include listening to music,playing sports,watching movies,reading,cooking and travelling.I studied English and Philosophy in the National University of Ireland,Galway and in the University of Malta. I have been teaching in Ashikaga Seifu High School for over one year now and I am very much enjoying my time here and in Japan in general.
|
マラソン大会
珠算・電卓検定158名合格!
検定試験1級に100名以上合格!
足利繊維まつり Tシャツデザイン応募
第36回足利繊維まつりTシャツデザインの募集に、本校から13点が応募しました。
税の作文表彰式
平成24年度納税表彰式が11月13日(火)足利商工会議所で行われ、
ITパスポート試験(国家資格)7名合格
今年度実施した情報処理技術者試験(経済産業省主催)において、
世界5Sサミット見学会が行われました
整理、清掃、整頓、清潔、しつけの頭文字をとった5Sのまち足利を全国や世界に向け発信する「第一回世界5Sサミット2012足利」が行われ、その見学会が本校で実施されました。はじめはキャリア学習室で学校長の挨拶があり、その後校内を移動して施設や授業を見学しました。また、生徒商研発表会や、生徒による本校の説明などがありました。『下野新聞』によると全体では9カ国から250名の皆さんが参加されたそうです。
修学旅行最終日
3時15分にバスに乗り、一路帰宅の途につきました。
修学旅行 3日目
今日は選択体験学習でした。
1年バス旅行
1年生199名全員、ディズニーシーに元気に行ってまいりました。
普通救命講習会
2年生修学旅行
沖縄は、天候は曇り、気温25度ととても温かい一日でした。全員元気です。
芸術鑑賞会
平成24年10月25日(木)足利市民会館で芸術鑑賞会が行われました。今年は日本を代表するソプラニスタの岡本知高さんの歌唱を鑑賞しました。名曲『私のお父さん』ではじまり、途中軽妙なトークや、国立音大の榎本潤先生のピアノソロ曲『さくらさくら』をお聴きしました。最後はプッチーニのオペラ『トゥーランドット』から「誰も寝てはならぬ」に会場は万雷の拍手に包まれました。
命の大切さを学ぶ教育講話
10月17日(水)に本校キャリア学習室において、第3学年を対象に
生活安全講和
10月17日に第1・2学年の生徒対象に生活安全講話が実施されました。