清風ニュース
生活安全講話行われる
足利署から講師の方をお招きし行いました。携帯や普及著しいスマートフォン、LINE等の関係したトラブルは、年々増加している。サイバー社会の危険性を知らずに、パソコンや携帯電話から気軽に インターネットを使っていると被害者もしくは、加害者にすらなってしまうことがあるなど、高校生が巻き込まれ
クラスマッチ
平成26年度 第1回学校評議員連絡会
平成26年度第1回学校評議員連絡会開催
日時:平成26年6月20日(金)10:30~12:00
会場:足利清風高等学校
次のとおり、第1回学校評議員連絡会を開催いたしましたので、内容を掲載いたします。
1.出席者
学校評議員(5名)
校長 教頭 学習指導部長 生徒指導部長 進路指導部長
商業科主任 教務主任 副校務主任(8名)
2.主な内容
① 委嘱状交付
② 学校長挨拶
③ 自己紹介
④ 本年度の学校運営について
(ア) 学教育方針について
(イ) 学習指導部長 生徒指導部長 進路指導部長 商業科主任による概要説明
⑤ 授業・施設見学
⑥ 学校評価について
(ア) 近況報告
(イ) 学校評価 重点目標 学校評価アンケート
⑦ その他
本校の学校教育方針説明と授業並びに施設設備の見学後、学校評議員の方々から清風高校に対するご意見ご助言などをいただきました。
学校の取組に対する評価も良好でした。ご出席をいただきました評議員の皆様、ありがとうございました。
キャリア形成支援事業
スマートハート、凛とした心を育む
挨拶の練習や受け答えを、採用担当官から具体的に指導していただきました。この実施訓練により、「元気ある清風生」、「きちんと受け答えのできる清風生」として面接試験に挑戦できる強い心を養成できたことでしょう。
キャリア形成支援事業
また、名刺の作成・交換などの体験的な学習もあり、生徒は、興味を持って参加していました。
防災避難訓練行われる
日商簿記直前答練
1・3年バス旅行
高大連携
PTA総会
議案として、平成25年度の事業報告・会計報告、平成26年度の新役員の選出・事業計画・予算などが審議され承認されました。その後は、学校側から生徒指導、学習指導、進路指導についての説明がされ、最後に学級懇談がありました。
足利清風高校いじめ防止基本方針
栃木県立足利清風高等学校いじめ防止基本方針 ← クリックしてダウンロード出来ます。
新体力テスト
チャレンジショップ
GW中で、今年もたくさんの来場者をいただき、好評のうちに終了しました。
チャレンジショップについて
5/3(土)~5(月)の3日間、チャレンジショップを実施します。
足利市内の人気和菓子屋さんにご協力願い、おいしい銘菓の仕入れから販売、そして決算までを生徒自身が行います。
是非お立ち寄りください。
→ チャレンジショップ地図.pdf
また、生徒の日々の活動を報告しています。
左の「チャレンジショップへようこそ」か、または下のバナーをクリックしてください。
→ 活動の記録を見る
昨年度の様子
入学式
200名の生徒が入学を許可され、青木理恵さんが代表して、新入生宣誓をしました。
修業式
平成25年度修業式および賞状授与・伝達式が行われました。
学校長は、本年度の生徒の輝かしい業績(出席率99.2%、国立大学合格、検定多数取得等)を讃えるとともに、生徒たちに春休みを有意義に過ごすようアドバイスをされました。
七福パン
3月20日(木)
前身の足利商業高校時代から、長きに渡り本校で昼食のパンの販売をしていただいた、
七福パン様が、本日をもって、本校での販売を終えることになりました。
最終日の今日、名残惜しむ多くの生徒たちが押し寄せ、大盛況となりました。
最後に本校の生徒会役員が生徒を代表し、謝辞を述べるとともに、花束を贈呈いたしました。
長い間、本当にありがとうございました。
謝 辞
毎日、私たちにとって大切な昼食を、長い間支えて下さり、ありがとうございました。
どのパンもおいしいですが、特に、温かいカレーパンは絶品でした。
お会いすることはありませんでしたが、パンを作って下さった方々にも、
私たちの謝意をお伝え下さい。
生徒を代表して心よりのお礼を申し上げます。
本当にありがとうございました。
平成二十六年三月二十日
生徒会長 古 暮 知 奈
ブリティッシュヒルズ英語研修
3月17日(月)から19日(水)までの3日間、福島県にある語学研修施設、「ブリディッシュヒルズ」において、二泊三日の英語研修が行われました。
中世の英国を再現した町並みの中、英語しか使えない環境での生活で、参加者は楽しみながら英語のスキルをアップすることができました。
合格発表
平成26年度入学生の合格発表が行われました。