学校日誌

学校日誌

一日体験学習について

◆中学生の皆様へ
一日体験学習の実施要項と申込書を掲載しました。詳しくは、下のバナーをクリックしてください。

進路ガイダンス

3年生進路ガイダンス
 6月9日(水)5・6時間目に、3年生対象の進路ガイダンスを行いました。今回生徒は、就職組・進学組に分かれて、自分の進路に合わせて話を聞いていました。就職希望の生徒は第一体育館にて、ハローワーク様主催の求人票についてのお話を聞きました。進学希望の生徒は、それぞれの希望する学校のブースへ向かい、説明を受けていました。
         
<第一体育館 就職組 講話>

     
   <各教室 進学組 各専門学校・大学講話>
 3年生の皆さん、進路実現のためにこれからどんどん動き出す時です。大変かもしれませんが、みんなと一緒に頑張っていきましょう!!

真ごころカード

真ごころカードを社会福祉協議会に届けてきました!
6月の表紙は「あじさい」です。
色とりどりのあじさいとカタツムリを折り紙で作成しました。

また、豆知識は「食中毒について」生徒が調べてきたもの載せました。


  
 

食品科学科 農業と環境

食品科学科 1年生が農業と環境の時間に学校にある農業機械について学習しました。

コンバインの「こぎ胴」部分です。
稲穂をこの部分で叩いて籾(もみ)を分離する部分ですが、はじめて見た人が多かったようです。

トラクタではPTO軸(パワー・テイク・オフの略語です)によって作業機が動かされることや、乗り降りのしかたなどについて説明がありました。
トラクタが家にある生徒もいるようですが、この大きさのトラクタになると一般的ではないのではないかと思います。

奨学金説明会

奨学金等進学資金ガイダンス
 6/3(水)6時間目に日本学生支援機構のスカラシップアドバイザーから先生を派遣していただき、奨学金希望者を対象に説明会を行いました。各クラスから31名の生徒が集まり、説明会に参加しました。
        
 説明会では奨学金制度の仕組みから始まり、今後のライフプランまで考える内容になっており、生徒も興味深そうに受講していました。

大内西小学校との交流

大内西小学校との農業体験学習
6月1日に生物生産科作物専攻生が去年はコロナウィルス感染症のため中止になった大内西小学校との農業体験学習を今年は感染症対策を取りながら実施しました。
小学生に分かるように図や写真を見せながらサツマイモの定植とポップコーンの種まきの方法について説明しました。
  
植え方・種まきの作業を丁寧に教えることが出来ました。
  
また、秋の収穫に小学生たちが収穫体験に来るのでそれまでは作物専攻生が管理をします。
小学生の為に日々の管理を頑張りたいです。

「尊徳さんの田んぼで米作り体験」に参加しました

 5月31日 生物生産科3年・2年 食品科学科2年 介護福祉科2年の生徒が尊徳さんの田んぼで米作り体験に参加しました。


 本校生徒は、JAはが野未来ちゃんクラブで参加していたこども達や、公募で参加していたこども達のサポートや、雑草防除のための米ぬか散布など、元気に活動しておりました。

 感染症対策のため、例年より縮小しての展開となりましたが、貴重な体験をさせていただくことができました。


田植え体験

1・2年生田植え体験学習
 5月26日(水)に1・2年生で田植え体験学習を行いました。3年1組が田植えの補助に入り植え方指導などを行っていただきました。
2年生は午前中・1年生は午後の時間を使い、クラスごとに手作業で稲の苗を植えました。初めて田植えをする生徒も多く、裸足で田んぼに入る感覚や実際に自分で苗を植える大変さを実感していた様子でした。
3年1組も田植えも行いました。1日で31aを田植えすることが出来ました。

 本日田植えした田んぼ

      
      
             1 年 生 


      
      
             
2 年 生


      
      

             3 年 1 組

 これを機に、改めて食の大切さや食物を作っている方々の思いを少しでも感じて欲しいと思います。生徒の皆さん、収穫の秋が楽しみですね!