日誌

カテゴリ:今日の出来事

ブドウのジベレリン処理を行いました【農業科】

シャインマスカットのジベレリン処理

今年もジベレリン処理の適期となり、農業科の3年生で房作りをしたシャインマスカットのジベレリン処理を行いました。昨年は種の入ってしまった房があったので、時期や濃度、別の植物成長調整剤との併用などの工夫をしています。


房作り後のシャインマスカット

 

花丸 岩舟農場公開のお知らせ

毎年好評をいただいております、栃木農業高校の岩舟農場公開2019のお知らせです。

 日   時   令和元年8月31日(土)   9:30~ ※小雨決行
        (31日が荒天時 9月1日(日) 9:30~ ※小雨決行)

         
    8月31日(土) 実施いたします。更新8/31 6:30
   当日朝8:00以降に学校HPにてご確認ください。
   ※当日、お電話でのお問い合わせはご遠慮ください。



 場   所   栃木農業高校岩舟農場
         栃木市岩舟町曲ヶ島2069(下記地図参照)

 内   容   梨(豊水)の収穫・販売
         ブドウの販売

         新米(コシヒカリ)の予約受付

        ※ 生育状況により変更となる場合があります。

 販 売 方 法   梨(豊水)は、ご自身が収穫したものを量り売りいたします。
 
<注意事項>
 ○岩舟農場近辺は、道路が細くなっている部分が多くありますので、
   通行の際はご注意ください。 
 ○岩舟農場内は係の者が誘導いたしますので、指示に従ってください。
 ○立ち入りを禁止している区域には立ち入らないようご注意ください。
  ※特に果樹園内は生育状況によっても影響しますのでご協力ください。


    農場開放保護者宛文書R-1.pdf

通知は保護者宛になっておりますが、生徒・保護者に限定した公開ではありません。
無くなり次第終了となってしまいますが、たくさんの方のご来場をお待ちしております。
岩舟農場までのアクセス.pdf


1・2・3・4での順路


A・B・C・D・E・Fでの順路

大きくなーれ!【農業科】

農業科の育苗温室では、次年度に向けて野菜や草花の苗を育てています。

※キャベツとネギの苗です


※カーネーションの苗です


※シクラメンの苗です


農業科では、春休み期間中も出校して苗の定植作業など、農作物の管理作業があります絵文字:出張

春夏用野菜の播種【農業科】

農業科の1年生が、春夏用野菜の播種を行いました。

土詰め作業から行い、キャベツ、レタス、ブロッコリー、ネギ、ナス、カボチャ、ミニトマト、パプリカを播きました。
昨年の夏休みに行ったときは深く播いてしまったり、一カ所に何粒も播いてしまったりしてしまったので今回はより注意しながら行いました。





みなさん昨年の反省を生かして播くことができました。
うまく発芽するといいですね♫

地元の酒蔵との交流【農業科】

栃木市西方にある飯沼銘醸株式会社様の見学に、2年生8名で行って参りました。

栃農高では、岩舟農場で栽培した山田錦という酒米を飯沼銘醸に出荷していますが、
今年はなんと!栃農産山田錦のみでお酒を作っていただけることになりました。

そこで今回、これから「作物」を学ぶ2年生が見学に行くことで、
地元の農産物の利用や、地域との交流の重要性を学んでもらう機会としました。

生徒たちは、日本酒づくりの工程の多さや、毎日仕込みをする大変さを学び、
地域の酒蔵と農業高校がつながるヒントをつかんだようでした。
今後、課題研究などの研究活動に生かしていきたいと思います。

栃農産山田錦のみでつくったお酒は、近々、限定で販売する予定です。
ご期待ください。


生物活用の授業にて…②【農業科】

昨年度、地域の技術とその伝承を目的とした樽づくりと味噌の仕込みを行いました。
約1年後の本日、生物活用の授業でその味噌のお披露目&活用(栃農産の野菜を使用した豚汁の調理)を
前回お世話になったとちぎ市民活動推進センターの大波様をはじめとする樽づくり、味噌の仕込み等で
お世話になった講師の方々と一緒に授業を行いました。
 
約1年後の味噌は…表面には少しカビが発生していたものの、その部分をきれいに取り除くと…
豆の粒が所々残り『これぞ手造り!!!』というお味噌が完成していました。
  
その味噌を使って豚汁を調理後、昨年度の樽づくり、味噌の仕込みについて映像を見ながら振り返り学習を行いました。
  
その後は、手づくり味噌の味をみんなで楽しみました♪
 
今回の振返り授業が、生徒たちにとって地域の技術や伝承について再び考え、どのように伝えて活用していくのか、
考える良い機会になってほしいです。

トマトの管理作業【農業科】

トマト苗を定植して1か月が経ちました。草丈は約2mになり、生徒が隠れるほどの高さまで生長しています。

定植は2年生が行いましたが、日頃の管理は3年生で総合実習などで管理作業をしています。

今日は、わき芽とり・誘引・第一花房の摘果を行いました。





今年の夏に誘引用のパイプが設置されました。これにより、誘引できる高さが約30cm高くなったことで作業効率の向上が期待できます。


また、イチゴ温室では開花・結実が進み、温室内をミツバチが元気よく飛んでいます。