文字
背景
行間
学校通信
令和4年度教育課程および時間割例について
令和3年度学校評価結果
令和3年度の学校評価を下記の日程で実施しました。評価結果を報告いたします。
1 評価日程
令和3年11月 生徒・保護者対象アンケート実施
令和3年11月 教職員対象アンケート実施
令和4年1月 各部・各学年の年度末反省実施
令和4年2月 学校評議員に意見聴取及びアンケート実施
2 評価結果
下記より生徒・保護者・教職員対象のアンケート結果をPDFファイルにて御覧ください。
R3「宇北高学校評価アンケート結果」.pdf
1 評価日程
令和3年11月 生徒・保護者対象アンケート実施
令和3年11月 教職員対象アンケート実施
令和4年1月 各部・各学年の年度末反省実施
令和4年2月 学校評議員に意見聴取及びアンケート実施
2 評価結果
下記より生徒・保護者・教職員対象のアンケート結果をPDFファイルにて御覧ください。
R3「宇北高学校評価アンケート結果」.pdf
第1学年自立学習講座
朝の開講式ののち、午前中は国語と数学の学習の仕方。昼食をはさみ、午後は英語の学習法と「今未来手帳」の活用法について学びました。
今日学んだ学習方法等を、今日から実践し、進路実現に向けた良いスタートを切ってもらいたいと思います。
令和4年度新任式
4月11日(月)1時間目の時間帯に、今年度初めて生徒・職員全員が体育館に集合し、新任式が行われました。新任職員の代表挨拶、生徒代表歓迎の言葉がありました。
2時間目から全学年とも課題テストでした。いよいよ新学期が本格的にスタートしまし
た。
2時間目から全学年とも課題テストでした。いよいよ新学期が本格的にスタートしまし
た。
令和4年度校長着任式・対面式・始業式・離任式
4月8日(金)校長着任式・対面式・始業式・離任式が行われました。コロナ感染対策のため新入生は各教室でのリモートでの参加となりました。
校長着任式では、教頭先生から新任の梅澤校長先生の紹介があり、着任にあたり挨拶がありました。
対面式では2、3年生を代表して、生徒会長より歓迎の言葉が、続いて新入生代表の挨拶がありました。
対面式では2、3年生を代表して、生徒会長より歓迎の言葉が、続いて新入生代表の挨拶がありました。
始業式の校長式辞では、まずコロナ対策の再確認、生徒指標と今年度の努力目標についてお話がありました。さらに、今までの国際理解教育等への取り組みが評価され、今年度から県からSTEAM教育の推進校の指定があったこと、昨年度の卒業生の国公立の合格者数が過去最高であったことが紹介されました。
最後に、元京都大学総長 平澤 興(ひらさわ こう)の言葉「努力することの本当の意味は人に勝つということではなく、天から与えられた能力をどこまで発揮させるかにある」の紹介があり、北高生の能力は無限大であること、それに向かって努力をしてほしいとお話がありました。
最後に、元京都大学総長 平澤 興(ひらさわ こう)の言葉「努力することの本当の意味は人に勝つということではなく、天から与えられた能力をどこまで発揮させるかにある」の紹介があり、北高生の能力は無限大であること、それに向かって努力をしてほしいとお話がありました。
続いて離任式では、離任される先生からそれぞれ北高での思い出や、北高生への励ましの言葉をいただきました。

0
0
5
3
0
7
0
8
4
事務補助員(公仕)募集
本校では現在、事務補助員(公仕)を募集しております。
募集要項はこちら
↓
証明書等の交付申請
卒業生の方で各種証明書等を必要とされる場合は
証明書等の交付申請
のページをご確認ください。
学校情報・入試情報
一日体験学習
特殊詐欺にご注意ください
栃木県警本部より、本校の同窓生に対する特殊詐欺の事案が発生しているとの連絡がありました。同窓生の皆様におかれましては、ご家族・関係者とも連絡を取り、特殊詐欺の電話には十分にご注意いただきますようお願いいたします。また、学校といたしましても個人情報の取り扱いには十分に注意しているところですが、同窓会名簿等の個人情報の取り扱いには十分にご注意いただきますよう、併せてお願いいたします。
主な相談窓口
教育相談の窓口一覧(PDF形式、令和7年5月栃木県教育委員会)です。