学校通信

ポラリス基金講演会を実施しました

10月18日(水)に本校体育館で、本校生の視野を広げるためのポラリス基金講演会を
実施しました。今年度は、サッカーの解説者としても知られる、HC栃木日光アイスバックス
シニアディレクターのセルジオ越後先生をお招きし、『 Home & Away 』という演題で
講演をしていただきました。



27歳で来日し、言葉が通じないアウェイのつらさ等、自らの体験をお話しいただき、
失敗してもいいからチャレンジをする事や、友人の大切さ、他にも様々なことを学べた
90分間となりました。

ヨガ教室開催

 10月11日(水)16時10分から約90分間、講師として国際ヨガ協会でインストラクターをされている横田三智子先生をお迎えし、PTA健康部主催の ヨガ教室が行われました。参加した50名(保護者・教職員16名、生徒34名)は静かに流れる音楽を聴きながら、指示されたポーズを取り、楽しいひとときを過ごしました。それぞれ苦手な動きがあったようで、日頃見過ごしている自分の体について、見つめ直す良い時間となりました。


第37回北高祭 ご来場ありがとうございました

 今年で37回目を迎えた「北高祭」を8月31日、9月2日両日に無事に開催することができました。

 

 831日(木)には栃木県総合文化センターで開会式を盛大に行いました。ステージでは吹奏楽部、書道部、演劇部、ダンス部、チアリーディング部、さらには有志(英語弁論)がパフォーマンスを行いました。どの発表も日頃の練習の成果が十分に感じられる素晴らしい発表で、生徒の熱気はすさまじいものがありました。

 

 92日(土)には本校を会場に一般公開が行われました。直前まで台風の影響が心配されましたが、その心配もなんのその、過ごしやすい気候の中、各クラス・部活動が趣向を凝らした展示、発表を行い、来場者のみなさまを大いに楽しませている生徒の様子がうかがえました。

 

 なお、一般公開の来場者は「約2,000人」と、今年も多数のご来場をいただきまして、本当にありがとうございました。来年度も生徒、職員一同、安心・安全で楽しい学校祭を目指して準備をしていきたいと思っておりますので、またのご来場をお待ちしております。