文字
背景
行間
学校通信
薬物乱用防止講話
10月30日(木)の7時限目のLHR時に薬物乱用防止講話が開催されました。講話を通して生徒が薬物の恐ろしさを知り、薬物乱用防止のための意識向上を図る目的で行われています。当日は、宇都宮東警察署生活安全課少年係長の薄井健様を講師としてお招きしました。映像を交えながら薬物の恐ろしさを伝えていただきました。合法ドラッグ、脱法ハーブなどは違法な販売者が勝手につけたものであり、すべて違法な危険ドラッグであることも教えていただきました。
秋季球技大会開催
天候にめぐまれた10月17日(金)に校内球技大会が行われました。予定は14日(火)でしたが、台風の影響で17日になりました。今年度は新しい種目も取り入れられ、どのクラスも名誉と誇りを掛けて最後まで諦めることなく、全力を尽くしていました。
今年度の種目は、バスケットバール、サッカー、バレーボール、卓球、テニス、ソフトバール、新種目のドッジボールでした。

今年度の種目は、バスケットバール、サッカー、バレーボール、卓球、テニス、ソフトバール、新種目のドッジボールでした。
おめでとう! 楢崎君、国体山岳少年男子優勝
すでに新聞等で報道されていますが、本校3年の楢崎智亜君が、弟の明智君(旭中)と組んで参加した長崎国体山岳競技少年男子ボルダリングで見事、優勝しました。 楢崎君は、今年度すでにワールドカップや世界選手権にも参加して好成績を収めていますが、今度の国体ではリード競技で準優勝、そしてボルダリングでは遂に優勝を勝ち取りました。あらためて二人の健闘を讃えたいと思います。
AFS湘南支部から留学生来校
毎年恒例のAFS湘南支部から留学生が来校しました。
10月14日(火)から17日(金)の4日間本校の生徒と一緒に学校生活を送ります。
下の写真は職員室での挨拶の場面です。
ポラリス基金講演会を実施しました
10月10日(金)に本校体育館で平成26年度ポラリス基金講演会を実施しました。
今年度は、テレビ等にも多数出演されている羽衣国際大学准教授にしゃんた先生に、
『違いを楽しみ、力にかえる~多文化共生”新”時代』という演題で講演をしていただきま
した。
スリランカや日本での様々な体験をユーモアあふれる語り口でお話しいただき、笑いの
中にも文化や考え方の「違い」を受け入れるにはどうしたらいいんだろうと考えさせられる
大変楽しい講演でした。
今年度は、テレビ等にも多数出演されている羽衣国際大学准教授にしゃんた先生に、
『違いを楽しみ、力にかえる~多文化共生”新”時代』という演題で講演をしていただきま
した。
スリランカや日本での様々な体験をユーモアあふれる語り口でお話しいただき、笑いの
中にも文化や考え方の「違い」を受け入れるにはどうしたらいいんだろうと考えさせられる
大変楽しい講演でした。
0
0
5
3
0
8
6
5
7
事務補助員(公仕)募集
本校では現在、事務補助員(公仕)を募集しております。
募集要項はこちら
↓
証明書等の交付申請
卒業生の方で各種証明書等を必要とされる場合は
証明書等の交付申請
のページをご確認ください。
学校情報・入試情報
一日体験学習
特殊詐欺にご注意ください
栃木県警本部より、本校の同窓生に対する特殊詐欺の事案が発生しているとの連絡がありました。同窓生の皆様におかれましては、ご家族・関係者とも連絡を取り、特殊詐欺の電話には十分にご注意いただきますようお願いいたします。また、学校といたしましても個人情報の取り扱いには十分に注意しているところですが、同窓会名簿等の個人情報の取り扱いには十分にご注意いただきますよう、併せてお願いいたします。
主な相談窓口
教育相談の窓口一覧(PDF形式、令和7年5月栃木県教育委員会)です。