ブログ

桜が丘日誌

保護者の皆様へ

2月の行事予定表をグループスペース内「保護者の皆様へ」ページに掲載しました。
保護者用アカウントでログインしてご覧ください。

本校卒業生の彫刻家「宇賀地 洋子」展開催

本校卒業生の彫刻家「宇賀地 洋子」展が開催されています

 本校卒業生の彫刻家「宇賀地 洋子」展が、1月22日(土)から30日(日)に、下野市役所市民ロビー(9:00~16:00、入場無料)で、開催されています。
 木版画をはじめ、木彫などは、鑑賞する者の心を豊かに、そして温かくしてくれる珠玉の作品です。
 宇賀地さんは、3年前に本校の創立記念日で講演をしてくださった際に、生徒達に「女性として、母親として、丸みを持つことの大切さ」を気付かせてくださいました。その後、校内に何点かある宇賀地さんの作品に近づいてじっくり鑑賞している生徒が増えたことがとても印象的でした。
    
 「宇賀地洋子展」を訪れた同窓会本部役員の皆さんと根本校長

【文芸部】3年連続全国総文祭出場が決定しました!

 文芸部は、過日「2021年全国総文祭出場」をかけての栃木県コンクールに出場し、

 文芸部誌部門(3年連続)と短歌部門の2部門において、令和3年度に開催される全国大会への出場権を獲得しました。

 詳しくは、文芸部日誌をご覧ください。「今しかかけないものをかく」が合い言葉です。

保護者の皆様へ

1月の行事予定表をグループスペース内「保護者の皆様へ」ページに掲載しました。
保護者用アカウントでログインしてご覧ください。

演劇部日誌 更新しました

11月21日(土)・22日(日)、宇都宮市文化会館小ホールで行われた第42回栃木県高等学校総合文化祭演劇研究大会コンクールに参加しました。
優秀賞をいただき、関東サマーフェスティバルの出場が決まりました!!
詳しくはこちらをご覧ください。

保護者の皆様へ

12月の行事予定表をグループスペース内「保護者の皆様へ」ページに掲載しました。
保護者用アカウントでログインしてご覧ください。

保護者の皆様へ

11月の行事予定表をグループスペース内「保護者の皆様へ」ページに掲載しました。
保護者用アカウントでログインしてご覧ください。

演劇部日誌 更新しました

10月22日(金)・23日(土)、栃木市栃木文化会館大ホールで行われた第42回栃木県高等学校総合文化祭演劇研究大会コンクール県南ブロック大会に参加しました。
優秀賞をいただき、県大会出場が決まりました!!
詳しくはこちらをご覧ください。

迷子になった高齢者を生徒が救う!!

10月24日(土)の夕方、散歩をしていた高齢者の男性が、道が分からなくなってしまい困っていたところを、本校生徒とその母親が声をかけ、母親の運転する車で男性の自宅まで送った、ということがありました。
10月28日(水)の午後、本校の近所に住むその男性と家族の方が、感謝の気持ちを伝えるため、来校されたことで、このような美談があったことが分かりました。
「ありがとう」と人に感謝する気持ちはとても大切ですが、「ありがとう」と人から感謝される日々を送りたいですね。

保護者の皆様へ

10月の行事予定表をグループスペース内「保護者の皆様へ」ページに掲載しました。
保護者用アカウントでログインしてご覧ください。

令和2年度「吹奏楽部 発表会」

 令和2年8月9日(日)10時半から11時に、本校の第一体育館で、「吹奏楽部 発表会」を開催しました。
 今年度は、新型コロナウイルス感染拡大によって、コンクールや発表会などが中止となってしまい、生徒たちはとても悲しがっていました。
 生徒たちは、「このような状況下において、自分たちには何ができるのか?」について話し合いを持ちました。3年生の集大成としての発表の場を設け、保護者等に見ていただく機会を作りたいという思いが強く湧き出てきました。
 そこで、新型コロナウイルス感染防止対策を十分にとったうえで、この発表会を企画しました。
 発表会当日は、保護者をはじめ、クラスの友達など約100名が集まり、とてもすてきな発表会を開催することができました。この発表会を開催するにあたり、様々なご尽力やアドバイスをいただいた星尚志校長先生をはじめ、関係者の皆様、そして保護者の皆様に心より感謝申し上げます。これからも吹奏楽部への応援を何とぞよろしくお願いいたします。
 なお、コロナ禍を考慮し、演奏時間の短縮を図り、演奏したのは次の3曲のみに厳選しました。
        マーチ「プロヴァンスの風」
        スピリティッド・アウェイ
        メリーポピンズ メドレー