文字
背景
行間
カテゴリ:電子科の活動
電子科 課題研究発表会
電子科 課題研究発表会
1月19日(木)に電子科の課題研究発表会が実施され、3年生
による研究発表が7件ありました。発表テーマは次の通りです。
<発表テーマ>
1 リレー制御を使ったイルミネーションの製作
2 我ら真岡工業高校 ~特命電気工事部~
3 実習ボードの製作
4 資格の流儀
5 電子ブザーを利用した電子機器
6 モーターを利用した機器の製作
7 アルゴラスイッチⅡの製作


1月19日(木)に電子科の課題研究発表会が実施され、3年生
による研究発表が7件ありました。発表テーマは次の通りです。
<発表テーマ>
1 リレー制御を使ったイルミネーションの製作
2 我ら真岡工業高校 ~特命電気工事部~
3 実習ボードの製作
4 資格の流儀
5 電子ブザーを利用した電子機器
6 モーターを利用した機器の製作
7 アルゴラスイッチⅡの製作
電子科 中学校での電気工事
電子科3年 中学校での電気工事
6月から11月にかけて、真岡市立大内中学校で電気関連環境修繕活動を
行いました。 取得した第2種電気工事士の資格を生かし、スイッチの取り替
え工事や使用しないコンセントの目隠し工事などを行いました。

本館棟東階段のスイッチの取り替え工事

理科室のコンセントの目隠し工事
6月から11月にかけて、真岡市立大内中学校で電気関連環境修繕活動を
行いました。 取得した第2種電気工事士の資格を生かし、スイッチの取り替
え工事や使用しないコンセントの目隠し工事などを行いました。
本館棟東階段のスイッチの取り替え工事
理科室のコンセントの目隠し工事
技術見学会 電子科1年
平成28年度 技術見学会 電子科1年
11月11日(金)に電子科1年生が『東京スカイツリー』の地下にある
『地区地域冷暖房施設』を見学してきました。
国内最高レベルの省エネ設備や地中熱利用システム及び大型熱
源機器などの説明を受け、見学してきました。
今後の専門学習に役立てたいと考えています。

11月11日(金)に電子科1年生が『東京スカイツリー』の地下にある
『地区地域冷暖房施設』を見学してきました。
国内最高レベルの省エネ設備や地中熱利用システム及び大型熱
源機器などの説明を受け、見学してきました。
今後の専門学習に役立てたいと考えています。
電子科 電気工事 関東大会 報告
電気工事コンテスト 関東大会 電子科
8月26日(金)に『第15回関東甲信越地区電気工事コンテスト 』が、 神奈川県
横浜市で開催され、本校電子科 3年生 中村 空 君が出場しました。
結果は上位入賞とはなりませんでしたが、立派に完成することができました。
ご声援、ありがとうございました。



8月26日(金)に『第15回関東甲信越地区電気工事コンテスト 』が、 神奈川県
横浜市で開催され、本校電子科 3年生 中村 空 君が出場しました。
結果は上位入賞とはなりませんでしたが、立派に完成することができました。
ご声援、ありがとうございました。
電子科 電気工事コンテスト報告
電気工事コンテスト 電子科
8月6日(土)に『高校生ものづくりコンテスト 電気工事部門 』が開催され、本校電子科
3年生 中村 空 君と 2年生 矢島 拓海 君が出場しました。
結果は中村 君は第2位、矢島 君は第6位と二人とも健闘しました。
第2位の中村 君は、8月27日(土)神奈川県で開催される関東大会に出場することに
なりました。 お盆休み返上で練習に励みたいと思います。

8月6日(土)に『高校生ものづくりコンテスト 電気工事部門 』が開催され、本校電子科
3年生 中村 空 君と 2年生 矢島 拓海 君が出場しました。
結果は中村 君は第2位、矢島 君は第6位と二人とも健闘しました。
第2位の中村 君は、8月27日(土)神奈川県で開催される関東大会に出場することに
なりました。 お盆休み返上で練習に励みたいと思います。
電気・電子研究委員会より (関電研)
令和 6 年度の電気電子研究委員会に
おいて、今年度も真岡工業高校が事
務局となります。
よろしくお願いいたします。
真心工房のご案内
お知らせ
真工高の四季