カテゴリ:電子科の活動

キャリア形成支援事業 電子科

 キャリア形成支援事業 電子科
 
 
 6月14日(火)、千住金属工業㈱より2名の技術者を招いて、キャリア形成支援事業を
 実施しました。 テーマは次のとおりです。
 ① ハンダの構造・原理 ② ハンダと環境 ③ 実装技術指導 ④ 安全教育
 
 
 
 
 
           千住金属工業の先生方、ありがとうございました。

電子科 資格取得状況

 電子科 資格取得状況報告
 

 ・<電気工事士>       1種  5名 (2年)     ・2種   33名 (2・3年)  
 
 ・<工事担任者>  DD第3種 33名  (3年)      ・AI第3種 4名 (3年生)
 ・<特殊無線技士> 第2級陸上 23名 (2・3年)   ・第2級海上7名(3年)
 ・<危険物取扱者> 乙種4類  15名 (1・3年)  ・乙種2類 2名(3年) 
            ・乙種3類 2名(3年) ・乙種5類 5名 (3年)  < 乙種全類取得者 2名(3年) >
 ・計算技術検定3級 39名 (1年)  ・情報技術検定3級 37名 (1年)
 ・ガス溶接技能講習修了 16名 (3年)
 ・漢字検定2級 1名(3年)  ・漢字検定準2級 1名(3年)  ・漢字検定3級 1名(3年)
 

  今年度も多くの資格を取得しました。 
 

電子科 課題研究発表会

 1月21日(木)に電子科の課題研究発表会が実施され、生徒の
 発表8件と担任の栗原先生による特別発表1件の合計9件の発
 表がありました。発表テーマは次の通りです。

 1 我ら真岡工業高校~特命電気工事部~
 2 ラズベリーパイを使った電子工作
 
 
 
 3 燻製器の製作
 4 RPGの制作
 5 資格取得に向けて
 6 シーケンス制御で信号機を作ろう
 7 整流回路実験装置の製作
 8 アルゴラスイッチの製作
 9 栗原先生の 簡易・高精度落下実験装置の開発
 

 

工業技術見学会


電子科1年生 東京モーターショーを見学
 11月6日(金)に東京ビッグサイトで行われた「東京モーターショー2015」を見学しました。