文字
背景
行間
カテゴリ:電子科の活動
電子科 資格取得状況
電子科の資格取得の状況をお知らせします。
・第2種電気工事士 3年 2名 2年 27名
・工事担任者DD第3種 3年 31名
・工事担任者AI第3種 3年 1名
・陸上特殊無線技士 3年 9名 2年 2名
・海上特殊無線技士 3年 2名
・危険物乙種全類取得 3年 1名
・乙1類 2・3年 5名 ・乙2類 3年 2名
・乙4類 1・2年 20名 ・乙6類 2・3年 7名
・計算技術検定3級 1年 38名
・情報技術検定3級 1年 35名
今年度も多くの生徒が資格を取得しました。


・第2種電気工事士 3年 2名 2年 27名
・工事担任者DD第3種 3年 31名
・工事担任者AI第3種 3年 1名
・陸上特殊無線技士 3年 9名 2年 2名
・海上特殊無線技士 3年 2名
・危険物乙種全類取得 3年 1名
・乙1類 2・3年 5名 ・乙2類 3年 2名
・乙4類 1・2年 20名 ・乙6類 2・3年 7名
・計算技術検定3級 1年 38名
・情報技術検定3級 1年 35名
今年度も多くの生徒が資格を取得しました。
エネルギ推進事業の実施 電子科
エネルギー教育推進事業
11月21日(金)に電子科1年生が、エネルギー教育の特別授業を
実施しました。風力発電装置の製作や、バンデグラーフによる静電
エネルギーの学習を行いました。

ソーラーパネル電源装置 風力発電装置の製作

風力と電圧の測定 バンデグラーフによる静電力の実習
11月21日(金)に電子科1年生が、エネルギー教育の特別授業を
実施しました。風力発電装置の製作や、バンデグラーフによる静電
エネルギーの学習を行いました。
ソーラーパネル電源装置 風力発電装置の製作
風力と電圧の測定 バンデグラーフによる静電力の実習
体験活動推進事業
体験活動推進事業
真岡東中学校への電気工事
6月から11日にかけて、電子科3年生が第2種電気工事士の資格を
生かし、課題研究の授業の一環として真岡東中学校へセンサーライト
の取付やアイロン修理及び換気扇の調整・整備を行いました。


真岡東中学校への電気工事
6月から11日にかけて、電子科3年生が第2種電気工事士の資格を
生かし、課題研究の授業の一環として真岡東中学校へセンサーライト
の取付やアイロン修理及び換気扇の調整・整備を行いました。
電子科 活動報告
平成26年度とちぎものづくり技能競技大会
11月8日、県立県央産業技術専門校にて行われた平成26年度とちぎものづくり技能競技大会電気工事部門に電子科2年生 山根くんが参加しました。
残念ながら入賞には届きませんでしたが、なんとか時間内に完成させることが出来ました。
次回のコンテストでは今回の経験を生かして頑張っていきたいと思います。

11月8日、県立県央産業技術専門校にて行われた平成26年度とちぎものづくり技能競技大会電気工事部門に電子科2年生 山根くんが参加しました。
残念ながら入賞には届きませんでしたが、なんとか時間内に完成させることが出来ました。
次回のコンテストでは今回の経験を生かして頑張っていきたいと思います。
電子科活動報告
電子科活動報告
ものづくりコンテスト電気工事部門出場
本校から電子科3年赤羽雅希君、電子科2年山根竜之介君が出場しましたが、残念ながら入賞には届きませんでした。
この経験を生かして、来年度は入賞するために練習に励んでいきたいと思います。
電気・電子研究委員会より (関電研)
令和 6 年度の電気電子研究委員会に
おいて、今年度も真岡工業高校が事
務局となります。
よろしくお願いいたします。
真心工房のご案内
お知らせ
真工高の四季