学校通信

PTA役員・生徒会役員合同懇談会

令和元年11月15日(金)16:30~17:30、本校応接室に於いてPTA会長はじめPTA本部役員7名と生徒会長はじめ生徒会役員8名の懇談会が行われました。来年度の北高祭全般について、3班に分かれて意見交換が行われました。どのような文化祭にしたいか、協力できることはあるか、と前向きな発想で建設的な意見交換の場となりました。最後に、各班どのような意見が出たかを発表し、今後はPTAと生徒会が連携を密にして、よりよい運営が出来るように協力していく意向が確認できた有意義な時間となりました。

サービスエリアで販売中です!


 夏休みにおこなわれました第8回グラン・シェフ・オブ・ハイスクール「高校生オリジナルメニューコンクール」でグランプリ、優秀賞を受賞した2名の作品が商品化され、11月1日より販売されています。
 宮のゆずジャムと那須野紅茶を贅沢に使った、シフォンケーキ。ゆずジャムのピールの部分を細かく刻んで紅茶のシフォンケーキに練り込み、さらにジャムのゲルの部分を生クリームに加えさっぱりとした大変さわやかな後味のホイップに仕上げてあります。「ゆずと生クリームがこんなに合うなんて!」と、驚く方も多いことでしょう。こちらは、那須高原SA(下り)レストランで、税込500円で販売中です。
 野菜の旨みがぎゅっと入ったキーマカレー。とちぎの美味しいお野菜をたくさん使いました。こちらは佐野SA(下り)レストランで、税込1,100円で販売しています。
 是非、ご賞味下さい。
 12月31日(火)までの限定販売です。




健康部ワクワク企画!~PTA料理教室~


 令和元年10月11日、本校調理室にてPTA料理教室が行われました。今年は「(株)Cooking&Glow 代表取締役 キッズ料理研究家 金原 恵美先生」をお迎えして『時短お弁当作り』をテーマに行われました。
 お弁当作りのポイント、レシピ、時短のコツなどたくさんのことを教えていただきました。保護者の方々の作るおいしいお弁当を毎日食べられるなんて、お子さんたちも幸せですね。
 お弁当作りはもちろん、保護者の方同士での会話やお食事会などとても充実した時間となりました。ご参加いただいた保護者の方々、ありがとうございました!

 *金原 恵美先生*

R元年度第1回学校評議員会

 10月4日(金)午後、第1回学校評議員会が開催されました。
 最初に授業を見学していただき、次に本校担当者より学校運営について説明をいたしました。最後に学校評議員の皆様より本校の運営等について貴重なご意見やご助言をいただきました。今後の学校運営に生かしていきたいと思います。本日はありがとうございました。
 
    
授業見学             協 議

第2学年保護者会

 9月24日(火)7割を超える保護者の出席のもと、第2学年保護者会が開催されました。進路部長から進路状況や3年での類型選択についての説明の後、学年主任より2年生の現状が報告されました。毎日の家庭学習時間は4時間が必要とされているが、そのためには隙間時間の有効活用を習慣づけて行くことが大切であることや、返却された校外模試の結果を基に家族での話し合いの場を設けて欲しいとの話題が提供されました。
 後半のリクルート講師による進路講話には生徒も参加し、拝聴しました。これからの社会で求められる人物像やこれからどのような姿勢で大学を選択していけば良いのかといった考え方が示され、こうした話題についてご家庭でぜひコミュニケーションを取って欲しいと投げかけられました。