学校通信

弓道部 関東高等学校弓道個人選手権大会 大会報告

 みなさんこんにちは。宇都宮北高校弓道部です。9月14日(土)、15日(日)に第43回関東高等学校弓道個人選手権大会が、明治神宮至誠館第二弓道場で行われました。本校からは、先月の県予選会を突破した男子部員1名が栃木県代表として参加しました。

 本校の選手は、1都7県からの代表選手204名とともに予選に臨みました。高い的中数が求められる予選、準決勝を通過し、決勝戦に進むことができました。決勝戦では1本目的中しましたが2本目的中せず、ベスト16で大会終了となりました。今回の大会参加にあたり多くの方々から応援をいただきました。本当にありがとうございました。

 

明治神宮至誠館第二弓道場での公式練習の様子です。

第1学年 企業人講話

9月11日(水)に9人の講師の先生を本校にお招きして「企業人講話」を行いました。

メディア、建築、医療など様々な分野の最先端で御活躍されている方々で、企業人としての取り組みや考え方についてレクチャーをしていただきました。

生徒たちは非常に良い刺激を受けることができました。この学びを活かして、自分の将来の職業を考えたり、文理選択や大学の学部学科選択に繋げてまいります。

北高祭駐車場について

8月31日(土)北高祭一般公開では本校グラウンドを駐車場として開放しますが、以下の画像の通り、降雨による水たまりやぬかるみが多数あり、駐車できる箇所が限られている状況です。

つきましては、バス等の公共交通機関でのご来場を強くお勧めします。
満車や、悪天候の際は駐車場への案内誘導を中止する場合もございますので、御理解、ご協力のほどをお願いいたします。

以下に「北高祭駐車場案内図」を掲載しますので、ご確認ください。
また周辺店舗への駐車等はご遠慮ください。

北高祭駐車場案内図.pdf

留学生歓迎式(フランス)

本日、8月27日にフランスからの留学生をお迎えしました。1学年に入り、約1年間本校に在籍する予定です。歓迎式でのあいさつでは、早速日本語で自己紹介をし、「好きな食べ物は味噌ラーメンと餃子です。」という言葉に、本校の生徒たちは盛り上がっていました。

フランスでは柔道などの武術を習っていたこともあり、本校在学中も柔道部の活動に励みたいとのことです。

新しい留学生を迎え、更に国際色豊かな新学期の始まりとなりました。

 

2学期始業式が行われました

 今日から2学期が始まりました。始業式に先立ち、表彰・賞状伝達、部活動壮行会、留学生歓迎式、ALT着任式が行われました。

 夏休み中も多くの部活動で大会や発表会等が行われ、バドミントン部や弓道部が県予選会で入賞しました。それに伴い、全国大会、関東大会に出場する部活動の壮行会も併せて行われました。

 続いて、8月よりフランスから来日し、本校に1年間留学する生徒の歓迎式が行われました。スポーツが得意で柔道や日本の食文化にも興味があり、本校での学校生活が楽しみなようでした。ALT着任式では、イギリスから来日されたALTの挨拶がありました。英語をはじめ、ヨーロッパの言語7ヶ国語に精通し、日本のカルチャーに興味がある話がありました。これからよろしくお願いします。

 始業式では、校長先生からの式辞があり、「本当のやさしさ」について、電車内での席を譲る場面で、ある行動をとった方の話がありました。「本当のやさしさ」とは何か?北高生に問題提起をされたお話でした。2学期早々に北高祭があり、各学年ともに文理選択、修学旅行、受験等様々な行事があります。各々が自分なりに「本当のやさしさ」の定義を確立してほしい2学期の始まりでした。