2019年5月の記事一覧

「花のある学校生活運動」 力をあわせて花の植えかえ

 5月23()、午後4時すぎから校舎南側で花の植えかえが行われました。今回の植えかえは、〝花のある学校生活運動〟に取り組んでいる環境美化委員会(緑化係)の生徒の皆さんと特別活動部を担当する教員、あわせて43名が担当しました。

 用意された花は、ペチュニア、サフィニア、ニチニチソウ、マリーゴールドなど。土となじむように根をよくほぐしてから、プランターに植えかえていきました。
  


 前年度に緑化係を経験している生徒は、植えかえの要領を心得ていて手際よく進めることができたようです。また、初めて取り組んだ生徒もいました。友人とおしゃべりを楽しみながら、和気藹々(わきあいあい)と植栽していきました。
 31CクラスのMさんは、「友達と一緒に、とても楽しい時間を過ごせました」と語っていました。

   

 

 愛くるしい花の一つひとつを見ていると、自然と心も和んできます。しばらく陽当たりの良好な校舎南側に置かれた後、必要に応じて玄関や校舎内にも移動するそうです。
  

 

 今後は、緑化係の皆さんが水やりなどの花の手入れに取り組んで、大切に育てていくそうです。秋風の吹く頃まで、しばらくプランターの花を楽しむことができそうです。

0

シリーズ校内点描① 昼休み

 シンボルツリーの〝カツラ〟の木陰では、ベンチに腰掛けながら2人の女子生徒がお弁当を食べています。ちょうど「昼休み」のひととき。楽しい語らいが、いつまでも続いているようです。


 ピロティの奥に見えるのは、正門。4時限目までで今日の授業の終わった生徒が帰宅の途についています。一方、午後から始まる授業に出席するために、この時間に登校してくる生徒もいます。「昼休み」は、登校・下校する生徒が交錯する時間帯です。


 テニスコートからは、ソフトテニス部の主力のかけ声とボールを叩く音が聞こえてきます。彼らは、早朝・昼休み・夕方のそれぞれの時間、ずっとラケットを握り続けているのかもしれません。〝定時制通信制総合体育大会〟は、およそ3週間後。寸暇を惜しんで練習に励み、大会での勝利を目指しています。


 生徒の皆さんは、思い思いの場所“仲間”とともに「昼休み」の時間を過ごしているようです。

 
※画像は、5月22()124050分に撮影しました。
0

図書館特別講座「小論文の書き方教えます」定員まであとわずか

 図書館特別講座「小論文の書き方教えます」の申込みの締切が、明日5月24()に迫っています。定員に、まだ若干の余裕があるそうです。申込みは、HR担任・図書館担当職員まで。


 今年度の図書館講座は、3回のシリーズ。各回とも図書館で行われます。平成29年度にスタートし、毎回たくさんの定時制・通信制の生徒の皆さんが参加しています。実践的な内容を短期間で学ぶことができるとあって、人気の講座となっています。

 

〔第1回〕5月28() 小論文の基礎知識         作文と論文はどう違うの?

〔第2回〕7月9日(火) 具体的な実践方法       今から出来る論文上達法

〔第3回〕9月25() 書いてみよう!小論文     実例から学ぶ 

 

平成30年度の「記録画像」より

 

【第1回・5月29()】        【第2回・7月10()

0

LHR(Ⅱ部・Ⅲ部):人間関係スキルアップトレーニング 実施

 5月22()、4・9時限目のLHRにアリーナ(体育館2階)で、〝人間関係スキルアップトレーニング〟が行われました。取り組んだのは、「大繩跳び」。この活動には、Ⅱ部(午後)・Ⅲ部(夜間)の生徒全員が、それぞれHR単位で参加しました。


 競技は、5分間に跳べた回数(参加人数×回数)をポイント化。いたってシンプルなルールでした。各クラスには、この回数の記載された『記録証』が手渡されました。


  


4時限目
 Ⅱ部の全年次の皆さんと教員、およそ250名で大盛り上がり。時間いっぱい試行錯誤を繰り返しながら、一生懸命に跳び続けました。アリーナは、生徒の皆さんの熱気で包まれていました。

  

 

9時限目
 Ⅲ部の生徒全員と教員、およそ100名が参加しました。HRの仲間どうしが力を合わせて、何度も「大繩跳び」にチャレンジしました。生徒の皆さんの目は、とても生き生きと輝いていました。

  

 

 参加したⅡ部・Ⅲ部の生徒の皆さん、担当した教員の皆さん、お疲れ様でした(^_^)/~
0

LHR(Ⅰ部): 「hyperQU調査」 実施

 5月22()4時限目、Ⅰ部(午前)のLHRの時間にhyperQU調査」が実施されました。この調査は、「よりよい学校生活と友達づくりのためのアンケート」として年間2回、5月と12月に行われています。


 生徒の皆さんがどのような気持ちで学校生活を送っているか、十分に満足しているかなど、「学校生活満足度」を測定・分析して全体的な傾向をつかむことを目的としています。また、この調査結果は、生徒の皆さん一人ひとりに寄り添ったさまざまな支援につながっています。     


 なお、Ⅱ部(午後)・Ⅲ部(夜間)の生徒の皆さんを対象としたhyperQU調査」は、5月29()に実施されます。
  
0