2020年2月の記事一覧

ALTのドニー先生から生徒の皆さんにメッセージ

 2月28()ドニー (Donnie Anthony Secillano) 先生の授業が、今年度の最終回を迎えました。先生は、平成29年9月から学悠館高校でALT(Assistant Language Teacher)として、教壇に立っています。月に2回、金曜日に「コミュニケーション英語Ⅰ」と「コミュニケーション英語Ⅱ」の授業を担当しています。

ドニー先生は、とても気さくで人気者です。生徒の皆さんとも、教員とも、さまざまな話題で話に花が咲きます。また、バスケットボール部の活動にも加わって、生徒と一緒に汗を流して楽しいひとときを過ごしています。

 今年度を振り返って、ドニー先生から生徒の皆さんにメッセージが寄せられました。

  

 

What’s up everyone!

 

Thank you for the past year! English classes and basketball club were very fun! Please make sure to take care of yourselves during the break and I look forward to seeing everyone healthy and energetic in April. Also, I would like to say congratulations to all the graduating students. You should be very proud of yourselves and I wish you all the best for what the future has in store foryou! See you guys soon!

 

-Donnie 
  
0

在校生の協力で〝卒業式〟の会場づくり

 3月3日()、午前10時から「令和元年度卒業式」が挙行されます。この会場づくりが、在校生の皆さんの協力で2月28()の午前に行われました。
 アリーナの清掃、シート敷き、レッドカーペットのセット、椅子並べなどに、一生懸命に取り組みました。生徒の皆さんの働きで、短時間で準備を終えることができました。

 3月2日()の午後には、同窓会入会式卒業式予行が行われます。3月3日()「卒業式」の本番当日。在校生が整えた会場で、飯田道彦校長先生から定時制課程・通信制課程の194名に『卒業証書』が授与されることになっています。

 

 今回は、感染防止の観点から在校生の席は用意されませんでした。また、卒業生席・保護者席等も、隣席との間隔を空けるなどゆとりのある配置となっていました。
 卒業式については、本ホームページのトップページ(中央カラム)でもお知らせしているとおり、次第の変更・入場管理・式中のマスク着用等の対応に関して協力をお願いすることになりました。
  
0

篆刻・刻字pm①の公開講座生〝感謝のお掃除〟

 2月27()の5・6時限目、芸術科(書道)の学校設定科目「篆刻・刻字pm①」(てんこく・こくじ)公開講座生が、1年間の学習と担当教員への感謝の気持ちを込めて、書道教室の清掃に取り組みました。
 「篆刻・刻字pm①」は、この日が今年度の最後の授業でした。8名の公開講座生の皆さんは、お掃除用具を持参し、担当教員に清掃を申し出。授業時間の一部を使って、丁寧に水回りや机を中心にきれいにしていただきました。ありがとうございました。

 授業では、すてきな作品がいくつも完成。落款(らっかん)印や遊印を制作したり、ソフトセラミックに文字を彫って色付けしたりしました。また、篆刻・刻字の歴史を学ぶことや名品の鑑賞にも力を入れました。
 公開講座生の皆さんは、とても和やかな雰囲気の中で、学悠館生とともに熱心に学んできました。
  
0

卒業年次の担任陣が『卒業証書』に心を込めて押印!

 3月3日()、学悠館高校では定時制・通信制合同の〝令和元年度卒業式〟が挙行されます。卒業式の当日に向けた準備は、いよいよ大詰めを迎えています。
 2月27()、8・9時限目の会議室では、定時制・通信制の担任陣が〝卒業証書〟に公印を押す作業に取り組んでいました。この〝卒業証書〟は、定時制133名、通信制61名の卒業生の皆さんに手渡されます。
  
 
 学悠館高校の
〝卒業証書〟は、高品質の用紙に校章や氏名、生年月日などが特殊印刷されています。
0

総合的な探究の時間:〝進路探究〟のまとめ(1年次)

 1年次生で実施されている「総合的な探究の時間」で、このたび〝進路探究〟のまとめが完成しました。


 8月23()に[第1回]にあたるオリエンテーションが行われ、その後、数時間かけてじっくりと探究活動に取り組んできました。


 「自分で課題(進路目標)を設定して、その課題について詳しく調べる」ことからスタート。学校や資格、仕事について単に調べて情報を羅列するだけでなく、細かな内容まで深く掘り下げて考え、情報の取捨選択、まとめ方などを学びました。生徒の皆さんは、きちんと自分の考えや分析、今後の展望などを盛り込んで作成していました。

  


 [最終回]となった2月21()、生徒の皆さんは、できあがったプリントを互いに見せ合って『感想シート』にメモを記入していきました。中には、質問や意見交換、アドバイスに夢中になっているグループもありました。

  

0

数学科の〝課外授業〟:新年度に向けて今から準備

 令和2(2020)年度に「数学Ⅱ」「数学B」「応用数学」を履修する予定の生徒の皆さんを主な対象に、数学科の〝課外授業〟が実施されています。期間は、2月10()から3月13()までのうちの8日間。放課後である8時限目に、208教室で行われています。

 数学科の教員によると、参加している皆さんは、とても積極的に学習しているとのことでした。
 この〝課外授業〟に参加している31DクラスのIさんは、臨床検査技師を将来の目標としているそうです。今年度は、「数学Ⅰ」(3単位)「数学A」(2単位)の単位を修得見込み。来年度の「数学Ⅱ」(4単位)の履修に向けて、今から準備を加速するそうです。
  


 学習内容は、令和2年度に履修する数学科の3科目の内容に直結する
「数学Ⅰ」の基本事項の総復習です。おもな内容は、次のとおりです。

   展開、因数分解、指数法則、2次方程式、2次不等式、√の計算
   2次関数のグラフ(平方完成・判別式)、2次関数のグラフ(最大値・最小値) 
   直線の方程式、直線と放物線の共有点、三角比 etc.

  

0

〝第2回いじめ防止対策委員会〟 開催

 2月25()、午後4時すぎから視聴覚教室で〝第2回いじめ防止対策委員会〟が開催されました。この委員会には、定時制PTA会長の渡部ひとみ様、飯田道彦校長先生ほか、定時制・通信制の関係教職員、スクールカウンセラーなど27名が出席しました。
 今回は、〝今年度の「いじめ防止」に関する反省と課題〟を中心に、熱心な協議が行われました。また、いじめの認知件数や全国的な傾向、定時制・通信制のそれぞれで実施されたアンケート(保護者・生徒・教員)の結果なども報告され、情報の共有に努めました。
  

 トップページ-メニューの
「いじめ防止基本方針」のページから、次の各項目をご覧になることができます。

  ●学悠館高等学校いじめ防止基本方針

  ●いじめ防止基本方針実践のための行動計画
 
  ●
いじめ・体罰に関する相談・通報窓口
0

公開講座生に「修了証」が手渡されています。

 2月21()、6時限目の「世界文化史pm①」の授業で、講座担当の教員から公開講座生に「修了証」が手渡されました。一緒にこの講座を受講している生徒の皆さんからは、この公開講座生に温かな拍手が贈られました。


 公開講座生の皆さんには、〝後期期末テスト〟の明けた2月20()から、令和元(2019)年度の「修了証」が手交されています。今年度の公開講座生は、72名。このうちおよそ60名がこれを手にすることになりました。


 今年度も、公開講座生の皆さんと生徒の皆さんが切磋琢磨したり、協力したりしながら共に学業に取り組む姿を、校内のあちらこちらで見ることができました。


 1年間にわたって、学悠館生とともに勉学に励まれた皆さん、たいへんお疲れさまでした。

 



 令和2(2020)年度の『公開講座受講案内』は、2月12()から配布されています。
0

社会と情報の授業:「学悠館高校」をキーワードとして検索

 2月20()、3時限目に行われた「社会と情報am③」の授業で、生徒の皆さんが「学悠館高校」をキーワードとして検索しました。
 学習内容は、インターネットの活用の仕方を学ぶこと。「情報通信ネットワークの特性を踏まえ,サーチエンジンの特徴と活用方法を理解し,インターネット上で情報検索を行う技能を身に付ける」というねらいです。

 この日の授業では、「学悠館高校」の校名を含むさまざまな見出しの中から、公式ホームページと関連する項目を見つけていきました。

  


 公式ホームページの閲覧が始まりました。生徒の皆さんは、日時をさかのぼって、記事ごとに食い入るように見つめていました。中でも、生徒自身の参加した行事などがあると、スクロールをやめてじっくりと読んでいる様子でした。
  


 
 学悠館高校
には、3教室におよそ120台の生徒用PCが設置されています。今回の情報科の社会と情報のほか、商業科・外国語(英語)科をはじめとした各教科の講座でPCが積極的に活用されています。
0

〝令和2年度履修科目の実習費〟納入期間は明日まで!

 2月20()〝令和2(2020)年度履修科目の実習費〟の納入が始まりました。1240分ごろには、4時限目の授業を終えた生徒の皆さんがエントランスホールで列を作りました。また、夕方にも、特設された教科ごとのブースで「納入通知書」とともに実習費が納められていました。
 今回、生徒の皆さんが納入したのは、芸術科(美術・書道)家庭科理科の各科目の材料などの費用です。事前に実習費の納入を必要とするのは、17科目です。
 
 納入期間は、明日2月21()まで。エントランスホールで、〔昼〕12:3513:15、〔夕〕16:5017:15の間に納入することができます。
  
0