文字
背景
行間
2019年2月の記事一覧
『平成31年度 公開講座受講案内』ただいま配布中
2月27日(水)、『平成31年度 公開講座受講案内』の配布が始まりました。学悠館高校事務室でお受け取りになれます。また、関係機関の窓口でも配布をお願いしている所があります。
平成31年度は、17科目21講座での開講を予定しています。『平成31年度 公開講座受講案内』に綴じ込んである往復ハガキに必要事項をご記入の上、お申込みください。応募期間は、3月19日(火)まで。
なお、各講座は、学悠館生の受講登録後、定員に余裕のある範囲での受け入れとなります。また、講座の定員を超えた場合には、3月22日(金)午後1時から「公開抽選」を行うことになっています。
【学悠館高校事務室窓口】 【平成30年度の開講式】
書道Ⅱpm①の公開講座生 〝お掃除グッズ〟を手に感謝の気持ち
洗剤、たわし、キッチン用スポンジ、メラミンスポンジ、ぞうきんなどの〝お掃除グッズ〟を持ち寄り、担当教員に清掃を申し出たとのこと。思いがけない提案に、担当教員も快諾。授業時間の一部を使って、クリーン活動を行うことになりました。公開講座生の皆さんには、丁寧に水回りやテーブル、壁をきれいにしていただきました。
この講座は、学悠館生のほかに公開講座生11名が学んでいます。篆刻(てんこく)の授業では、おのおの落款印(らっかんいん)を作り、書道の作品に押して完成させています。とても和やかな雰囲気の中で、熱心な態度で学習に励んでいます。
今日の出来事を聞いた飯田道彦校長先生からは、お礼の気持ちをぜひ伝えてほしいとのことでした。本当にありがとうございました。
JRC部:防災・減災プロジェクトのシンポジウムで活動報告
このシンポジウムで、学悠館高校JRC部の皆さんは、「地域と連携した防災への取組み」をテーマとした活動報告を行いました。
応急手当ての方法や、地域の方々を招いた防災講座・防災研修、「学校安全総合支援事業」のあらましなどについて、スライドショーを利用してわかりやすくレポート。会場の皆さんが一緒に参加できるようにクイズ形式のプログラムを取り入れるなど、工夫を凝らして報告しました。
会場には、1,000人を超える来場者。その前で、日頃の活動を報告するとあって、いくぶん緊張する場面もありました。しかし、事前のリハーサルでの入念な準備のおかげで、重責を果たすことができました。活動報告を終えた際には、会場から大きな拍手をいただきました。
2月24日(日)付け『下野新聞』(4頁)でこの催しの様子が紹介されています。
JRC部:「地域と連携した防災への取組み」活動報告リハーサル
22日(金)の夕方、JRC部の皆さんは、会場に見立てたアリーナのステージ上で発表のリハーサルに臨みました。
今回の発表のために、100枚を超えるスライドが新たに準備されたとのこと。また、会場の皆さんも一緒に楽しめる企画も用意されているそうです。これまでのJRC部の活動とその成果がたっぷりと披露されます。
JRC部の皆さん、大きな会場での発表ですが、堂々とした活動報告を期待しています(^_^)/~
ドニー先生の授業:今年度の最終回!
今年度を振り返って、メッセージが寄せられました。
What’s up everyone!
Today I had my last classes for this school year. This past year was very fun at Gakuyukan! I talked a lot to the students and teachers. Everyone is always easy to talk to and friendly! I also always look forward to playing basketball with the basketball club! I am looking forward toseeing everyone again next school year!
-Donnie
ドニー先生は、全国各地に出かけるのが大好き。今週末は、日光の温泉に出かける予定だそうです。“One night two days in a Japanese inn”と話していました。
いつも元気で、とても気さくです。生徒の皆さんとも、教員とも、さまざまな話題で会話が弾みます。
夕方、バスケットボール部の活動に参加。汗を流した後、「4月から、またがんばりまーす!」と元気に挨拶をして学悠館高校を後にしました。
いつもお花を生けてくださる山中様に「感謝状」 贈呈
山中様は、花器を用意してくださり、季節の花材を用いてエントランスホールの空間を演出。この生け花によって、学悠館高校に集う皆さんは、“元気”や“心の潤い”をいただいています。
「感謝状」には、「あなたは、長年エントランスにお花を生け続け、いつも私たちの心を和ませ、豊かな情操を育むことにご尽力下さいました。」と御礼の言葉が綴られています。
山中様は、学悠館高校の開校直後から「公開講座生」として通い、これまでに地理歴史科の「世界史B」(4単位)・「日本史B」(4単位)・「日本文化史」(2単位)、外国語科の「英語理解」(2単位)などを受講。平成30年度は公民科の学校設定科目「偉人研究」(2単位)の学習に、生徒の皆さんとともに取り組んでいます。
【平成30年4月16日】 【平成30年4月25日】
【平成30年10月25日】 【平成31年2月8日】
〝平成31年度履修科目の実習費〟納入期間は明日まで!
今回、生徒の皆さんが納入したのは、芸術科・家庭科・理科の各科目の材料などの費用です。事前に実習費の納入を必要とするのは、17科目です。実習費の必要な科目は、いずれも人気講座です。この中には、履修希望の殺到した講座もあります。
納入期間は、明日2月22日(金)まで。エントランスホールに特設された教科ごとのブースで、12:35~13:15、16:50~17:15に受け付けています。
卒業を迎えるクラスメートに〝お祝いメッセージ〟を手作り
さまざまなアイテムを使って、色紙におしゃれな工夫を施していました。完成までは、もう少し時間がかかりそうです。友情の想いを込めて作成して、3月4日(月)の「卒業式」当日にプレゼントするそうです。
3年次生は、生徒自身の希望や修得単位数、進路目標などに応じて、「四修」(4年間で卒業)と「三修」(3年間で卒業)を選ぶことができます。これは、学悠館高校ならではのシステムになっています。
今回、訪れた3年次Ⅰ部では、各クラスのおよそ半数の生徒の皆さんが3年間で卒業します。すでにほとんどの生徒が、進学・就職の内定をいただいています。あとの半数の皆さんは、学悠館高校で学習を重ね、1年後に卒業する予定です。
※画像は、28Aクラス・28Bクラスで撮影したものです。〝お祝いメッセージ〟の画像は、一部が加工されています。
公開講座生に「修了証」を手交へ
公開講座生の皆さんと生徒の皆さんが切磋琢磨したり、協力したりしながら共に学業に励む姿を、校内のあちらこちらで見ることができました。まさに、学悠館高校ならではの“学び”の光景でした。1年間にわたって、学悠館生とともに勉学に精励された皆さん、たいへんお疲れさまでした。
〔平成30年度に公開講座生の受講した科目〕
日本文学史、偉人研究、自然科学入門、アウトドアスポーツ、書道Ⅰ、書道Ⅱ
篆刻・刻字、素描、絵画B、絵画A、ビジュアルデザイン、簿記
【「修了証」の準備】
平成31年度の『公開講座受講案内』は、2月27日(水)から配付を開始します。
〝後期期末テスト〟最終日 お疲れさまでした!
今日は、午前(22講座)・午後(16講座)・夜間(6講座)、あわせて44講座のテストが実施されました。11時限目の“政治・経済nt①”が、4日間の日程で実施された〝後期期末テスト〟の最終試験でした。
【4時限目:政治・経済pm①・②】 【4時限目:数学Ⅰam②・am③】
※4時限目の授業の中には、一部に午後の講座が含まれています。
テスト期間の欠席連絡は、ごくわずか。受験状況も、きわめて良好でした。
実施された222講座のほとんど全てのテストで、生徒の皆さんは、時間いっぱい粘り強く答案の作成に取り組んでいました。今年度の成績の確定する大切なテストとあって、生徒の皆さんの“やる気”がとても強く感じられました。
【6時限目:数学Ⅰpm①標準】 【6時間目:化学基礎pm①】
【10時限目:世界史Ant①】 【10時限目:数学Ⅰnt①】
生徒の皆さん、4日間にわたる〝後期期末テスト〟本当にお疲れさまでした\(^_^)/