2018年10月の記事一覧

サルスベリの“紅葉”。そして、開花しているひと枝。

 敷地南側に植栽されているサルスベリが、“紅葉”の季節を迎えています。


 南門のすぐ西側にあるこの木は全体が色づき、風が吹くたびに1枚ずつ落葉していく感じがしました。南門の東側にあるサルスベリも、赤茶色にすっかり変化していました。
  

【南門(西側):登校するⅠ部の生徒と高架[]、月も見えました。[]】        【南門(東側)

 南門から東側に3番目、ちょうど屋外灯のすぐ脇にあるサルスベリ。よく見ると、まだ開花しているひと枝がありました。てっきりすべての花が散ったと思い込んでいたので、少し驚いてしまいました。きっとここ数日の昼間の穏やかな陽射しが、ふたたび開花へと導いたのかもしれません。

   


 北側の正門の隣、「生徒指標」の碑(いしぶみ)のところにも、1本のサルスベリがあります。こちらは、他の落葉樹と調和するかのようにきれいな色合いになっていました。

0

みんなで創る! 学校祭「出藍祭」まで、あと14日

 カウントダウン方式の「日めくり」が、エントランスホールに設置されています。
 「出藍祭」まで、定時制課程の通常の授業日で数えると、あと14日!
 学校祭がいよいよ目前に迫ってきました。


 ちょうど今、パンフレットの印刷が進められているところです。こちらは、間もなく完成の予定です。

  


 初日に
“ステージ発表”するグループを含めて、今回は60近くの団体が参加します。生徒の皆さんのほか、同窓会とPTAの皆さんにも参加いただけることになっています。
 公開講座で学んだOB・OGの方々で組織する「合唱団『藍』」「油絵クラブ『ひまわり』」の皆さんも参加。「出藍祭」にきっと華を添えてくださることでしょう。

  

 

「平成30年度第14回出藍祭」のテーマ

『平成最後の出藍祭新たな時代を仲間と共に

 

〝出藍祭〟は、限定公開です。入場のためには、「招待状」が必要になります。

0

給食!大好き⑨ 郷土料理を食べよう(北海道・東北地方)

 1029()、Ⅲ部生徒の皆さんに提供される給食のテーマは、「郷土料理を食べよう(北海道・東北地方)でした。


 献立は、ジンギスカン(北海道・羊の肉を野菜と焼いて食べる焼肉料理)、玉こんにゃく(山形県・丸いこんにゃくをだし汁で煮込んだ料理)、せんべい汁(青森県・せんべいが入った汁物)、ずんだもち(宮城県・甘くして潰した枝豆と餅を合わせた料理)でした。

 


 カロリー881kcal、タンパク質31.4g。食材は、ラム・とり肉・だいこん・ねぎ・こめ・ピ―マン・もやし・にんじん・しょうが・にんにく・ごぼう・かわらせんべい・ずんだもち・牛乳などでした。私たちの血や肉になったり、体の調子をととのえたり、力や熱のもとになったりする材料がたっぷり使われていました。

  

 

 ふだんあまりラムを食べ慣れていない生徒の皆さんもいましたが、「とても新鮮な味わい」と話していました。
  

 仲間と一緒に給食を口に運ぶ皆さんは、いつも
“満面の笑み”
です。
  
  
 学校栄養士Kさんと調理員の皆さんによる〝愛情たっぷりのメニュー〟が盛りだくさんです。
 Ⅲ部の生徒の皆さん、ますます給食の時間が楽しみですね(^_^)
0

祝! 皆さまに支えられて 来場者数710,000名様 達成!

 1030()の早朝、来場者数710,000名様を達成しました!!!!!!!

 平成29年4月19()350,000アクセスに到達。それから550日目で、710,000アクセスに至りました。この間、単純平均で1日あたり655アクセスほど。平成30年度になってからは、単純平均で1日あたり745アクセスを突破しています。おかげさまで、700,000から710,000アクセスまでに要した日数は13日ほどでした。アクセス数は順調に推移しています。


 ひとえにご来場くださいます皆さまのお力添えの賜物(たまもの)であると、“チーム学悠館”の教職員一同、改めて心から御礼申し上げます。

 学悠館高校では、公式ホームページの浸透を図るためさまざまな工夫を凝らしています。その中の一つを紹介しましょう。実は、各種の刊行物や封筒、名刺に公式ホームページの検索ロゴを印刷しています。これを見て、アクセスいただいている方もいらっしゃるのではないかと思われます。もちろん『学校案内』や学校紹介ポスターにも同様に印刷してあります。
   
【スクールガイド】         【履修のてびき】          【封筒(角形2号)

  
【名刺】


“チーム学悠館”の定時制・通信制の力を結集して、授業や各種行事、部活動に取り組む生徒の姿をはじめとした最新情報魅力を発信し続けてまいります。今後とも、〝学悠館公式HP〟にアクセスくださいますようどうぞよろしくお願い申し上げます。

<来場者数と達成日>     

350,000名様 平成29 419()

400,000名様                 825()

450,000名様               1118()

500,000名様 平成30123()

550,000名様       323() 

600,000名様       521()

650,000名様       8月  1()

700,000名様     1017() 

710,000名様     1030() 

800,000名様       ??? 

900,000名様       ???

1,000,000名様     
0

みんなで創る! 学校祭「出藍祭」まで、あと15日

 カウントダウン方式の「日めくり」が、エントランスホールに設置されています。


 「出藍祭」まで、定時制課程の通常の授業日で数えるとあと15日!学校祭がいよいよ目前に迫ってきました。校内のあちらこちらで、生徒の皆さんによる準備が進んでいます。
 1029()、出来上がったばかりの「出藍祭」のポスター(A3サイズ)が掲示されました。
  
「出藍祭」ポスター】


 ポスターの原画は、通信制課程のHさん(27Tクラス)の作品です。
 今回のテーマは、定時制課程のFさん(28Gクラス)の考案によるものです。
 定時制と通信制の生徒の皆さんが協力して、学校祭「出藍祭」の当日を迎えることになります。

【カウントダウン】

 

「平成30年度第14回出藍祭」のテーマ

『平成最後の出藍祭新たな時代を仲間と共に

 

〝出藍祭〟は、限定公開です。入場のためには、「招待状」が必要になります。
0

本HPの〝定時制-資格をとりたい〟データ更新

 本HPの〝定時制-資格をとりたい〟のデータが更新されました。

 

 検定試験は、人物評価、能力評価の基準のひとつ。進学先・就職先から多面的に評価されることから、学悠館高校では生徒の皆さんに受検を推奨しています。また、一定の水準以上で検定試験に合格すると、対応する科目での増加単位も手続きを経て認められます。

 中学校関係者向けに実施された「公開授業」に参加された保護者の方から、どのような資格がとれるのかというご質問を受けました。そこで、今回の更新となりました。

 

 〝トップページ-メニュー〟にある〝定時制-資格をとりたい〟からご覧になることができます。

0

〝「履修指導」の教員向け研修〟が行われました。

 1026()16時過ぎから〝「履修指導」の教員向け研修〟が行われました。この研修は、生徒の皆さんによる「履修計画作成」(=生徒一人ひとりによる平成31年度の「時間割」づくり)に向けた事前の研修になります。今日の研修では、生徒の皆さんに適切なアドバイスをするために、留意点やスケジュールなどに関する確認が行われました。

 

 学悠館高校では、生徒自身の手で「時間割」を作成することになります。必履修科目や指定される特定の講座のほかは、進路希望や興味・関心などに応じて自由に「時間割」をつくることができます。

 

 第1回の「履修計画作成」は、1031()。その後、1212()までの間に5回にわたって実施されます。
  
0

みんなで創る! 学校祭「出藍祭」まで、あと16日

 学悠館高校定時制課程で恒例となっているカウントダウン方式の日めくりが、エントランスホールに設置されています。学校祭「出藍祭」まで、通常の授業日で数えるとあと16日!いよいよ目前に迫ってきました。

   
1025()】             【1026()

 

HRや部活動などの参加団体ごとに、仲間が協力して「出藍祭」に向けた準備に取り組んでいます。

 中庭では、軽音楽部の生徒の皆さんが集い、ギターとベースの練習に励んでいました。第1日・第2日にアリーナで行われるステージ発表で、演奏が披露される予定です。

  

 

 2年次Ⅰ部の皆さんは、展示室の装飾についてアイデアを出し合っていました。また、2年次Ⅱ部の皆さんも、パソコンを使って制作物の素材について調べていました。

  

 

「平成30年度第14回出藍祭」のテーマ

『平成最後の出藍祭新たな時代を仲間と共に


〝出藍祭〟
は、限定公開です。入場のためには、「招待状」が必要になります。
0

〝新学籍管理システム〟リリース

 1025()午後、〝新学籍管理システム〟がリリースされました。新システムでは、メニュー画面のレイアウトがこれまでよりも見やすくなりました。


 学悠館高校では、「毎時間の出欠の管理」「成績の算出」、「各種証明書類の発行」、「生徒の個人時間割の作成」など、さまざまな校務に学籍管理システムを活用しています。


 今回のリリースでは、新たな機能も追加されていっそう便利になりました。今まで以上に、事務効率の向上を図ることができるようになりました。

  
0

アウトドアスポーツ③ 晃石山への登山 仲間とともに

 1025()保健体育科の学校設定科目「アウトドアスポーツ」の晃石山への登山実習が実施されました。

すでに、当日のうちに本ホームページ上で、「アウトドアスポーツ①晃石山への登山実習に出発」、「アウトドアスポーツ② 晃石山への登山 無事に帰校」の2記事を紹介しました。
 では、当日の朝からの様子を画像で振り返ってみましょう。

出発 [09:18]           大平下駅からアプローチ [09:57]

   


沿道に咲くボケの花 [10:05]    ●麓から見た謙信平 [10:10]

   

 

山道を進む [10:17]        ●林道で記念撮影 [10:31]

   

 

清水寺で小休止 [10:58]      桜峠への急登(きゅうとう) [11:02]

   

 

桜峠の東屋 [11:17]        佐野市方面を望む [11:19]

   

 

晃石山頂上から見るゴルフ場 [11:49] 頂上、気温20℃ [11:50]
    

山頂の鳥居 [11:54]        休憩所に向かう [12:00]

   

 

他の登山者とともに昼食 [12:35]  ●テイクオフ地点を見学 [13:05]

   

 

太平山神社 [13:55]        ●おみくじは、大吉? [13:56]

   

 

コンビニで飲料水の補給 [15:07]  ●無事に帰着、記念撮影 [15:54]

   

 

 参加したT君(27Hクラス)は、「実際に登ってみると、つらかったのが本音。でも、きれいな景色を見ることができて最高の気分でした。」と話していました。
0