文字
背景
行間
2018年7月の記事一覧
校舎の清掃が続いています① 窓ガラスがきれいに!
学悠館高校では、安全面を考えて教職員や生徒の皆さんが、窓ガラスの外側の清掃に取り組むことはありません。このため、長期休業の期間を利用して、委託業者の方に清掃作業をお願いしています。おかげで窓ガラスは、すっかりきれいになりました。
校舎内と体育館の床部分、窓ガラス(外側・内側)、エアコンフィルターなどの清掃作業は、8月7日(火)まで続きます。
〝一日体験学習〟は、8月20日(月)。学悠館高校を訪れる中学3年生や保護者の皆様をお迎えする準備が少しずつ整っていきます。
日本学生支援機構給付奨学生 校内推薦基準(定通共通)
トップページ-左カラム-メニューからご覧になることができます。
全国定通サッカー大会 準々決勝へ。 「これからが本当の挑戦だ!」
栃木県代表の学悠館高校は、船橋高校、前橋青陵高校を破ってベスト8に進出しました。準々決勝は、7月30日(月)12時にキックオフ。ベスト4をかけて戦うチームは、阪神昆陽高校です。
29日(日)の夜に行われたミーティングの中でT監督は、次のように選手を激励しました。
「昨年と同様にベスト8にたどり着いた。さらにのぼり詰めていく。いよいよこれからが本当の挑戦だ!」
【7月27日(金):開会式】
[1回戦] 7月28日(土) 10:30 清水ナショナルトレーニングセンター東
学悠館2-0船橋(千葉県)
[2回戦] 7月29日(日) 13:30 清水蛇塚スポーツグラウンドA
学悠館4-1前橋清陵(群馬県)
[準々決勝]7月30日(月) 12:00 清水ナショナルトレーニングセンター西
学悠館 - 阪神昆陽(兵庫県)
保護者の皆様とHR担任による〝懇談〟 実施中
エントランスの風除室(ふうじょしつ)には、会場の一覧表と案内図が用意されています。こちらをご覧になって、直接会場までお越し下さい。
ほとんどの会場は、3・4階の各教室になります。どうぞエレベーターをご利用ください。
この時季は、とても暑い日々が続いたり、突然の雷雨に見舞われたり、台風によって風雨が強まったり……。お気をつけてお越しください。
全国大会の目前! 最終段階の調整に入りました。
「第28回全国高等学校定時制通信制バスケットボール大会」は、8月1日(水)から駒沢オリンピック公園屋内競技場(東京都世田谷区)で開催されます。
男子の初戦の相手は、開陽高校(鹿児島県)。勝利すると、名古屋市立中央高校(愛知県)と対戦することになります。
女子の1回戦は、結城第二高校(茨城県)と対戦。勝つと、西宮香風高校(兵庫県)と八戸中央高校(青森県)との勝者と戦うことになります。
「第51回全国高等学校定時制通信制卓球大会」は、8月7日(火)から駒沢オリンピック公園屋内競技場(東京都世田谷区)で開催されます。 大会の初日には、個人戦の1・2回戦と団体戦の1回戦が行われます。
〝サルスベリ〟:次から次へと開花しています。
すでに「開花宣言!サルスベリの花が一輪また一輪と咲き始めました。」[7月10日(火)15:36UP]とのタイトルで、本ホームページ上にも掲載しました。
JR両毛線の高架下に沿った敷地の南には、17本の〝サルスベリ〟があります。校舎を背景に南門を見て、左手(西側)に11本。右手(東側)に6本植栽されています。
最も早く花が開いたのは、巴波川(うづまがわ)の流れる東側から数えて3本目です。テニスコート脇にあるこの木は、まるで真夏を駆け抜けるフロントランナーのような印象を受けます。
残りの16本のサルスベリも、連日の暑さによって少しずつ開花を急いでいます。週末から来週初めには、台風の接近にともなって雨の予報。サルスベリの開花にとっては、きっと〝慈雨〟(じう)となることでしょう。
常夜灯に照らされたサルスベリは、まるでライトアップされたようで、味わい深く感じられます。
寺子屋みらい:蘇れ!足尾の緑[第1回]
出発に先だって、エントランスホールで開講式。10時30分に第1目的地の「足尾歴史館」に到着しました。昼過ぎに「足尾環境学習センター」に立ち寄った後、山を登って植樹することになっています。
学悠館高校への帰着は、17時過ぎの予定です。
みんなの図書室③ 〝公開講座生〟にも利用されています。
話を聞くと、日本史が大好きなのでこのシリーズを読破する予定だとのこと。今年度は、学校設定科目の「偉人研究(公民科)」を受講しているそうです。また、これまでにも「日本文学史(国語科)」・「日本史B(地理歴史科)」・「合唱(音楽科)」・「情報処理(商業科)」などを受講してきたとのことでした。
こちらの公開講座生は、次のように語っていました。
「自宅の近くに学悠館高校があって、とても恵まれた環境です。ぜいたくで充実した時間を過ごしている気分になります。図書室も、とても利用しやすいです。」
1日(水)・6日(月)・7日(火)・9日(木)・10日(金)・16日(木)・17日(金)・21日(火)
定時制・通信制・公開講座生の皆さん、どうぞいつでも気軽に図書室を訪ねてください。
体験学習2:〝うづま焼き〟にトライ!
参加したのは、定時制の生徒の皆さん5名。講師は、同工房の毛塚様にお願いしました。
底になる部分を作り、棒状に伸ばした土を底部のふちに沿って一段ずつ積み重ねていきます。へらを用いて接合しながら、確実に巻いていきます。
毛塚先生には、ソフトで丁寧なご指導をいただきました。ありがとうございました。
体験学習は、ボランティア活動など社会奉仕に関わる体験活動、自然に関わる体験活動、文化や芸術に関わる体験活動などを主な活動内容として、夏季休業期間に実施されています。
体験学習1:〝提灯の絵付け〟にトライ!
参加したのは、定時制の生徒の皆さん11名。講師には、田中提灯店(栃木市藤岡町)の田中様をお招きしました。
仲間とともに、和気藹々(わきあいあい)と絵付けにトライしました。描いたのは、季節の植物や風物、アニメのキャラクターなど。田中先生の持参された提灯に描かれた独特のフォントを真似て、「名入れ」する生徒もいました。
田中先生には、お忙しいところ提灯の見本をたくさんご持参くださり、丁寧にご指導いただきました。ありがとうございました。
<絵付けを体験した生徒の感想より>
●男子生徒(1年次・Ⅱ部)
下書きでは、正面から見たときに綺麗に線がみえるように書きました。提灯の表面は、デコボコしていて、とても塗りにくかったです。
●女子生徒(1年次・Ⅲ部)
自分なりに意外に良く描けました。提灯に絵付けする体験はなかなかできないので、貴重な体験になりました。とても楽しい時間を過ごしました。
体験学習は、ボランティア活動など社会奉仕に関わる体験活動、自然に関わる体験活動、文化や芸術に関わる体験活動などを主な活動内容として、夏季休業期間に実施されています。