2017年11月の記事一覧

今年度2回目の生徒面談日

 定時制では、12月1日()まで今年度2回目の〝生徒面談期間〟です。

 1129()は、全校一斉の「生徒面談日」でした。生徒の皆さんは、クラス別の指定教室でHR担任と面談していました。
  

 

話題は、履修計画の作成・後期中間テストへの対応・授業・進路・友人関係・部活動など、多岐にわたっていました。

   

 

     

 


 今日の面談を担当したHR担任は、次のように語っていました。

2年次の担任
「進路を意識している生徒がとても多かった。将来の自分の姿を真剣に思い描こうとしている。」

1年次の担任

「履修計画では、少し難しい科目にチャレンジしようとしている生徒が何人もいてやる気を感じた。また、入学当初の不安な気持ちもずいぶん落ち着いて、穏やかな気持ちで学校生活を送っている生徒が多いと改めて実感した。」
0

♪平成30年度受検生向け案内♪ 講座紹介 第31弾(その3)

「自然科学入門」~たのしい科学~

たのしい実験をとおして自然科学を学ぼう。

(理科・選択科目<学校設定科目>)

 

「自然科学入門」は、実験の豊富な講座です。前回に続いて、実験の数々を紹介します。

 

~静電気がわかる箔検電器(はくけんでんき)づくり~

    


  

~静電気で回転するフランクリンモーター~

  

  

 

  

  

  

 

  

 

  

 

~実験成果の校内展示~

  


次回、「♪平成30年度受検生向け案内♪ 講座紹介 第32弾」では、芸術科(美術)の「美術Ⅰ」を紹介します。
0

ようこそ図書室へ!⑮ 〝第6回ブックトークの集い〟開催

 1124()、午後4時すぎから図書室にて、「本に恋する季節です!〝第6回ブックトークの集い〟」が開催されました。

参加者は、生徒・教員あわせて40名。例年以上の参加者が訪れ、とてもにぎやかな〝ブックトークの集い〟となりました。発表も、充実した素晴らしい内容でした。

発表された皆さん、足を運んで下さった皆さん、お手伝いいただいたボランティアの皆さん、本当にありがとうございました。

  


 司会は、
「平成29年度栃木県読書コンシェルジュ(読書活動推進リーダー)の研修修了生Nさん(28Aクラス)。ブックトークをして下さったのは、次の5名の方々でした。

生徒Sさん(26Bクラス)

 『図書館戦争』有川浩

生徒Wさん(27Aクラス)

 『Box』百田尚樹

卒業生Iさん(白鴎大学法学部)

 『蜜蜂と遠雷』(恩田陸)、『氷菓』(米澤穂信)ほか3作品

教員Tさん(地理歴史科・公民科)

 『フェルメールへの招待』

教員Mさん(国語科)

    人間国宝 田村耕一先生の仕事   作品集とその作品(実物)

  

  紹介された本は、12月末まで館内に展示します。どうぞ手にとって御覧下さい。  
0

学悠館マスコットキャラクター大集合!?

 〝学悠館ゆるキャラグランプリ〟を企画したわけではありません。この愛くるしいマスコットたちは、専門教科・美術の選択科目「ビジュアルデザイン」で制作中の作品群。学習のテーマは、「学悠館のマスコットキャラクターをデザインしよう!」です。
    

 12月の最初の授業では、キャラクターのネーミングや製作意図、デザインの工夫などの発表会を行うそうです。中には、驚異の超絶技巧のアート作品も登場するかもしれません。

     

   

後日、いくつかの作品を本HPで紹介します。どうぞお楽しみに!

0

♪平成30年度受検生向け案内♪ 講座紹介 第31弾(その2)

「自然科学入門」~たのしい科学~

たのしい実験をとおして自然科学を学ぼう。

(理科・選択科目<学校設定科目>)

 

「自然科学入門」は、実験の豊富な講座です。前回に続いて、実験の数々を紹介します。

 

~煮干(カタクチイワシ)の解剖(にぼしのかいぼう)
    


  

  

    

  

  

~牛乳パックカメラ~
  



~静電気くらげ~

  

  

 

  


 次回も、「♪平成30年度受検生向け案内♪ 講座紹介 第31弾」「自然科学入門」(その3)を紹介します。
0

「カツラ」の木:黄金色に色づいています!

 学悠館高校のシンボルツリー「カツラ」の木が、黄金色に色づいています。ハート型の枯れ葉は、風に吹かれて散っています。中庭の光景は、学悠館のこの季節ならではの風物詩です。

1122()には二十四節気の一つ「小雪」を迎え、今週末には「師走」が訪れようとしています。本格的な冬の到来も、もうすぐといった感じがします。
    


 これからの毎日は、朝夕の冷え込みや降雪の有無を天気予報で頻繁に確認したり、インフルエンザの流行が気になったり……。
 生徒の皆さんの
〝安全な登校〟〝健康な毎日〟をいっそう気づかう季節になってきました。

    

 

 

※画像は、1128()午前に撮影しました。
0

♪平成30年度受検生向け案内♪ 講座紹介 第31弾(その1)

「自然科学入門」~たのしい科学~

 たのしい実験をとおして自然科学を学ぼう。

(理科・選択科目<学校設定科目>)

 

「自然科学入門」は、授業が2時間連続の科目で、〝2単位〟の講座です。平成29年度は、Ⅱ部(午後)・Ⅲ部(夜間)に1講座ずつ開設されてあわせて24名の生徒の皆さんが受講しています。

この講座は、特に履修条件はなく、Ⅱ部の講座では公開講座生も受講できます。
    

 ※生徒の履修状況によっては、公開講座生の履修ができないこともあります。


 「自然科学入門」は、
身近な現象の中にある“自然のしくみ”を発見できる科目です。また、小学生の頃に学んだ楽しい理科を思い出して、学び直しもできます。

学習内容と方法は、次のとおり。

 生物と細胞    植物の絵   空飛ぶタネとグライダー

 酸とアルカリ   自由電子   もしも原子が見えたなら

 静電気      化石探し   煮干しの解剖      など


 実験結果の予想を立てて議論し、結果を確かめる
という方法で授業を進めます。

 

評価は、授業の成果物(作成した物・ノート・レポートなど)や、意欲・態度などを総合して算出します。


~自由電子が見えたなら……。金属における電気や熱の伝わり方を体感する。~
      

 

  

 

 

~ホッカイロをつくる。~

    

 

  

 

~アルソミトラと紙飛行機。飛ぶ原理を考える。~
  


次回も、「♪平成30年度受検生向け案内♪ 講座紹介 第31弾」「自然科学入門」(その2)を紹介します。

0

後期中間テストまであと10日になりました!

 1127()、エントランスホールにカウントダウン式の「日めくり」が登場。 後期中間テストの開始まで、あと10になりました!

すでに1121()には、〝後期中間テスト日程表〟が生徒の皆さんに配付されています。今回のテストは、12月7日()・8日()11()12()の4日間の日程で実施されます。

 

 校内は、少しずつテスト期間の雰囲気。エントランスホールでは、早めに登校して自習する生徒や質問をする生徒の姿もしだいに増えてきました。

 生徒の皆さん、体調管理を万全にして計画的なテスト学習を心がけましょう。
  

0

〝ふれあいキャンプ〟 参加生徒による「ふりかえり」

 〝ふれあいキャンプ〟(主催:栃木県教育委員会・栃木県市町村教育委員会連合会)が、県東・県西区の2会場で開催されました。学悠館高校の生徒の皆さんは、高校生ボランティアとして各種プログラムに意欲的に参加しました。

1116()参加生徒による「ふりかえり」が視聴覚室で行われました。主なプログラムへの参加を4段階の指標で自己評価しました。また、今回の〝ふれあいキャンプ〟でがんばったことや感想をシートに記入していました。 

    


【県東地区】 
 1025()27() 
 「なす高原自然の家」 参加生徒8名

    

 

~「感想シート」より一部抜粋~

Mさん (29Aクラス)

「班の皆さんとは、初めて会った気がしないくらい仲良くなれました。次回は班の皆さん以外とも親しく関われるようにしたいです。」

 

Yくん (28Bクラス)

「自分の班では、参加している男子が自分以外に一人しかいなかったので、なるべく一人ぼっちにならないよう気を配りました。参加した皆さんがしだいに笑顔になっていく姿を見ることが出来ました。来てよかったなと思いました。」

 

Tさん (29Aクラス)

「私は普段あまり自分から話したりすることがなかったのですが、キャンプでは積極的に話しかけることができました。初めは少し不安な気持ちもありましたが、皆さんが楽しそうにしていたので良かったです。」

 

【県西地区】  1031()11月2日()  「太平少年自然の家」 参加生徒7名

    

 

~「感想シート」より一部抜粋~

Iさん (29Dクラス)

「自分から行動することを心がけてがんばりました。3日間を通してたくさんのことを学んで、皆さんとともに私自身も成長できたのでよかったです。」

 

Oくん (27Gクラス)

「初めは、慣れないコミュニケーションにとまどいました。同じ時間を過ごすうちにやがてお互いに協力できるような、さりげないサポートをすることができました。」

 

Sさん (28Cクラス)

「よく考えて一人一人に対して話しかけたり、接したりするように気をつけた。活動量も多かったので、1日1日がすごく疲れました。しかし、みんなで協力して活動したり、話したり、遊んだりして内容の濃い3日間が過ごせたことが嬉しかったです。」
0

『保健だより』11月号が発行されました!

 1124()、学悠館高校保健室が発行する『保健だより』11月号が発行されました。

今月号のテーマは、〝かぜの予防〟です。次の記事が掲載されています。

免疫力を高めるために

手洗いは〆(しめ)も大切!

〝柿〟の栄養価

少しでもあたたかく〝温活のススメ〟

【『保健室だより』11月号より一部抜粋】

 

 裏面には、「エナジードリンクについて正しく知ろう」の記事。効能をよく理解してから飲むように心がけましょう。

【『保健室だより』11月号より一部抜粋】

 

生徒の皆さんには、1127()以降に配付されます。

保護者の皆さま、お子様をとおして手にされ、どうぞご一読ください。

0